とうとう今シーズンの幕開け。数日前よりひいていた風邪もまだ完治しないまま、誘惑にかられいつも行く川へと‥‥‥。
朝7時ちょうど、半年振りの川に立つ。2、3日前までは初夏を思わせる気候だったが、何故かこの日は気温7℃、水温6℃、小雨。また風邪がぶり返してきそう。

久々の味わい? |
ライズもハッチも無いいつもの川。小雨がレインウェアをパタパタと叩く中を、夕べ慌てて巻いた釣り上がり用のエルクヘアカディス#16で水面を叩く。と、突然ヒット!

初ゲームは14cmのネイティブヤマメ |
その後も、次々とアタックはあるものの、うまくフッキングできない。魚が小さすぎる?違うな、やっぱりウデかな‥‥‥。
それでも、元気なやつは果敢にフライにアタックしてくる。

このパーマークの美しさは、なかなかのもんですよ |

10cmをちょっと越えたくらい |
そして、昨シーズンずい分とお世話になったライズポイントへ。しかし、ここも残念ながら反応無し。もう少し水温が上がっていればひょっとして?と思うのは、釣り師の願望?

いつもならいいポイントなんだけど |
その後、更に上流へ釣り上がり、ちびっこいのを1尾ゲット。これで、とりあえず5尾。でも、去年のサイズに比べたらかなり小さくなっている。去年が例外だったてことかも?
しかし、よく考えてみるとシーズン初釣行で釣れたのって、ひょっとして今回が始めてかも?なにはともあれ、まずまずの滑り出しってとこでしょうか。我家では、色々大変な時期に釣りに行かせてくれたまいわいふに感謝です^^

小雨に煙るいつもの川界隈でした |
|