2001年 4月30日(月) | GWスペシャル第三弾・TM30さんと初対面フィッシング [いつも行く川 ] |
今日は私のホームページにリンクしてもらっている 「釣れないFlyFishing」のTM30さんとの釣行。実は私は今日で釣りは3連チャン。初対面の人との釣りとあって、まいわいふもしぶしぶOK‥‥‥。 午前9時、待ち合わせ場所に集合。前日、GENさん、yamameさんと釣った同じポイントへ。まずは、仲間内だけに通じる “イワナポイント” へ。 ![]() さっすが、毎日たたかれている場所。今日はなかなか出てくれない。気温14℃、水温11℃ということもあるかも知れないけど。 そんな中、やっと私が流れの岸際でヒット。16cmのチビヤマメ。でも、この区間は稚魚放流のため越年しているせいか、ヒレも整っていて、非常にきれいである。 ![]() しかし、その後が続かない。例によって順番に釣り上がっていくが全く反応無し。 とうとう杉の苗の植林地帯まで来てしまったが、『もうダメだ!』。次の場所に移動する事にする。 いつも車をとめる場所に着くちょっと手前で帰ってくる車と出合う。状況を聞いてみると、ちっちゃいのしか釣れないので場所をかえるとのこと。かなり上まで釣りあがったらしい。 まぁ、ここまで来たんだからやっちゃいますか!ということになった。かなり上まで行ったとすれば、2時間は経ってるだろうし、昼飯をゆっくり食って3時間。このくらいだったら何とかなるでしょう。 ということで、昼食後いつもの所から入渓。ちなみに私、前日例の二人からちっちゃいフライばっかり使ってるとの冷やかし?を受け、今日は夕べ急いで巻いた#16のエルクヘアカディスのみを使ってる次第‥‥‥。 ![]() 所々反応がある。川の中央ほどにある流れ込みでバラしたあと、そのすぐ上でヒット。21cmのヤマメ、サビの入った精悍な顔つきのオスでした。 次がTM30さん。私が釣ったほんの数m上流の岩の陰から見事に20cm弱のヤマメを引きづり出しました。 ![]() どうやら、出は渋いけど先行者の影響はないようである。 その後も、ライズも所々有ったり、瀬からも出てきたりと調子は比較的上々であった。 ![]() さらにポイントを移動し、前日私がイワナを出した場所へと行って見たが、残念ながらここでは釣果には恵まれなかった。でも、その上流の橋の下のポイント、大きくカーブを描いてゆったりと流れる場所は、ライズはあるがなかなか出ない所。ここで、TM30さん、おしくも乗せられなかったが、2度もバイトさせた。この次は絶対とってくださいね。 前日、我々が散々荒らしまくり、更には先行者もあったなか、気が付けばTM30さん4尾、私が6尾と前日に続き2桁となかなかの釣果でした。 何の前情報も流していなかった為、TM30さんにとっては想像もしていなかった川で、お好きなウェットの釣りが出来ませんでしたが、また機会があたら一緒にお願いしますね! |