祝・第二回金沢オフ開催!のレポート(その3おまけ)

朱音ちゃんに逢いに行こう!ツアー

『ウィリアム・モリス教会』

今回オフ主賓は福島へ帰ってしまうイーノさんと、受験ご苦労さんのさはりん。そして朱音ちゃんを出産されたばかりのゆみみんさんの3人だった。ゆみみんさんはオフには出席出来なかったので、それならこっちから逢いに行こう!というのがこのツアーの主旨。主賓が3人揃うのが目的だったのだ!!

翌14日も好天。前夜というより朝方まで起きて(呑んで?)いたというさはりんと、さはりん宅に泊まったイーノさんは、待ち合わせ場所のウイリアム・モリス教会へ疲れも隠さずニコニコ歩いて来た(少々遅れていたが)。ぜひその教会のステンドグラスが見たいなっと。

肝心の教会は、その日結婚式があるということで公開は中止。あぁ残念。未練を残して次の目的地へ向かうことにするが、これでまたイーノさんが金沢へ来る理由が出来た訳だ(笑)。

『白山ひめ神社』(漢字が出ない〜)

イーノさんのリクエストで金沢南郊の鶴来町にある「白山ひめ神社」へ行く。白山は石川・福井・岐阜の3県にまたがる日本三名山の一つで、典型的な山岳信仰。もちろん本宮は山頂にある。

もう春の陽気 山そのものは「はくさん」と読むが、この神社は「しらやま」と読む。石川県内では有名な神社で、初詣やクルマ、会社関係の御祓いはここがポピュラーだ。

のんびりしてたら、どうもゆみみんさんとの待ち合わせに遅れそうな気配。とにかく「30分程遅れそう」と電話して、みっちー聞きながら我等が(笑)北陸道小松ICへ急ぐ。しかし途中でさはりんがクルマ酔い。コンビニに立寄り飲み物等を調達するが、そこはいわく付きの店だったとは。またもや幹事失態!

『そば萌えは武生』

とにかく武生ICへ走るが、小松ICで既に12時ちょっと前!武生は70キロ先だ。とにかくノンストップで飛ばすが、鯖江を過ぎた辺りでタイムアウト。ゆみみんさんから入電するが、こんどはクルマが半田トンネル通過ちう!どうにか待ち合わせ場所の武生駅前に着いたのは12時45分頃だった(汗)。ゆみみんさんごめんなさい!またまた幹事大失態。しかも2号はクルマから降りる時にハデにコケる始末。

朱音でちゅ あっ!朱音ちゃんだーーー。かわいーーーーっ!ゆみみんさんはじめましてー。

蕎麦屋はボク家族が昔からよく行く「かめや」。最近武生市郊外に移ったが前は市内の小さな店だった。その頃から関西、中京ナンバーのクルマを見かけるというけっこう有名な店。そこへ移動。

メニューはもちろん「おろしそば」。全員大盛り(笑)。

赤ちゃんは昔から「寝るのが仕事」と言うが、朱音ちゃんはホントにおとなしく眠っていた。実はゆみみんさん宅から武生までは距離があるので、まだ小さな子を連れてというのは…ホント懸念してたのだけど、「武生待ち合わせOK」というのはこれで氷解。クルマに乗せるとスヤスヤ寝てしまうという話だ。

オブオブ この手の大きさの違いって… かわいいなー スヤスヤ

コクコク まずは天婦羅 くわさんお腹見えてるよ やっぱりかわいいな

もう全員メロメロ(イーノさん日記より引用)。オナカが空いて泣いたりもしたが、ミルクをあげるとピタッ!と泣き止んでコクコク飲みだすのにまたメロメロ。腕と手がすでにキーボードを打つ体制に出来上がっていたのは遺伝だろうか(笑)。

では全員で 店を出ても話は尽きず、いつまでもメロメロしていたいが、ここは一応お開き。ゆみみんさんには無理をお願いして、どうもすみませんでした。

『そして敦賀へ』

そのまま国道8号を走るのも芸がなく、越前海岸経由で敦賀へ向かう。しかしカーブが多くてまたもやさはりんダウン。途中小休止して海を眺めながら、犬がまだ冷たいであろう日本海で戯れているのを目撃。その犬は濡れたまま駐車場の方へ行ったかと思ったら、案の定ボクのクルマの横でブルブル(泣)。しかし犬の事ゆえ許そう。

敦賀ではイーノさん馴染みのアンティークショップへ行くが、休みだった。彼女によれば「気まぐれな店」だそうだ。その後ミックスジュースの美味しい敦賀駅前の喫茶店で休憩。

やっぱり最後はここ! このツアーの締めくくりは、敦賀にもある晴明神社参り。何やら物置のような神社だったが、れっきとした★印もあって納得。

そして、イーノさんを自宅まで送った。既に日も沈みかけていた。その中で階段に立ち、ボク達を見送るイーノさんがバックミラーに映っていた。これがはかない逢瀬の別れとなってはならない。きっと再会するぞ!!

帰りは北陸道を金沢西ICへ一直線。最後にさはりんを自宅近くまで送り、長い金沢オフは終わった。彼女の白いコート姿が、スキップしながら夜の中に消えていった。


どうも長々とお付き合い頂きまして有り難う御座いました。今回のオフは日程に少々無理があって、遠来のお客様を招いて多人数での開催に出来なかったのが少し残念でした。幹事の反省点です。また会場への行き来にも配慮が欠けていました。この場でお詫びいたします。

では、また再会しましょう!!

ご意見、感想等はこちらまでどうぞ。