作成日:2010年10月15日
■2010年9月20日(月) | |
---|---|
![]() スケルトン・フィエスタ(チップ&デール) |
![]() スケルトン・フィエスタ(クラリス) |
![]() ハロウィーン・ダッフィー・グリーティング |
![]() ミステリアス・マスカレード(こちら) |
|
|
![]() ![]() |
|
■2010年9月21日(火) |
|
![]() 合い言葉はトリック・オア・トリート! |
![]() ミゲルズのスペシャルメニュー |
![]() ハロウィーン・デコレーション(こちら) |
![]() 魔女のロールケーキ |
朝食は、7時から「ベッラヴィスタ・ラウンジ」。2010年5月10日からブッフェスタイルに 戻りました。スイート&スペチアーレ優先になったので、以前より内容が充実している ようです。噂のエッグベネディクトが美味しかったです(^^)。 今日のTDSは午前9時開園。ミラコスタの宿泊者専用ゲートからインパーク。 午前9時35分からの「マウスカレード・ダンス」を観るために、リドアイルへ。 今年は完全入れ替え制なので、朝の1回目はミラコスタ組が断然有利です。 中央の前から5列目から鑑賞。キャラクターもダンサーズも豪華で妖しい衣装なのに、 「ミート&スマイル」のようなノリでした。すごく楽しかったです(^^)。 (「マウスカレード・ダンス」の写真は、4日目の記事からいけます) この後、写真撮影目当てで午後4時50分からの「ミステリアス・マスカレード」の 抽選をしましたが、外れ。気分直しに「ヴェネツィアン・ゴンドラ」に乗りました(^^;)。 ハロウィーンの飾りなどを撮影しながら、ロストリバーデルタへ。 途中で、何人か首からオバケカボチャを下げているキャストを見かけました。 通称「ハロウィーン魔女さん」。合い言葉を言うとキャンデーがもらえます。合言葉は、 もちろん「トリック・オア・トリート」(「ハッピー・ハロウィーン」でもOK)。小さい子たちは なかなか言えず、魔女さんも大変そうでした。TDLではやってないわけです(^^;)。 午前11時40分からの「チップとデールのスケルトンフィエスタ」を見ました。 楽しいパレードですが、2回見たらもういいかも。 昼食は、「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」のハロウィーン・スペシャルセット。 ◇ オリジナルタコライス、骨付きソーセージ添え ◇ 紫イモのシュークリーム(オバケ型のチョコ付き) ◇ ソフトドリンクのチョイス(アップルティソーダをチョイス) 辛いのが苦手なので、骸骨の形に盛りつけられたメキカンライスに、ソースを混ぜ込ま ずにいただきました。目のところのモッツアレラチーズが一番美味しかったかも(^^;)。 午後1時20分からは、「ムジカ・メヒカーナ〜ハロウィーン・スペシャル〜」。ミゲルズで いつも行われているショーに、チップ&デールとクラリスが登場します。テーブルの間を 歩くので、キャラグリみたいです。月曜日と火曜日の演奏は、いつもメンバーではなく、 メリー・ムチャチョス。ファンがいるようで、ノリが良かったです。レストラン内は暗い上に、 チップたちは動きが派手なので、写真がうまく撮れなかったのが残念です。 食後のデザートは、「リフレスコス」でハロウィーン限定のパンプキンチュロス。 M氏が頑張って予約したので、今回は3泊ともパーシャルビューのお部屋です。 午後2時30分からの「レジェンド・オブ・ミシカ」は、部屋の窓から観ました。 前回と異なり、火山もコロンビア号も見えず水上でのショーはほとんど見えませんが、 ミッキー広場はとてもよく見えました。時期によってはとてもお得なお部屋です(^^;)。 明るいうちに各所のハロウィーンの飾りを撮影。夜景とは異なった趣です。 午後4時20分からの「マウスカレード・ダンス」はロミオ・ウォッチ&ジュエリー前で、 キャラクターたちをお迎えしました。 ■TDS「ディズニー・ハロウィーン」のデコレーションの写真はこちらです。 夕食は「カフェ・ポルトフィーノ」パスタセット ◇ スパゲッティ、つぶ貝のジェノヴァソース ◇ キノコのクリームスープ ◇ 魔女のロールケーキ ◇ ソフトドリンクのチョイス(ブラッドオレンジジュース) 他のメニューも選択可能ですが、ハロウィーン限定でセレクト。美味しかったです(^^)。 午後7時25分からの「ブラヴィッシーモ!」は、カフェ・ポルトフィーノ前の石垣に座って 鑑賞。水の精がすぐ近くまで来て、迫力がありました。その後は、特に予定はなかった ので、「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」にスペシャルカクテルを飲みに行きました。 ◇ ウィッチズ・コルドロン 「魔女の釜」をイメージしたコーヒー風味のラムベースのカクテル ◇ ヴァンパイアナイト ドラキュラをイメージしたクランベリージュースを使ったノンアルコールカクテル グラスを運ぶトレイにドライアイスを置いてあったので、ムード満点。カクテルとしての味 はともかくとして、これもまたイベントの一つとして楽しむのなら、いいのかも(^^;)。 「極寒の惑星」ではそろそろストーブが必要な季節ですが、首都圏はまだ残暑の盛り。 昨日は滑り込みで真夏日にはなりませんでしたが、今日はしっかり真夏日。明日もなり そうです。日陰は涼しいし夜になれば気温も下がってきますが、これって「極寒の惑星」 では真夏のレベルです。HPの減りが早いので、早く休みました(^^;)。 <本日のキャラグリ> |
|
![]() |
|
■2010年9月22日(水) |
|
![]() フォト・ロケーション |
![]() ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル |
![]() ブラヴィッシーモ!(こちら) |
![]() 中秋の名月と木星 |
朝食は、7時から「ベッラヴィスタ・ラウンジ」。今日もエッグベネディクトを堪能(^^)。 昨日と同じくTDSは午前9時開園。ミラコスタの宿泊者専用ゲートからインパーク。 午前9時35分からの「マウスカレード・ダンス」は、立ち見の最前列から鑑賞。写真を 撮るのに他の人の頭が気になりませんが、キャラクターが遠いのが欠点でした(^^;)。 「ミステリアス・マスカレード」は、午後8時からの中央の席に当選。ラッキーです。 3日目からは両パークとも入場できるようになるので、リゾートラインで東京ディズニー ランド(TDL)へ移動。メインエントランスとプラザのトリックアートを使ったデコレーション を撮影して回りました。TDLには、オバケがたくさんいました(^^;)。午前11時からの パレード「ディズニー・ハロウィーンストリート”ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル”」は、 開始30分前を過ぎてましたが、座り見の最前列から鑑賞できました。ちょうどチップと デールが乗った先頭のフロートが停止する場所でした。結構楽しめました。 リゾートラインで再びTDSへ戻り、「ビッグシティ・ヴィークル」でケープコッドへ。 昼食は、「ケープコッド・クックオフ」。長い列ができていたし、ちょうどショーの中止する 時間帯になりそうだったので、すぐに入れるお食事のみの側のホールにしました。 チーズバーガーにコーヒー、デザートはカップの黒猫に心惹かれてミルクティームース、 スーベニアカップ付き(シェリーメイ)。コレクションがまた増えてしまいました(^^;)。 「ブラヴィッシーモ!」と「ミステリアス・マスカレード」に備え、お昼寝しました。 ミッキー広場のアトモスショーが賑やかで、熟睡は無理でしたが、体は休めました。 午後4時20分からの「マウスカレード・ダンス」で、キャラクターたちがミッキー広場で ご挨拶するのも、ミッキーたちのゴンドラも部屋の窓から見ることができました。 夕食は「ヴォルケイニア・レストラン」で、酢豚と、チャーシューと卵のチャーハン。 ここは居住性がいいので疲れたときの定番です。美味しかったです(^^)。 「ブラヴィッシーモ!」は、リドアイル立ち見二列目から観ました。リドアイルで観るのは 初めてでしたが、火の精と水の精の出会いのシーンが、これまでで一番感動的でした。 プロメテオ君の切ない思いが伝わってくるようでした。これで見納めなのが、残念です。 ■「ブラヴィッシーモ!」の写真はこちらです。 中秋の名月と木星が並んでいる空の下、妖しくそびえるタワーオブ・テラーをバックに 「ミステリアス・マスカレード」を観賞。指定席が中央のやや前方だったので、ダンサーの 衣装などがよく見えました。前回気がつきませんでしたが、通路をダンサーが通るんで すね。間近に観られて嬉しかったです。とても楽しかったので、ショーの間中眺めていた 「タワー・オブ・テラー」へ。最後の締めはこれと思った人が多かったのか、90分待ち。 10時閉園なので、まもなくラインカットになりました。遅くなりましたが、楽しかったです。 |
|
■2010年9月23日(木) |
|
![]() マウスカレード・ダンス(こちら) |
![]() ステッチのハロウィーン・グリ(雨天中止) |
朝食は、7時から「ベッラヴィスタ・ラウンジ」。三日食べてもあきません(^^;)。 休日なので、午前8時30分、TDS開園。ミラコスタの宿泊者専用ゲートからインパーク。 降水確率70%以上。真夏日だった昨日と打って変わって、どんどんお天気が悪くなり 気温も下がっていきました。午前中はもつと信じて、傘は持たずに行きました。 午前9時35分からの「マウスカレード・ダンス」開始までおよそ1時間。リドアイルの右側 の座り見最前列に場所を確保。写真撮影より、キャラクターとのグリが目当てです。 DAIが「ミステリアス・マスカレード」の抽選に行き、午前12時20分の回に当選し戻って くると、今にも降り出しそうになってきました。そこで、M氏が「センター・オブ・ジ・アース」 のファストパスを取りに行くついでに、ベルから傘を借りることに。でも、間に合いません でした。短時間でしたが、土砂降りの雨。キャストが総出で、ぞうきんとモップを使い水気 を拭き取ってくれたおかげで、この回は無事開演にこぎ着けました。 ■「マウスカレード・ダンス」の写真はこちらです。 残念ながら、この後は断続的に雨が降り、2回目以降の「マウスカレード・ダンス」、 すべての「ミステリアス・マスカレード」が中止になりました。折角当たったのに(ToT)。 スティッチのグリも途中で中止になり、バンパイア・スティッチは見ることもできません でした。こうなったら、アトラク三昧。先ずはFPを取った「センター・オブ・ジ・アース」。 気温がどんどん下がってきたので、濡れた服を着替えに一端ホテルに戻りました。 「極寒の惑星」に戻ってから着るはずだった、長袖の服と上着をさっそく着ることに。 荷物を発送し、エクスプレス・チェックアウトして、再インパーク。 途中「エレクトリックレールウェイ」に乗って、ロストリバーデルタに向かいました。 「インディ・ジョーンズ アドベンチャー クリスタルの魔宮」は外せませんから(^^;)。 今回運休が多くてなかなか乗れなかった「トランジットスチーマーライン」でハーバーへ。 昼食は、「リストランテ・ディ・カナレット」で、スペシャルランチコースです。 ◇ アンティパストミスト 小海老のリコッタチーズ和え、生ハムと大麦のライスサラダ、キノコのバルサミコソテー ◇ イカスミのタリオリーニ、シーフードラグーソースを、ピッツア・マルゲリータに変更 ◇ アーモンドセミフレッドと洋梨のコンポート(チョコでマスクがお皿に描かれてました) ◇ コーヒーまたは紅茶 締めは、午後3時20分からの「ビッグ・バンド・ビート」。暖かい場所でのんびりショーを 鑑賞できるので、こういう日は格別です。心残りがないようにお買い物をして、空港に向 かう頃には、気温は20℃を切ってました。いきなり残暑が終わったようです。 そして、「極寒の惑星」に着くと……12℃しかありませんでした(^▽^;)。 <本日のキャラグリ> |
|
![]() |
|
<おまけ> |
|
![]() |
ミラコスタ宿泊10回記念品のお皿です。 直径約26センチの大皿が2枚セット。 アメニティにも使われているミッキーマークと ミラコスタのロゴが金で入れられてます。 連泊が多いので、10泊だったらとっくにクリア してたんですけど……20回目記念品は廃止 される前に届くんでしょうか(^▽^;)。 壊れ物なので、文字通り抱えて帰りました。 |