作成日:2009年2月4日
■2009年1月5日(月) | |
---|---|
![]() 東京ディズニーランドの門松 |
![]() 東京ディズニーシーの門松 |
|
|
■2009年1月6日(火) |
|
![]() 25thミッキー花壇 |
![]() バイシクルピアノ |
![]() ジュビレーション (シンデレラ城・ティンカーベル・ミッキーと仲間たち) |
![]() エレクトリカルパレード・ドリームライツ (チシャネコとアリス) |
朝食は、「ドリーマーズ・ラウンジ」でコンチネンタルブレックファスト。 茸のスープが美味しかったです。食後は、お隣のマーセリンサロンへ。 ブレックファストの時は、コーヒー・紅茶・ジュースなどがいただけます。 ミルクティーを飲んで、ちょっとのんびり。 9時に東京ディズニーランドのディズニーホテル宿泊者専用ゲートからインパーク。 先ずはアドベンチャーランドで、「ジャングルクルーズ」にはじめて乗りました。 ガイドさんのおしゃべりを楽しみながら約10分の船旅。いろんな川に行きました。 次は、昔乗ったことがある「ウエスタンリバー鉄道」。線路の周りにいろいろなものが 増築されたので、印象がすっかり変わってました。「ジャングルクルーズ」と立体交差 してるはずなんですが、まったくわからないところが日本的な技術ですね(^^;)。 ウエスタンランドに移動し、「トムソーヤ島いかだ」でトムソーヤ島へ。 これも初めてです。砦、秘密の隠れ家、洞窟などお楽しみは多いのですが、 体格的に大人にはちょっと厳しいところがあって。元気いっぱいのお子様向けかも。 お次は、「蒸気船マークトウェイン号」。昔乗ったときはこんな大きな船ではなかった ような???3階の甲板から見るとなかなか絶景です。トムソーヤ島の周りを一周 するだけなんですが、船旅をしてきたという気分になれます(^^;)。 ここまではそれぞれ待ち時間が15分〜30分。順調に予定をこなしてきましたが、 次に乗る予定だった「ビーバーブラザーズのカヌー探検」がなぜか大人気で、 待ち時間が60分。ちょうどお昼時だったこともあり、後日に回しました。 お昼は、ハングリーベア・レストランでカレーです。お子様向けの味付けなので、 大人なら中辛以上の方が無難かも(^^;)。大盛りもあります。 食後は、5月25日で終了する「ミッキーマウス・レビュー」を観ました。とっても古風。 古き良き時代のアメリカ的なノリというか……新しい施設に期待します(^^;)。 ワールドバザールに移動。途中、ちょうど発車するところだった「オムニバス」に乗車。 2階建てのクラシックなバスで、人が歩くより遅い速度でプラザを一周。楽しいです。 ワールドバザールの「ディズニーギャラリー」では、25周年を記念して展示が一新。 ディズニー映画の主人公たちの夢がかなう運命の一瞬が楽しめます。 ゲート付近の門松などを撮影し、パレードを観ようとワールドバザールを歩いていると、 ちょうど「バイシクルピアノ」の演奏が始まったところでした。うわさ通りの見事な演奏。 山羊座のM氏はお誕生日シールを貼っていたので、バースディソングを歌ってもらい、 ご満悦。パレードルートにたどり着いたときには「ジュビレーション!」はすでに スタートしてましたが、運良くかなりいい場所で座ってみることができました(^^)。 パレードの余韻が残っているうちに「カリブの海賊」へ。30分待ち。リニューアル してから初めてです。ちゃんと三ヶ所ともジャックを見つけられました(^^)。 お次は、「魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ!”」。 スティッチファンには楽しいアトラクション。イタズラしすぎですけど(^^;)。 とりあえず夜のパレードまでの予定終了。さすがに閑散期の平日、早いです(^^;)。 ホテルに戻り、1階のショップや噂のコインランドリーをみて、コンビニでお買い物。 今日の部屋はキャラクターの「ふしぎの国のアリス」ルームです。 荷物は移動してくれますが、部屋の場所は判らないので、レセプションで新しい キーを受け取り、案内してもらいました。5階でした。キャラクタールームは窓から の眺めは期待しない方がいいですが、室内装飾はすごく可愛いです(^^)。 ■キャラクター ふしぎの国のアリスルームの写真はこちらです。 6時に再びインパーク。夕食はグランマ・サラのキッチンで。 夜のパレードまでまだ時間があります。温和しく場所取りをするには寒いので、 久しぶりに「スター・ツアーズ」に乗りました。昔は人気があったのに、今はほとんど 待ち時間なし。本格的すぎるんですね。食後にすぐ乗るもんじゃないです(−−;)。 「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」はシンデレラ城前の広場で鑑賞。 夜のパレードを見たのは初めてです。通過するときパーク内の電気が消えるので、 ちょっと不思議な感じ。25thアニバーサリー・プレミアムバージョンの「ドリームス」 (花火)を見てから、ホテルに帰りました。 |
|
■2009年1月7日(水) |
|
![]() TDR25thミート&スマイル |
![]() キッチンビート |
朝食は、シャーウッドガーデン・レストラン。ミッキー形のワッフルがポイントです。 東京ディズニーランドもシーも、昨日は開園が9時で閉園が22時でしたが、 今日からは開園が10時で閉園が19時。パスポートの値段は変わらないのに、 4時間も短くなります。ディズニーリゾートラインに乗り、東京ディズニーシーへ。 先ずは、リドアイルで「ミート&スマイル」の25thバージョンを鑑賞。クリスマスとは ずいぶんメンバーが変わっていて、ちゃんとダッフィーも参加してました(^^)。 その他増えていたのは、ホワイトラビット、トゥイードル・ディー&トゥイードル・ダム、 ブレア・ラビット、ブレア・フォックス。レインディア、ペンギンはいませんでした。 「アーント・ペグズ・ヴィレッジストア」は、いつもは店内の大部分がダッフィーと ダッフィーグッズで埋まっています。クリスマスのグリで人気が沸騰したあとは 品薄になったとは聞いてましたが……5万円の大きすぎるぬいぐるみと着せる ぬいぐるみがないため売れ残ったコスチュームセットしかありませんでした。 12月発売の25thのぬいぐるみバッジはオークションで落とさないと(−−;)。 気を取り直し、次は迷路のような要塞「フォートレス・エクスプローレーション」へ。 昨年から始まった新しいアトラクション「ザ・レオナルドチャレンジ」に挑戦です。 スタートとゴールが異なる4種の地図のどれかをもらい、示された謎を解きながら 要塞の中を探検します。だいたい30分以上かかると聞いていたんですが…… スタート地点が知っている場所だったこともあり、およそ15分で無事S.E.Aの メンバーになれました(^^;)。予定より早く終わったのでピアッツア・トポリーノで 陸版「ミート&スマイル」を見ました。ダッフィーがすぐそばに来てくれました(^^)。 お昼は、セバスチャンのカリプソキッチンでホタテクリームコロッケサンド。 食べ物はやはり平均的にシーの方が美味しいですね(^^)。 食後は久しぶりに「ヴェネツィアン・ゴンドラ」に乗りました。TDLとTDSではシールが 違うからといって、M氏はこの日もお誕生日シールを付けてました。そして、この日も バースディソングを歌ってもらいました。閑散期って、サービスいいです(^^;)。 アメリカ一周は運休中だったので、ニューヨーク一周の「ビッグシティ・ヴィークル」に 乗りました。こういうのんびりした乗り物って本当に好きです(^^)。 お土産を物色していると、マクダックス・デパートメントストアの前に人だかりが。 「キッチン・ビート」の演奏が始まったところでした。聞くのは初めてです。 お鍋などを使った演奏とコミカルなやり取りが楽しいです。エンポーリオでお土産を 買いそろえ、最後に向かったのはマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー。 ここで今回ずっと捜していたものを見つけました。2009年のニューイヤーグッズ、 スーベニアカップ付のムースです。TDLとTDSではムースの種類が異なります。 TDSの方のが好みだったので、嬉しさ倍増。美味しくいただいて、カップはお土産。 少し早いですが、シーを出てリゾートラインでイクスピアリへ。 「ピエール・エルメ・サロン・ド・テ」でお茶をして、本屋さんとスーパーでお買い物。 雨が降ってきたので、リゾートラインでホテルに戻りました。 今日もお部屋が変わります。レセプションでキーをもらい、案内してもらいました。 前日とは正反対の方角にある4階のお部屋です。予約したのはスタンダードの スーペリアルームでしたが、アップグレードしてアルコーヴルームになりました。 アルコーヴには憧れていたので、嬉しかったです(^^)。 ■スタンダード アルコーヴルームの写真はこちらです。 夕食は、オフィシャルホテルのレストランでブッフェです。出発前に予約して、ネットで 割引券も入手済み。リゾートラインのベイサイド・ステーションと各ホテルがディズニー リゾートクルーザーで結ばれているんですね。知らなくて、行きはステーションから 歩いていきました。この辺も調べておくべきでした(^^;)。 一番心に残ったのは、デザートのコーナーで、アイスにコーンフレーク、生クリーム、 フルーツソース、フルーツカクテルの果物を盛り合わせ、自分で作ったパフェ……。 帰りのリゾートラインは最前列に座れました。運転席がないので、気分はジェット コースター。宿泊者はリゾートラインのフリー切符をもらえるので、乗り放題です。 ホテルに戻ってもまだ早いので、ホテル内を探検しました。ロビー、宴会場、庭園、 いろんな場所の写真を撮りました(^^;)。 ■東京ディズニーランドホテルのアトリウムロビーなどの写真はこちらです。 <本日のキャラグリ> |
|
![]() |
|
■2009年1月8日(木) |
|
![]() ワンマンズ・ドリーム2 ザ・マジック・リブズ・オン |
![]() ワールドバザール入り口のティンカーベル |
朝食は昨日用意しておいたものですませました。10時開園なので時間があります。 東京ディズニーランドホテルには、メインエントランスの前庭やランドに向かう途中の 中庭だけでなく、いくつか庭園があります。宿泊者しか入ることができない場所も あります。お天気もよかったので、じっくり写真を撮ってきました(^^)。 ■東京ディズニーランドホテルのガーデンの写真はこちらです。 10時に東京ディズニーランドのディズニーホテル宿泊者専用ゲートからインパーク。 シンデレラ城のそばでたいそう美しいシンデレラに会いました。M氏は一緒に写真を 撮りたかったようですが、タイミングを逸し、お子様が集まってしまったので断念。 今日は、これまで行けなかったり乗れなかったものに再挑戦する日です。 最初に乗ったのは「ピーターパン空の旅」。ウエンディの部屋からピーターパンと 空の旅へ。ロンドンの夜景がきれいです。目が暗闇になれていた方が楽しめそう。 いったんホテルに戻り、今回もレセプションに寄らずにチェックアウトができる 「エクスプレス・チェックアウト」を利用。荷物の一部は発送し、その他は預け再び インパーク。先日乗り損ねた「ビーバーブラザーズのカヌー探検」に乗りました。 東京ディズニーランド唯一の人力アトラクションです。前後二人のキャストと16人の ゲストが力を合わせて漕がなくてはなりませんが…実際にはほとんどキャストのみ で動いているようです。ゲストは非力な女子供が多いし、タイミングバラバラなので。 「冬こそカヌー」と主張していたM氏もちょっとだけ漕いでました(^^;)。 お昼は、ラケッティノラクーンサルーンでメイプルチュロスやトルティーヤ・ドッグと コーンスープ。日当たりのいい屋外で、のんびり食べました。美味しかったです。 閑散期のありがたさ。あちこちでキャラクターとグリしました(^^;)。 次はM氏のご要望で「ワンマンズ・ドリーム2−ザ・マジックリブズ・オン」を鑑賞。 「ビッグ・バンド・ビート」のようなシアターかと思ったら、屋外のテントで、しかも 椅子は金属製で居住性最悪でした。が、内容は面白かったです。次はもっと 過ごしやすい季節にゆっくり鑑賞したいものです(^^;)。 冷えたので、「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」でお茶にしました。 M氏は『お誕生日ではない日おめでとう』ケーキのプレートを替えてもらい、 バースディケーキにして食べてました。お誕生日満喫です(^^;)。 外に出ると、ちょうど「ジュビレーション」の先頭のフロートがやってきました。 パレードを見ている人が多いので、アトラクションは空いています。 閑散期でも人気の 「プーさんのハニーハント」が30分待ち。乗ってきました。 最後に、これまで行ったことがなかったトゥーンタウンに行きました。 まず「ロジャーラビットノカートゥーンスピン」に乗り、「ジョリートロリー」で移動。 「ミニーの家」、「ドナルドのボート」、「チップとデールのツリーハウス」を見ました。 ダウンタウン・トゥーンタウンのおかしな建物で遊んでいると、キャラクターが登場。 閑散期って本当にキャラグリし放題ですね(^^;)。 夕食は、「ブルーバイユー・レストラン」。このレストラン、実は「カリブの海賊」の 船着き場の横にあるのです。船に乗るとき横を見るとガーデンパーティをしている ように見えます。あそこだけ人形ではなく人間なんです。ここだけ25thのファイナル ステージのスペシャルメニューがあったので、スープのコースをいただきました。 ホテルに戻り、荷物を受け出し、リゾートラインでぐるりと回ってJR舞浜駅へ。 JRと地下鉄を乗り継いで、都内のホテルへ。 <本日のキャラグリ> |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■2009年1月9日(金) |
|
![]() 「菌類のふしぎ展」 菌たちが描いたオリゼー |
![]() 「菌類のふしぎ展」 ギンリュウソウ(銀龍草)・腐生植物 |
この朝、東京23区に初雪が降りました。朝8時半に上野に到着。 国立科学博物館の「菌類のふしぎ展・きのことカビと仲間たち」のリベンジです。 しかも、この日は『菌曜日』なので、先着200名に特製クリアファイルプレゼント。 11月に来たときは途中で電池が切れ、写真がほとんど撮れませんでした。 今回は電池の予備を2個も用意。準備万端、追加のイタズラ描きを中心にどんどん 撮影……なはずだったんですが、予想以上にディズニーリゾートで写真を撮って いて……今度は途中でメモリーカードの残量がゼロに。慌てて不要な写真を消し、 撮影を続行しました。本当はキノコの化石とか展示物の写真ももっと撮りたかった のですが、熱心に見ている人が多かったので断念(^^;)。 時間に余裕があったので、日本館の3Dシアターなど常設展も見てきました。 お昼は、国立科学博物館のレストランで、今回も恐竜の骨格標本を見ながら。 午後からは、日本橋のデパートで予約していた「ガトーピレネー」を受け出し、 月島で佃煮を購入して、お買い物終了。ほぼ予定通りな旅でした(^^;)。 |