東京ディズニーリゾート クリスマス&スイーツ篇

作成日:2007年12月21日

■2007年11月21日(水)

サンタとダッフィーのホリデーグリーティング

リトル・クリスマス・ストーリー

   
昨年11月上旬、『5周年の海』はクリスマスの飾り付けが始まったばかりでした。
今年はクリスマス本番のディズニーシー(TDS)とディズニーランド(TDL)を楽しもうと
我が家のPCメンテ係M氏と旅立ちました。ミラコスタ2泊+都内のホテル1泊の旅。
最終日は、23区内にある以前から行きたかったお店や美術館を訪ねる予定。

お昼は、羽田空港第2ターミナルの千疋屋総本店フルーツサンド。生クリームと
薄切りフルーツがたっぷり挟み込まれていて、まるでケーキのような味わい(^^)。
一度食べて以来いつも完売してたのに、今回は在庫がありました。幸先いいです。
1時にホテルに到着。荷物を預けインパークの準備をしていると、大勢の人たちが
入ってきました。団体さんが到着したのかと思ったら、テレビ番組の撮影でした。
見たことある番組のだったのでちょっとビックリ。(12月4日に放送してました)

ちょうど始まったばかりの陸版「ミート&スマイル」をスルーして、ケープコッドへ。
ダッフイーはふだん不定期に短時間出没するだけですが、このクリスマスの期間は
サンタさんと一緒に長時間勤務(10:30〜1400、15:00〜18:30)なのです。
運がよければ午前の列に並べるかと思ったのですが、すでにラインカット済み。
平日でも1時間待ちは普通と聞いていたので、15時からの列の先頭にそのまま
約1時間半待機。無事、サンタさん&ダッフィーと仲良く写真を撮れました(^^)。
キャストが持参したカメラで無料撮影してくれるほか、有料(1500円)もあります。
ダッフィーが着ているのと同じセーターが、ぬいぐるみ用に販売してたのですが
残念ながらすでに完売。替わりに同じ服装のぬいぐるみバッジ(ぬいば)を購入。

身体が冷えたので延長営業中のピア33〜ポートマンズテラスで一休み。今回は
ノンアルコールのマシュマロコーヒー。温かくて甘くって、こういう時にはいいです。
隣のピア32では例の番組のスイーツの場面を撮影中。すごい人だかりでした(^^;)。
16時からは「ビッグ・バンド・ビート〜クリスマススペシャル」。これも人気あるので
長い列ができてました。バーニー・サンタのお姉さんたちのラインダンスが好きです。

暗くなったところで、チェックイン。夜のアトラクションに備え、厚着しました。
ケープコッドで「リトル・クリスマス・ストーリー」を観ました。ミッキー達からもらった
立派なツリーに目もくれず、銭勘定をしているスクルージ・ダックのお話です。
「ブラッヴィシーモ!」はパス。お夕食は、ケープコッド・クックオフで、チーズバーガー
と紅茶、ミルクムース・スーベニアカップ付き(BBBのミキミニの絵柄が可愛いです)。
20時15分開始の「キャンドルライト・リフレクションズ」のために1時間前から場所を
確保。風が強く、この季節としては寒い日だったので、ちょっとしんどかったです。
簡単言えば、メディテレーニアンハーバーの水上のツリーの点灯式。「ボレロ」をBGM
に無数のキャンドルとたくさんのキャラクターが登場する幻想的なショーなのですが
……強風バージョンのため花火が上がらず、ちょっと寂しかったです。

 ■「キャンドルライト・リフレクションズ」の写真はこちら

そして、一日の締めは「ヴェネツィアン・ゴンドラ」。水上のツリーの近くまで行ってくれる
はずだったのですが、強風のため波が高く、寄せられませんでした。お疲れ様です。
   
<本日のキャラグリ>

マリー 
   
   
■2007年11月22日(木)

シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ(チャンドゥ)

オーバー・ザ・ウェーブ(クリスマス ver.)
   
朝食はベッラヴィスタ・ラウンジ。いつものミッキー型のクリームパン以外に星の形を
したクリスマス仕様のパンなどがありました。以前より美味しくなった気がします。

DAIは蠍座生まれなので、この日はお誕生日シールを付けてインパーク。
いつものように「ヴェネツィアン・ゴンドラ」へ。他にもお誕生日シールを付けた人が
一緒に乗りましたが、二人ともお祝いしてもらえませんでした。止めたんでしょうか?
ところで、昨年の5周年の飾り付けは本当に華やかだったんですね。クリスマスは
一部の場所にしか飾り付けがないこともありますが、なんか地味。いつもよりずっと
華やかなはずなのに。来年のリゾート25周年は、また華やかなんでしょうか?

さて、この日はDAIの人生に中で記念すべき日になりました。絶叫系連続挑戦!!
まずは地下800メートルの地底世界探検中、火山の噴火で吹き上げられるという
「センター・オブ・ジ・アース」を初体験。地底世界ではそんなでもありませんが、
加速時のGが強くて、地上に出たとき外を見る余裕はありませんでした(−−;)。
次は「インディジョーンズ・アドベンチャー・クリスタルスカルの魔宮」。これが3回目。
これまでで一番怖かったです。こういうのって最後尾の席の方が怖いのかも。
このあと「レイジング・スピリット」にも乗れば完璧でしたが、さすがにパス(^^;)。

3月29日にリニューアルオープンした「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」。
以前と大きく変わったところは相棒の子虎のチャンドゥの存在。悪い奴をやっつけ、
宝物やご馳走に潜り込み、あとはお昼寝……次は何をしているのか楽しみな子。
狂言回しがいるとグッと面白くなるものなんですね。早速チャンドゥのぬいバを購入。
常時売ってるのかと思ったら、今朝入荷したばかりとか。運がよかったです(^^)。

11時30分からは陸版「ミート&スマイル」(クリスマスver.)。大勢のキャラクターが
歌って踊ってもっともそばに来てくれるショーです。たまたま車椅子スペースそばの
最前列で鑑賞することができました。キャラクターは車椅子の方に必ず挨拶します。
DAIのそばには小さな子もいたので、キャラクターがひんぱんに近くに来てくれました。
こういう時に威力を発揮するのがお誕生日シール。お祝いを言ってもらえます。
握手してくれたり、ミッキーはキスまでしてくれました。ミッキーの鼻がDAIの眼鏡に
ぶつかって外れてしまうというハプニング付きでしたが(^▽^;)。

お昼は、ヴォルケイニア・レストランで炒飯と雲呑スープ、茉莉花茶、マンゴープリン
13時30分からは「オーバー・ザーウェーブ」(クリスマスver.)。パーティのシーンに
ツリーなどが登場し、クリスマスソングが歌われるなど、クリスマスムード満点です。
最後にサンタ姿のミッキーとミニーが登場し、ハッピーエンド。
さすがに冷えたので、ホテルに戻って一休み。

トランジット・スチーマーラインでロストリバーデルタに移動し、16時20分からの
「サルサ・サルサ・サルサ」をアップルティーを飲みながら鑑賞。魅力的な女性3人に
男性1人の4人組。クリスマスソングもあって、以前のとはまた違ったムードでした。
夕食は、カスバ・フードコートで3種のカリー(チキン、ラム、シュリンプ)。ご飯とナンが
付いてます。1月にカリー・ビュッフェを食べたときは美味しかったのに、今回は微妙。
気分直しにココナッツプリン。口に中が辛くなっていたため、味は不明です(−−;)。

すっかり日も暮れたところで、ライトアップされた「アクアトピア」に乗りました。
昼間乗るより面白いです。ライトもきれいでしたが、楽しむ余裕はなかったです。
さて、予定ではこの後「ブラッヴィシーモ!」「キャンドルライト・リフレクションズ」と
楽しむはずでしたが……今日も強風バージョンになりそう、しかも昨日より寒い
……ので、急遽予定変更。イクスピアリにケーキを食べに行くことになりました。

イクスピアリ3階のピエール・エルメ・サロン・ド・テ。この秋、食玩が出たピエール・
エルメ・プロデュースのケーキや、デザートが食べられるお店です。テイクアウトOK。
DAIは食玩にもあったイスパハンというケーキに、フルーツガーデンというお茶。
M氏はサントノーレショコラというケーキに、ジャルダン・ド・ピエールというお茶。
期間限定のショーをパスしても価値があるくらい美味しいケーキとお茶でした(^^)。
   
<本日のキャラグリ>
ミッキーマウス ジャスミン アラジン
   
   
■2007年11月23日(金) 

ホーンテッドマンション〜ホリデーナイトメア

シンデレラ城(クリスマス ver.)
   
朝食はベッラヴィスタ・ラウンジ。この日はいつもより急いで食事しました。
そのままリゾートラインに乗り、10数年ぶりにTDLへ。開場時間の8時頃到着。
休日だったのでゲート前にはすごい列が。8時15分に入場制限になったそうです。
8時40分頃インパーク。「ホーンテッドマンション〜ホリデーナイトメア」はすでに
60分待ち。ハロウィーンからお正月にかけての期間限定バージョン。まだカボチャも
たくさんいました。開業当時はもっと大人びた雰囲気でしたが、今はお子様向け。
続けて「イッツ・ア・スモール・ワールド〜ベリーメリーホリーデー」の予定でしたが、
こちらは90分待ち。11時までに一度ホテルに戻らなくてはならないので断念。

「カリブの海賊」はもっと混んでて無理だろうと思い、シンデレラ城などのクリスマスの
飾り付けを写真に撮りながらゆっくり移動。ところが、「カリブの海賊」は60分待ち
だったんです。ホーンテッドマンションからすぐに急いで来たら間に合ったのに……
今回は残念ながらジャックに会えませんでした(ToT)。

12時にチェックアウトなので、ホテルに戻り、荷物の一部を発送し残りはクロークに
預けました。TDSにインパーク。3dayパスなので、この日はTDLもTDSも入れます。
お昼は、リストランテ・ディ・カナレット。プランゾというコースにしました。
アンティパストミストは、サーモンのマリネ、海老のプロシュート巻き、モッツァレッラと
トマトのサラダ。アサリ入りジェノヴェーゼのスパゲッティーニと牛サーロインのグリルに、
ブラックオリーヴのフォカッチャ。コーヒー(または紅茶)に、デザートの盛り合わせ。
セミフレッド、ゴンドラ仕立てのフルーツタルト、アーモンドイタリアンプディング)。

午後からは「ビッグシティ・ビーグル」に乗る予定でしたが、混雑しすぎてニューヨーク
一周コース以外は運休中。営業中のニューヨーク一周コースは1時間待ち(−−;)。
仕方ないのでマゼランズ・ラウンジで一休み。カクテルなどの飲み物とおつまみくらい
しかないという話でしたが、意外と食べるものがありました。DAIは、フローズン・
ブルー・マルガリータというカクテルにクレームブリュレ。ちょっと値段は高めですが、
大抵席が空いているので、ここにくれば昼食難民にならずにすみそう。

エネルギー補給をしたところで、ビッグシティ・ビーグルに再挑戦。60分待ち。
クリスマスの飾り付けをした車に乗って10分間のドライブです。
17時30分からは「ビッグ・バンド・ビート」。こちらも1時間前から並びました。
運良く前方の席に座れました。通常版より華やかで何回観てもいいです(^^)。
夕食はお米が食べたかったのでヴォルケイニア・レストラン。ご飯、酢豚、茉莉花茶。
ここはカウンターレストランの中では、メニューが結構あり、、暖かいのが何よりです。

この日は朝から風が強く、ヴェネツィアン・ゴンドラが休止したりしてました。
風は少しおさまってきてましたが、今夜の「キャンドルライト・リフレクションズ」も
強風バージョンになるかもしれません。それなら待てても……で、あっさり日程終了。
東京ディズニーリゾートに別れを告げて、都内のホテルへ。
         
■2007年11月24日(土)

イクスピアリのツリー

ワールドバザールのツリー(TDL)
   
この日は1枚も写真を撮らなかったので、替わりにツリーの写真をアップします(^^;)。
ミラコスタよりずっとリーズナブルですが、はるかに美味しい朝食をゆっくりといただき、
10時にチェックアウト。駅のコインロッカーに荷物を預けて、行動開始。

本日の第1目標は、北沢にある「パティスリー ル・ポミエ」。地元のデパートの
スイーツ展でケーキやジャムを食べて以来、M氏がシェフの大ファンなのです。
新宿で小田急に乗り換え、下北沢で下車。井の頭通りに面した赤い建物まで
徒歩で約10分(もっと近い駅もありますが、土地勘ゼロの場合一番判りやすい道)。
喫茶コーナーもあります。DAIは、パレルモというチョコレートとピスタチオのムース
フレーバーティをいただきました。その後、お土産用に日持ちする焼き菓子やジャム
をどっさり購入。(マカロンも、マドレーヌも、フルーツケーキも美味しかったです)

午後からは、庭園美術館の「ティファニー展」を観るつもりでしたが、往復で体力を
使い果たしたのでパスすることにしました。佃島で佃煮を買い、早めに空港へ。
変則的でしたが、楽しい旅でした。さあ、次は東京ディズニーリゾート25周年!

◆ BACK ◆