あこがれの東京ディズニーシー 夏篇

作成日:2005年8月25日

■2005年8月9日(火)

新アトラクション「レイジングスピリッツ」

お部屋からの眺め(ヴェネツィア・サイド)

   
我が家のPCメンテ係のM氏と二人で、東京ディズニーシー2泊3日の旅に再チャレンジ。
今回の最大の目標は、冬にお休みだったアトラクション・レストランなどの制覇です。
ホテルに荷物を預け、3日分のパスポートを購入、先ずはミステリアスアイランドへ。
前回お休みだったヴォルケイニア・レストランでお昼ご飯をいただきました。
お値段手頃でボリュームたっぷりの炒飯は結構オススメです(^^)。
涼しいところで一休みして元気になったところでロストリバーデルタに向かいました。
お目当てはもちろん新アトラクション「レイジングスピリッツ」。360度のループがある
ジェットコースターは、スペースマウンテンで腰を抜かしたDAIには挑戦不可能無理。
M氏がひとりで挑戦する予定でしたが、すでにファストパスは終了。待ち時間は2時間
以上……記念撮影だけしてあきらめました(^^;)。

「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」はフォートレス(要塞)から見ました。
ダンサーのパフォーマンスは見えませんが、水上バイクが描く隠れミッキーがよく見える
穴場です。あいにく風が強くて凧が揚がりませんでしたが、替わりに色とりどりの旗を
背負った水上バイクによるパフォーマンスがあって面白かったです。お天気に合わせて
バリエーションがあるんですね。この後大急ぎでアメリカンウォーターフロントへ。
大きなショーが1日4回も行われるので、パークを1周する小型蒸気船は運航時間が
限られるのです。この時も30分間だけの運行再開。さすがに前回は寒くて乗らなかった
のですが、今回は海風が涼しくて気持ちよかったです(^^)。

このあとは「ケープコッド・クックオフ」で「ドナルドのボートビルダー」を観ながらお茶です。
2部構成のエンドレスなドタバタショー。お話が単純なので気軽に楽しめます。
1月には運休していた「エレクトリックレールウェイ」でミラコスタの前に戻り、そこで
期間限定のショー「アラジンのホールニューワールド」を見てから、チェックイン。

夕食はフォートレスの地下にある「マゼランズ」に初めて行きました。美味しかったです。
食事中に錬金術師のお祖父さんが現れ、いくつかのテーブルで手品を披露。また、
ここには隠し部屋があるのです。一見豪華レストランでも遊び心は忘れてませんね。
「ブラヴィッシーモ」もフォートレスから楽しみました。風が強くて火山が爆発しなかった
のが幸いしました。カップルの群れにめげない自信のある方にはお勧めスポット。
でも、風で花火も中止です。1月はお休みで見られなかったのに……(ToT)。
まだ夜も早いので「ケープコッド・ジャンボリーナイト」の「サマーナイトダンス」を見て
(一緒に踊る根性はありません)、夜のゴンドラに乗ってからホテルに戻りました。
今回は「ヴェネツィア・サイド」の、ゴンドラ乗り場がよく見えるのお部屋です。
   
   

■2005年9月10日(水)

「セイル・アウェイ」(1等乗客は3階のデッキにいます)

「ケープコッド・アイリッシュバンド」

   
朝食は早起きして6時半から「オチェーアノ」でブッフェです。
(朝食と夕食はすべて予約済(プライオリティ・シーティング)でした)
宿泊客の利点で朝一番のゴンドラに乗り、汽車でロストリバーデルタに移動。
「レイジングスピリッツ」のファストパスを取ろうと思ったのですが……すでに遅く。
列はアラビアンコーストを通り、対岸のレストランの前まで続いてました(−−;)。
ファストパスを取るのに2時間というのは冗談ではなかったようです。
潔くあきらめてアラビアンコーストへ。「サルタンズ・オアシス」でかき氷を食べて
ジニーの顔がついたスーベニアカップをゲット。今度は蒸気船で戻りました。

本日のメインイベントは「ディズニーシー・アカデミー」。「セイル・アウェイ」に
1等乗客として参加するツアーです(たぶん誰も見てないと思いますが(^^;))。
早めに集合場所についてワクワクしながら待っていると……傘を持ったガイドさん
が現れました。空がどんどん暗くなり……結局、予約していた回は雨で中止です。
この場合、返金または予約変更となります。通り雨だったので、午後からに変更。
「マンマ・ビスコッテイーズ・ベーカリー」でパンをテイクアウトしてお昼ご飯。

さて仕切直しです。午前中の人より3倍はノリのいいガイドさんとツアーに出発。
10人程でお話を聞きながらコロンビア号へ。とある部屋で秘密の特訓を受け、
コスプレ以外の何者でもない衣装でショーに参加。最後に「行ってきま〜す!」と
ものすごく元気に言ったので、存在に気がついた人もいたようです(^^;)。
最後に記念写真を撮ってくれます。所要時間1時間半、お一人様¥1500。
自己満足以外の何者でもありませんが、楽しかったです♪

夕食はコロンビア号の3階にある「S.S.コロンビア・ダイニングルーム」。
豪華客船のレストラン風でピアノの生演奏までついてます。問題は客層。
時期にもよるのでしょうが、どこぞのファミレスの如くお子様が走り回ってました。
お値段はともかく、味もファミレス並みかも……(−−;)。
お食事のあとは「アンコール」。前回はお休みで見損ねたミュージカルです。
ブロードウェイの傑作のいいとこ取りなので筋はわかりませんが楽しいです。
すっかりいい気分になったところで、今晩もケープコッドへ。
噂のレモンビールをとって「アイリッシュバンド」の演奏を聴きました。
レモンビール美味しいです。レモンの果汁入りのビールなのでカクテルのよう。
ノリのいい音楽に合わせて手拍子しながら飲むと大人な気分です(^^;)。

酔っぱらってすっかり「ブラヴィッシーモ」のことを忘れてました。
後半だけ見ましたが、花火を見るには不都合な場所だったので見るのを断念。
さっさとゴンドラに乗りに行きました。夜のゴンドラ大好きです♪
   
   

 ■2005年8月11日(木)

「ディズニーキッズ・サマーアドベンチャー」

アラジンのホールニューワールド」

   
朝食は7時から「ベッラヴィスタ・ラウンジ」。こっちのメニューの方が好みかも。
ホテルを移動するので荷造りをしていたら、開園に間に合いませんでした。
出遅れても一日の始まりはゴンドラです(^^;)。普段は後ろの人しかほとんど
漕がないのに今朝は前の口上係の人も漕いでます??謎はすぐに解けました。
ゴンドラには左右5人ずつ乗れるのですが、左に大人の男性4人とDAI、右に
小柄な女性2人と子供3人が座り、バランスがものすごく悪かったんですね。
とてもノリのいいお兄さんでしたが、自己紹介を忘れるくらい焦っていた模様。

アラビアンコーストで期間限定に飾り付けの写真を撮り「マジックランプシアター」
を見て、マーメイドラグーンで「マーメイドラグーンシアター」を見ました。
一度ホテルに戻って荷物の一部を発送し、残りは出発まで預けてチェックアウト。

お昼はコロンビア号の「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」です。
一見バーにしか見えませんが、お子様でも大丈夫です。以前来た時はケーキが
美味しかったのですが、今回食べたサンドイッチはボリュームもありました。
スペシャルパフェをデザートに取ったので記念のスプーンをゲット。
食後に「セイル・アウェイ」を見ました。注目したのはもちろん一等乗客たち。
……あれはやるものであって見るものじゃないですね(^▽^;)。
ちなみに前回は風があって簡略バージョンだったのでフルバージョンは初めて
見ました。なかなか派手でいいですね。

最後に「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」のフルバージョンを見て、
出発しました。今回は、ほとんど初期の目標を達することができました。
残るは「ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ」だけです。
次こそはアラビアンコーストの上に花開く花火を見たいと思います!(^^;)

◆ BACK ◆