あこがれの東京ディズニーシー 冬篇

作成日:2005年1月20日

■2005年1月11日(火)


ウォーターカーニバル(ダンサー)

ウォーターカーニバル(隠れミッキー)

   
我が家のPCメンテ係のM氏と二人で、東京ディズニーシー2泊3日の旅に出ました。
羽田空港からリムジンバスで約30分。ホテルに荷物を預け、3日分のパスポートを購入、
ミステリアスアイランドへ。ここには「海底2万マイル」のネモ船長の秘密基地があります。
人気のアトラクション「海底2万マイル」は待ち時間はわずか5分。冒険から帰還したら
噂のギョウザドックを買い、ノーチラスギャレーで一休み。ノーチラス号の船員食堂らしく
時々連絡放送が入ります。これが(「ナディア」の)フェイトさんの声なのがポイント。

次に向かったのはロストリバーデルタ。こちらは中央アメリカのカリブ海沿岸です。
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー クリスタルスカルの魔宮」も待ち時間5分。
スペースマウンテンで腰を抜かした実績があるので、今回は気合いを入れて乗りました。
急発進、急停止、急カーブ……思いっきり揺れてましたがスピードがないのでOK。
無事帰還できたので途中で撮られる記念写真をゲットしてきました。
余裕の笑みを浮かべているM氏の横でヒェ〜ッという表情の私が映ってます(^^;)。

そして、2時半から最大規模のイベント「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」。
港の5カ所でダンサーによるパフォーマンスが繰り広げられ、海上では6隻の船が登場。
さすがに見物客が多いので港と海上の全体を見渡すのはちょっと。
この日は港でダンサーのパフォーマンスを楽しみました。すごく楽しかったです♪
この季節、夜のイベントは午後6時20分からなので、ここからは駆け足です。
メディテレーニアンハーバーのフォートレス(要塞)を探検し、錬金術師の実験室を発見。
夕闇迫るアラビアンコーストで「マジックランプシアター」を見て、ホテルに戻りました。

この時期は1年で最も宿泊料金が安いので、この日はM氏が半年前に根性で予約した
ミラコスタのスペチアーレルームにお泊まりです。(次の日は安い部屋に移動(^^;))。
他のホテルで言うところのクラブフロアのようなところで、サローネが利用できます。
最上階の火山が正面に見える部屋だったので、6時20分からの「ブラヴィッシーモ」は
部屋の窓から見ました。水と火を使った幻想的なショー。見応えあります。
(残念ながら「ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ」(花火)はお休みでした)
サローネは午後6時からカクテルタイム。飲み放題なので、カクテルをいただいきました。
たぶん、この日最もお酒をお代わりした客だったと思います(^▽^;)。
   
   

■2005年1月12日(水)


夜明けのディズニーシー(ハーバービュー)

サローネの朝食(ミッキーパンケーキ)

   
朝食はサローネでビュッフェスタイル。ミッキーのパンケーキがおしゃれです。
シーの開園は10時なので、その前にディズニーリゾートラインに乗ってきました。
ディズニーシー、イクスピアリ(無料ゾーン)、ディズニーランド、オフィシャルホテルを
結ぶモノレール。1周約15分。窓がミッキーの顔の形なのがポイントでしょう。

開園後、まずトランジットスチーマライン(小型蒸気船)でロストリバーデルタへ。
最高気温10℃。氷点下の真冬日と比べれば温かですが、この日は風が冷たくて
船に乗るにはちょっと寒かったかも……それ以外は待ち時間もなく快適でした。
ロストリバーデルタでは「ミスティックリズム」を見ました。モダンバレエというか
アクロバットというか……一番近いのは「カレイドスター」かも???
ダイナミックなダンスを堪能し、また船でメディレーニアンハーバーへ戻りました。
次は前の日時間がなくて乗れなかった、ヴェネツィアンゴンドラに乗るはずでした。
が、風が強くて運行中止。結局、午後から屋外のショーイベントは全て中止に。
それでなくてもオフシーズンでお休みのアトラクションやレストランがあるのに、
すごく残念でした。

仕方がないのでこの日は屋内のものを制覇することにしました。
マーメイドラグーンの「マーメイドラグーンシアター」(人魚姫が可愛い)を見て、
ポートディスカバリーの「ストームライダー」(濡れることがあるので要注意)に乗り、
アメリカンウォーターフロントでは豪華客船S.Sコロンビア号を見学しました。
マクダックス・デパートメントストアの前でスクルージ・マクダック社長を発見。
さっそく記念撮影を……肩組んだとたん私のカメラが肩からずり落ち、それを
押さえようと私が体を動かしたのでバランスを崩した社長が私にしがみつき……
すごい写真になりました。着ぐるみって視野が狭いので大変なんだそうです。
イベントが中止になったせいか、キャラクター達がたくさんいたので写真を撮り
まくってきました……全部で8枚(^^;)。

おみやげ物のお店もほとんどチェック。予定していた分のお土産をゲット。
M氏と私の一番人気は、職人さんの手作りのガラス細工でした。
   
   

■2005年1月13日(木)

ミラコスタ・玄関ロビー(隠れミッキー)

アルケミーラボトリー(錬金術師の実験室)

   
朝食後、トランクを発送したり帰る準備です。その他の荷物は預けてシーへ。
昨日一昨日と乗り損ねたヴェネツィアンゴンドラへ向かってGO!
この日最初のゴンドラに乗ることができました。さすがに最初に乗るお客は
ノリがいいです。ガイドさんも話芸の達者な人だったのですごく楽しい船旅でした。
大満足で次ぎに向かったのは、「リドアイル・ミート&スマイル」。
キャラクター達の朝のご挨拶イベント。なにしろキャラが多いので華やかです。
アメリカンウォーターフロントでは、前の日見られなかったS.Sコロンビア号の
処女航海の出発イベント「セイル・アウェイ」を見物。

ロストリバーデルタで昼食後、アラビアンコーストに向かっていたときのことです。
荷車を押す不可思議な猿の一団に出会ったのは。いきなり始まるアクロバット。
なかなか見物でした。他にもいろいろエンターティナーに出会いました。
アラビアンコーストでは「シンドバット・セブンヴォヤッジ」(人形劇)を見て、
二階建てのメリーゴーランド「キャラバンカルーセル」に挑戦。
あとはリムジンバスの時間までコロンビア号のラウンジでティータイム。
シーはランドと比べて食べ物のレベルはなかなかです(^^)。

リムジンバスに乗って一路羽田へ。開港したばかりの第2ターミナルを見学。
第1ターミナルに行ってチェエクインすると予約していた便より1便早いのにも
乗れるという表示が。時間に余裕がなかったのでその便にしなかったのですが
大正解。私たちの便は遅れながらも目的地に着いたのですが、
前の便は大雪による空港閉鎖で羽田に引き返したそうです。人生いろいろ。

で、我が家について真っ先に思ったことは、
また夏に「東京ディズニーシー」へ行こう!……でした(^^;)。

◆ BACK ◆