

トータルリペア加盟店
☆ トップページ ☆
☆ インテリアリペア ☆
☆
ホイールリペア ☆
☆
ヘッドライトリペア ☆
☆ 施工例
☆
☆ インフォメーション
☆

☆ 代表のブログ
☆
|
ホイールの種類と確認方法
アルミホイールは大きく「塗装系」「非塗装系」に大別されます。
塗装系は一般に多い「メタリック塗装系」と高級車やオプションで特殊塗装の「ハイパーカラー」などがあります。
非塗装系にはアルミ表面を機械的に磨いた(削った)「ポリッシュタイプ」
アルミ表面を処理した「アルマイトタイプ」「メッキタイプ」があります。
アルマイトはアルミ表面を陽極酸化被膜処理したもので、耐食性に優れています。
お問い合わせの際は、下記情報をもとに種類の確認をお願いします。
・ポリッシュホイール
カラーがシルバーとの2色タイプが多い
シルバー部分を見ると細かいレコードのような線
がある(ダイヤモンドカット)
ポリッシュ部分は、白い筋状の腐食がみられることが多いです。(アルマイトホイール部の写真参照)
修理に関しては、ダイヤモンドカットができませんので疑似修理になります。(磨き、塗装による修理)

・アルマイトホイール
ディスク部ポリッシュ、リム部アルマイトホイールです。
アルマイトは2ピース、3ピースのリムによく使用されます
。
メッキなどと同様に鏡面仕上げになっています。
キズ部分は下地などがなくアルミの地肌が見えます。
浅い傷の場合は条件付きで修理可能です。
・ハイパーシルバー塗装ホイール
多くのものが暗めのシルバーのように見えます。
通常のシルバー塗装とは異なり、メタルの粒が見えないことが多いです。
光沢のあるハイグロスタイプもあります。
キズ部分を見ると下地に黒色
が見えます。
塗装タイプですので修理可能ですが、通常塗装品より高額になります。

・メッキホイール
文字通り、メッキ処理を施したものです。
メッキによりアルミに他の金属膜を施したものです。
電界メッキや蒸着・スパッタリングにより膜付処理されます。
表面は非常に硬く、鏡面となっております。
基本的には修復不可です。(条件付きで塗装による疑似修理は可能です)
|