普段のみちくさの中で見つけたちょっといいものを紹介します。

※枠の着いた画像は、クリックすると拡大してご覧いただけます。

--2003年版--

2003年12月

12/30 朝風呂は、いい。肩も治るかな??

魚を焼いてると隣りのおばちゃんが話しかけてきた。「あんた、そんなに食うんけえ?」後生掛温泉自炊棟は、3人だと2000円/1人1泊とリーズナブルだし、おばちゃんとの会話も面白い。もちろん、温泉もええ。

朝一新雪を目指したが、スキー場は圧雪されていた。
1本、足慣らしをして、リフト終了点から反対斜面に滑り込む。
うほ〜。軽い!深い!!楽しい!!!
少々藪があって短いけれど、山毛森ゲレンデ?は、天気が悪くても楽しめるお手軽未圧雪バーンだ。
林道を登り返す。

いったん、レストハウスまで滑り、小休止。

少し晴れてきたので再度、山毛森ゲレンデ?に向かう。
今度は、視界も効いて楽しめた。

八幡平への登り口に向かうが、時間も遅いし、タラタラの尾根のようなので、ヤンピしてゲレンデトップに登り返す。

リフト下でプチパウダーを楽しんで、本日は終了。

宿でラーメン食べて再度・・・と思ったが、いったん寛ぐとビールを空けてしまうのだった。

明日は、焼山往復するかな。

by ryo

山毛森へ滑り込むryo

シールを貼るryoと
ボーっとするzunko


ハイクアップするNorthVillage君
12/29 例によって朝風呂をあびて、朝一のロープウェイを目指す。
今日は、ガイドツアーに参加予定。
リーズナブルで帰りの車も心配しないでいいかなと・・・。

強風のためロープウェイが運休とのこと。

昨夜は、雪が降っていないのでゲレンデ内は、楽しめない・・・。
リフト2本ほど滑るとなんと雨交じりの雪が降ってきた。

少し迷った末、1日早く八甲田を後にし、八幡平に向かうことにする。
zunkoのシールを忘れたようなので、青森のグリーンクラブに買出しに行く。スノーシューを買おうかとも思ったが、結局モンベルのシールをget。
心なしか粘着力が弱い???

相変わらず雪の少ない車窓に失敗したかな?と感じながら、秋田八幡平スキー場を見に行って後生掛温泉湯治部到着。
湯治部の1/3はスキー客か??それにしても、テレマークが多い。

今回は、3人ということで6畳間だ。やはり、オンドルでござの下は、砂。
岩手牛と八甲田牛のすき焼きを食し、ちびちび酒を飲む。

by ryo

2日間お世話になった
みちのく深沢温泉。
1泊素泊まり1日3500円なり。
おじさんおばさんの言葉は、内容がよく理解できないところもあるが、お奨めだ。

12/28 朝風呂をあびて、朝一のロープウェイを目指す。
やっぱ、一番じゃないとね・・・

8時半ころ、駐車場着。すでに並んどるがな・・・。
う〜ん。Volantをはじめ、ファットが多いなあ。
いいなあ・・・

昨夜からの雪でいい感じ。

ダイレクトコースしかOPENしておらず、時折ショートカットを交えながら流す。なかなかいい。

最後の斜面は一番楽しめるかな。リフトでもう1本回して、お茶する。

リフトで2回ほど滑ると、もうズタズタになってしまった。

昼食を食べて再度ロープウェイでダイレクトコースへ。
こちらも、もう終わっていた。

あとは、青森の市場で買出しして飲んだくれるだけだ。

夜露天風呂でテンを見かけた。

by ryo

ダイレクトコースにて

NORTH VILLAGE旦那

萱野高原から八甲田方面

自家製海鮮丼を食す。
NORTH VILLAGE旦那

12/27 大阪発の夜行列車、降りたときから♪♪
青森駅は、雪の中〜・・・

秋田を過ぎたころからの車窓は・・・ええぞええぞ。
日本海3号にて青森へ。

駅で食ったホタテラーメンは、いまいちだったかな??

買出しして、バスで空港にデリカ君を回収に行く。

真っ暗になったころ、みちのく深沢温泉に辿りつく。

4日前とは、見違える雪に、笑いがとまらない・・・。

ホタテにマグロのさしみに、ビール、いくら丼に、酒の肴にあぶったするめを。後は、温泉入って寝るだけさ。

明日は、ロープウェイ並ぶでええ。 

zzz

by ryo

日本海3号と
zunko

デリカを救出する
NORTH VILLAGE旦那&Zunko

ホタテと格闘?
NORTH VILLAGE旦那

12/22 オンドル湯治部屋は、結構暑かった。

温度調整は、窓の開閉。

朝起きると吹雪いていた。朝風呂を浴びて朝食後、早々八甲田に向かうことにする。
今日は、八甲田でロープウェイを数本回し、明日は・・・。

東北道あたりは、なんと雨。車窓に見える景色もこれは、初冬か?という感じで雪はほとんどない。

それでも黒石ICで降りて、酸ケ湯に向かうとだんだんと雪がでてきた。
10時半頃ロープウェイ駅につくが、見上げる正面のスロープは、ブッシュだらけ・・・。雪少ねえ・・・。とほほ。(>_<)

とりあえず、準備して、ロープウェイ上へ。
上部は、風雪。
堅雪!!のダイレクトコースを滑る。

う〜ん。オーバーヘッドは何処へ・・・。

昼食を食べて、リフトを1本滑り、切り上げる。

NorthVillage夫妻を酸ケ湯に送り、我々は谷地温泉へ。
夏なら、すぐの距離だが、この時期は、グルっと反対回りで向かう。

途中、ガイド小屋?で情報を聞く。今日、銅像ルートに偵察にいったがまだまだとのこと。ガイドツアーもしばらくなしとのことだった。
残念(T_T)

途中、見上げた銅像ルートは、ブッシュはでてるけど、いけんことないかなあ???
まあ、まだ楽しめないのでしょう。

谷地温泉は、なかなかヨサゲ。

本日の走行距離、約120km

by ryo

八甲田ダイレクトコースにて
zunko&ryo

NorthVillage夫妻
12/21 昨夜は、小量のアルコールで爆睡。

夜中も雪が降ったようだ。
ゲレンデで、パウダーが楽しめるとの噂?のグランデコに向かう。

雪は、降ったがやんだりの天気だが、リゾートスキー場なのに人も少なく、快適。ゲレンデも端の方は、圧雪されておらず、そこを滑るスキーヤーの少なく?なかなか楽しめた。
午前券、3200円なり。でも全然見ないじゃん・・・なしでいけたかな・・・。

12時頃早々にデコを去り、八幡平を目指す。
何を間違ったか、3時間程度でいけると思っていたのだが・・・。

真っ暗になった18時、本当にあってるのか不安になるころ、後生掛温泉到着。

旅館に向かうNorthVillage夫妻と別れて、湯治部に向かう。一応個室で、素泊まり2500円+毛布230円+夕朝食2000円なり。
温泉は、★★★。携帯は、通じない。

今年の雪はここも少なく、昨日ようやく降ったとのこと。

明日は、秋田八幡平で遊んで、八甲田だ。

本日の走行距離、約510km

by ryo

NorthVillage夫妻とzunko
グランデコにて
12/20 NORTH VILLAGEくん夫妻と八甲田を目指しています。
本日は、猪苗代泊。

昨日の22時すぎに東大阪を出て、猪苗代に着いたのは、なんと昼前。
木之本の足止めが痛かった・・・。
スタットレスをおニューにして良かった。

降雪のため、リステル猪苗代?は、リフト1本しか動かず、しかしハイクアップする気にもなれず、3本滑って早々退散。

明日はグランデコあたりでパウダーが期待できるかな???
本日の走行距離、約720km

by ryo

NorthVillage夫妻
12/19 サラリーマンは、つらい・・・。
ノルマ達成のため、カメラ付き携帯とやらを買いました。

初フォトは、実家に住むちゃちゃまるくんです。
ちゃちゃまるの同居人がHPを作り出したようなので、そのうち”ちゃちゃまる日記”もアップしますネ。あくまで予定ですが・・・。


それにしても、使いこなせないですねえ。
はあ〜。

年かなあ。
四十路クラブ入会まで、カウントダウン・・・。

by ryo

ちゃちゃまる
12/07 NORTH VILLAGEくん夫妻とウィングヒル白鳥にスキーにいってきました。
う〜ん、今年の雪は遅いですねえ。

あまりの人の多さにちょっと、閉口してしまいました。
お疲れ様でした。

次回は、zunkoも交えて4人でクリスマス前の八甲田を目指します。
雪降るかなあ???次回は、楽しめるよ。たぶん。

by ryo

2003年11月

2003年10月

2003年09月

2003年08月