山関係
The North Village
友人の北村くんのサイトです。京都岳人クラブの中心的な存在で、自分のクライミング、家族の山、大学時代からのサークルの情報と忙しいなか、まめに更新しており楽しいサイトです
Mikio Suzuki 山と旅(Mountain & Travel)
友人のミキオくんのサイトです。山、旅とサラリーマンをしながら、よくこれだけ行ったものだと関心する内容です。
最近忙しいらしくサボっているみたいですが、次の更新を楽しみにしています。
WHITE ALBUM 山スキークラブ M.S.C.どんぐり
滑る楽しみを中心にした山スキーを実践するクラブです。思わず、山スキーを始めたくなる、そんなページです。相互リンクさせてもらってます。
 蜀山女神 四姑娘山
日隆で撮影活動、自然保護活動に取り組まれている大川健三さんにページです。大姑娘山のトレッキングに行ったとき、購入した写真集の作者で、美しさは、ピカイチです。3冊買っちゃいました。表紙を飾る写真(バナーの写真)は、四姑娘山北東壁で今のところ未踏のはずです。
 chibaの山と山スキー
東北ツアーに行く際、参考にさせていただいたchibaさんのHPです。山スキー、山、写真と情報満載です。
山の会カランクルン
ダウラギリに行く時などいろいろアドバイスいただきました、山の会「カランクルン」のページ。ハイキングからヒマラヤまで幅広く活動されています。故榊原さんのメモリアルサイトも紹介されています。「幸せってなんだろうね」、考えさせれれる言葉です。
女王谷の歴史ロマン 
「蜀山女神 四姑娘山」の大川健三さんのページです。美しい写真は、もちろん、「女王谷の歴史ロマンは必読です。
横断山脈研究会 
横断山脈を舞台に、登山、トレッキング、調査、研究を実施している団体のページです。私の知人も何人か在籍しています。興味深い山域です。
山野井通信 
日本が誇るアルパインクライマー、山野井さんのページです。氏の復活と活躍を望んでいます。
SnowJapan
八甲田でお世話になったサイモンさんが記事を提供しているサイトです。
八甲田だけでなく多くの情報を発信しています。まだ、英語版のみですが日本語版も作成中とのこと。
なるべく早い日本語化が望まれます。
パイネ・アルパインガイドオフィス
G登攀クラブ時代、お世話になった藤原の旦那のサイトです。
シブリン南壁やアコンカグア南壁をアルパインスタイルで登り、パイネ・アルプス・ガッシャブルム2峰にも足跡を残すオールラウンダー。
九州方面でガイドの相談をするなら、この方でしょう。
YAMADAの山スキーワールド
YAMADAさんの山スキーのページ。白山・立山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中ということで、写真や地図も豊富で非常に参考になります。
Otakky World
アメリカはOhio州、Clevelandに在住の大瀧さんのページ。医学留学中ということで、相当忙しいはずなのに、週末とVacationを家族とともに遊びつくす、バイタリティは、「おたっきー」のあだ名を、まさに地で行くよう。リアルタイムのアメリカ生活記録は、チェック要!!
学生時代は、地元神戸でクライミングをしていたということで氏の開いた屏風岩の「未完成」ルートは、登りたかったラインのひとつです。六甲にもどられたときは、よろしくお願いします。
関西岩峰会
90年代後半、芹谷などに通っていたころ、お世話になった関西岩峰会のサイト。オールラウンドでアットホームな雰囲気でありながら、マニアックな記録も見受けられ、チェック要です。管理人さんは、高いレベルでクライミングを実践する実力派。
京都方面のクラブの中でも一押しでしょう。
但馬牛のクライミング日記
ダウラに一緒にいった、但馬牛くんのサイト。クライミングを中心とした日記です。
ほのぼのとした人柄ながら、こだわりのクライミングスタイルが覗けます。
日本雪崩ネットワーク
雪が積れば、雪崩る可能性があります。講習会、情報発信、啓蒙活動・・・多くのことを学べます。
数年前、セーフティキャンプに参加しましたが、その知識と経験は意識の向上につながりましたし、ある種のきっかけにもなりました。
三段山
三段山クラブ。家族で楽しむ姿勢に共感を得ます。三段山の情報はもちろん、北の山のフィールドのレポートも多数。非常に参考になります。双子のアウトドアも見逃せません。
FirstAscent
東海支部時代何度か顔を合わせた、体力に定評のある若者は、脂ののったアルパインクライマーへと成長されていました。ガイドをはじめたそうで、信州や山梨あたりから吹く熱い風を感じます。山梨の花谷さんのサイトです。
 自転車関係
BicycleShopツチヤ
六甲にある、BicycleShopツチヤさんのサイト。僕らのMTBもここで購入しました。
まさに職人さんのshopで、いい感じです。これからもよろしくお願いします。
旅・宿・温泉関係
観華青年旅舎 Sim's Cozy Guesthouse
成都でお世話になったGuestHouseのサイトです。
日本語も通じ、色々力になってくれます。成都を拠点に旅するなら、ここははずせません。
Simさん、マキさん夫婦の素敵な話は、宿泊したときにお聞きください。
後生掛温泉 (秋田)
リピータになること請け合いです。旅館と湯治部があり、冬の湯治部は、湯治客、家族連れ、山スキーヤーにテレマーカでにぎわっています。自炊もまた良しです。焼山や八幡平のベースとしても最適。白濁湯。
松川温泉 松楓荘 (岩手)
一年季の入った建物ですが、それが風情にもつながっています。洞窟風呂が名物らしいですが、露天風呂がよかったです。
松尾八幡平スキー場に足を伸ばすこともできます。白濁湯
みたけ荘 (長野県)
乗鞍高原スキー場の近く。内湯もいいですが、貸切露天風呂がお奨め。白濁湯。
オーレン小屋
北八ヶ岳と南八ヶ岳の中間に位置する、きれいな山小屋。事前にお願いすれば、夏沢鉱泉のあたりまで、送迎も可能だそうです。
僕らも偶然車で下山していた小屋番さんが、わざわざUターンして送っていただきました。
子連れでも気持ちよく泊まらせていただきました。夜は、名物の桜鍋。ヒノキ風呂、薪ストーブやコタツもあり、寛げます。

またお世話になりたいなと思わせる、そんな山小屋です。
バーデンかみふらの
十勝岳のふもと。富良野岳のジャイアント尾根へのアプローチにもとっても便利。
もちろん、源泉掛け流し。加温はされているようですが、茶褐色のにごり湯です。
小連れでも気持ちよく泊まらせてもらえます。
白銀荘
三段山の登山口。自炊の宿。温泉はとても広く、寛げます。透明の湯で普通の露天風呂以外に、水着着用の多目的露天風呂もあり。
子供でも楽しめそう。今度は、ぜひ泊まってみたいところ。
その他
スカイブルーサービス
関東方面で高所作業をお願いするならここでしょう。
優秀なクライマーも多くいることで有名です。
セッツスタジオ
ちょっとおしゃれな、写真館。
僕のボーイスカウト時代の先輩です。
1つ上なのに、若い!!仕事柄でしょうか。
記念写真をお願いすると、スナップ写真も撮ってくれます。
ちょっぴりモデル気分で!!
日パ・ウェルフェアー・アソシエーション
パキスタン大地震においても積極的な支援活動をされています。
オバハンからの気まぐれ通信
パキスタンに行ったことある人なら、たいていはお世話になっているのではないでしょうか。
パキスタン大地震においても積極的な支援活動をされ、現地での救援活動の様子が伝えられています。
SavePakistanBank
やはりパキスタン大地震を支援活動をする団体のサイトです。
知人が事務局をしているのですが、行動力に頭が下がります。