![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
都立杉並高校山岳部は、高校創立当初1期生から活動をしていた、由緒ある高校山岳部でした。在籍したのは誰もがたったの3年間ですが、遠い昔はいつも近く、それぞれの山岳部があり、50年の歴史を刻んでいます。 正式なOB会である「杉岳同門会(さんがくどうもんかい)」は、5期生から22期生を中心としたメンバーで、同窓会から300名山や標高2500、アルパインクライミング、ヒマラヤまでの現役活動、年3回の「杉岳通信」の発行を続けています。 45期にわたるOBは、各界でさまざまな活躍をしておりますが、ある時代より、OB会との交歓がとだえがちとなってしまいました。そのバニシングポイントはどうやら23期あたりにあるようです。 最近まで「杉岳同門会(さんがくどうもんかい)」と交流のなかった21期生から30期生の「らいちょう世代」もNETをきっかけに交流が始まりました。 このHPは、その「らいちょう世代」(旧地球外生命共同体)によって勝手に運営されておりますが、特に大上段に構えた目的をもっておりません。自らのバックボーン(というと大げさですが)を確認し、来し方行く末に思いを馳せる足しにでもなれば、といったノリなのです。まだまだ、上にも下にも各世代に地球外生命は活躍中。 公式に杉並高校から山岳部がなくなったのは平成8年3月、平成7年度45期生の時代が最後と言われています。 30期以降の消息を求めています。 当然のことながら、このHPはあくまで非公式なもので、現在の東京都立杉並高等学校とはいっさい関係ありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正式なOB会 杉岳同門会(さんがくどうもんかい)はこちらです。 □祝!東京都立杉並高等学校創立50周年 歴代夏山合宿(調査中) □21期〜28期部報 スライドショー □ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□21期〜28期部報
□ □ |