至仏山
(ムジナ沢ショートスキー&スノーボード滑降)
■日時:2003年4月27日
■メンバー:tatsu tetsu
■コースタイム
4/27
戸倉ゲート(3:35)〜(4:45)津奈木(5:00)〜(6:00)鳩待峠(6:20)〜(9:45)小至仏(9:55)〜(10:55)至仏山山頂(12:00)〜(13:00)山の鼻付近(→)〜(14:45)鳩待峠(15:10)〜(15:30)戸倉ゲート
■山行メモ
 |
|
|
|
 |
鳩待〜小至仏へ |
|
|
|
小至仏と至仏山頂 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
至仏山頂 |
|
|
|
ムジナ沢上部ブッシュ切れ目を探す |
戸倉ゲートより、MTBアプローチ。聞こえは良いが、体力皆無。終始押す。意味無し。鳩待からしばらく視界不良。小至仏手前より、天気回復。視界良好。ワル沢の雪はしっかり。小至仏から山頂まで、完全露出した夏道を行く。
山頂より、ムジナ沢に入るが、途中ブッシュで分断されていた。もったいないが、トラバースしながら、ルートを探す。ブッシュのせいか冬季閉鎖解除延期のせいか、シュプールまったく無し。素晴らしすぎる大斜面。気分は最高!
ムジナ沢下部、鳩待へのアルバイトを気にして、尾根を大きく回りこみ小沢を降りる。、山の鼻より南に出た。渡渉ポイントを探してタイムロス。丸太を渡る。 鳩待から、ヒンシュクのMTBダウンヒル。歩きパーティーには後ろめたいが、20分で戸倉に着く。かっこ悪MTBだが、登り全行程押しても有り余る価値あり。
 |
|
|
|
 |
ムジナ沢 |
|
|
|
ムジナ沢 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
ムジナ沢からひうち岳 |
|
|
|
鳩待峠MTB下山開始 |
■装備
ツエルト
tatsu:フリーヴェンチャー(フリートレック2003モデル)、靴:ツアーブーツ
tetsu:スノーボード
■駐車スペース
戸倉ゲート30m手前駐車スペース(15台程度)
■立ち寄り湯・飯処
道の駅 白沢温泉(生ビール有り)
年表へもどる
top