西大嶺・西吾妻山
(グランデコ ショートスキー ピストン)
■日時:2003年3月29日
■メンバー:単独
■コースタイム
3/29
グランデコゴンドラ上(7::20)〜(7:45)第4クワッド上(→)〜(9:00)西大嶺(9:10)〜(9:50)西吾妻山頂(10:00)〜(10:10)小屋(10:15)〜(10:55)西大嶺(11:00)〜(11:15)第4クワッド上(11:20)〜(11:30)グランデコゴンドラ下
■山行メモ
超手軽!◎。ゴンドラは1回券2枚必要。500円×2=1000円!ゴンドラ営業開始は土日であれば7時。取り付きは第4高速クワッド上からだが、営業開始は、9時。ゴンドラからゲレンデ内歩きで20分程度。西大嶺までなら、視界ゼロでもOK!尾根を適当に詰めれば、どこでも進める。西吾妻山頂で視界がなくなると方向要注意。天元台へ降りたい衝動に駆られるが、車回収困難!あきらめる。
 |
|
|
|
 |
西大嶺への登り |
|
|
|
西吾妻から西大嶺 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
西吾妻山頂モンスター |
|
|
|
西吾妻山頂 |
《フリートレックゲレンデ滑走レポート》
固めの中斜面で、ほんの少しスピードを出しエッジを立てぎみに大回りすると板が共振して、きもい! 技術的にも心理的にも、フィールドでは、まず低速ターンしかしないから、まあいいか。
今回はスキーブーツ。終始、板を履いたままであったため、登行もまったく問題なし。滑走感は格段に良く、登山靴とは比較にならない。バックル外してなんとか歩行できれば、スキー靴で登るという考えも良い。板を履いての登行はもとより、アイゼンとの相性も悪くないかも(装着自体は)。スキー靴で足があがるのか?岩稜歩きができるか?というイメージギャップと、圧迫感に足が何時間持つかの問題か。
■装備
ツエルト、フリーヴェンチャー、靴:スキーブーツ
アイゼン、ピッケル携行無し
■駐車スペース
グランデコ駐車場 1000円 高い!
■飯処
チェックせず。
■立ち寄り湯
チェックせず。磐梯側周辺魅力無しか?
年表へもどる
top