山行記録11


68 . 明神ヶ岳

【山行名】2002年の幕開けは富士山の大展望
【山域】箱根外輪山
【山行日】平成14年1月3日(木)
【天気】快晴
【メンバー】単独
【コース】新宿8.01=小田急線急行=9.22新松田9.40=箱根登山鉄道バス=9.55関本(大雄山駅)9.57=箱根登山鉄道バス=10.07道了尊
道了尊(最乗寺)10.20-10.51(570m)10.55-11.30(795m相模湾と小田原市街の展望)11.35-12.25明神ガ岳山頂13.10-明星ガ岳との鞍部経由で宮城野へ-13.50(795m)13.55-14.35宮城野支所前バス停14.38=箱根登山鉄道バス(途中渋滞)=箱根湯本駅15.17=小田急ロマンスカーで新宿へ

予定では新松田から西丹沢行きのバス(富士急)で棚沢キャンプ場経由で不老山に行く予定だったが、予定していた9時35分のバスが正月3が日ダイヤとかで運休になっていたので急遽上記のコースに変更した。今年も前途多難かな?と思わせたが、結果オーライで天候に恵まれ(稜線では折からの正月寒波の強風に震えたが)正月呆けを吹き飛ばす「低山徘徊」となった。


67 . 蕨山

【山行名】意外に厳しかった奥武蔵
【山域】奥武蔵
【山行日】平成13年12月2日(日)
【天気】快晴
【メンバー】2人
【コース】飯能駅=(国際興業バス)=名郷-蕨入林道終点-名郷分岐(1,044m)-逆川乗越-橋小屋ノ頭(1,163m 有間山の標識がある)-滝入山(1,071m)-鳥首峠-白岩(石灰岩処理場)-大場戸橋-名郷=飯能駅


66 . 扇山

【山行名】快晴の富士の大展望
【山域】中央沿線
【山行日】平成13年11月25日(日)
【天気】快晴
【メンバー】2人
【コース】鳥沢駅-梨ノ木平-扇山(1,138m)-犬目分岐-桜窪バス停=富士急都留中央バス=四方津駅