地蔵岳・観音岳

(’04/08/12 − 08/13)

8/12

6:20 後座石鉱泉
7:30
10:40 旭岳
11:30-12:00 燕頭山
14:30 鳳凰小屋


南アルプス鳳凰三山の、地蔵岳と観音岳に行ってきました(薬師岳は時間の都合で省略)。
前日の夜、御座石鉱泉まで車で入り、仮眠。
(なぜか犬のお出迎え。)

小屋の周りにはフシグロセンノウ、ツリフネソウなどが咲いていて、秋の風情が漂っていました。


燕頭山
ここまでがきつい。


ソバナがたくさん咲いています。歩き始めから山頂付近までずっとありました。
標高の比較的低いところにはところどころレンゲショウマの群落があります。

鳳凰小屋の近くに行くと、急に咲いている花が変わります。
トリカブト、オカトラノオ、コゴメグサ、ヤナギランなど。
特にヤナギランはものすごい勢いで咲きまくっている、という感じ。


ソバナ
青〜青紫のものが多いですが、中には白い花も

レンゲショウマ
下のほうにたくさん咲いています。
ヤナギラン
鳳凰小屋の近く

8/13


7:15 鳳凰小屋
8:30 - 8:50 地蔵岳
10:30 - 10:50 観音岳
11:10 小屋分岐
11:40 - 12:40鳳凰小屋
13:40 - 14:00 燕頭山
16:30 御座石鉱泉

当初の予定では、この日は三山を回り鳳凰小屋でもう一泊、翌日下りるつもりでしたが、 天候悪化の情報から、その日のうちに下山することにしました。 (荒天というわけではなさそうでしたが、雨のなかテントを撤収するのはいやだな、ということで。)
観音岳についた時点ですでに 10:00を回っていたこと、徐々に雲が広がってきて遠望がなくなり つつあったことから薬師岳往復は中止して小屋に引き返しました。


オベリスク

北岳を望む
大樺沢には雪は見えません。
観音岳から薬師岳方面
遠くに富士山も見えます。


タカネビランジの花はまだ咲いていますが、もうほとんど終わりらしく、きれいなものは少ないです。
イワオウギはすでに実になっています。

昼前に小屋に戻ってテントを撤収、下山。
小屋から麓の御座石鉱泉までは標高差 1300m位あるのでかなりきつい道のりです。

色づき始めたナナカマド
小屋の近くで。


戻る