サイトポリシー
本サイトは、「公道で楽しめるバイク」についての意見を並べた「読み物サイト」です。
バイクに関する個人的な感覚を情報として一方的に提供し、読者の参考に供することで、バイクライフの充実に役立てて頂くことを目的としています。
金銭的な目的は一切ありません。
本サイトの記述は、あくまで個人的な見解に基づいており、そのままを信じるに値しません。
本サイトの情報を鵜呑みした結果生じる、いかなる事態に対しても、本サイト及び著者は責任を負いません。読者ご本人が咀嚼した上で、読者ご本人の責任の元で、ご自身の見識や行動に反映・応用して下さい。
専門用語など注釈なしに用いていますが、本サイト及び著者は、その解説の要望に応じません。いずれも調査可能であり、ご本人の努力の元、理解に努めていただくことを前提としています。
既にある程度のキャリアを積んだバイクの愛好家で、日常、休日などにこれを嗜むのを趣味とする、大人を対象として記述しています。
都市及びその近郊の住宅地に住居し、休日に近隣(300〜500km程度)に日帰り、という、所謂一般的な「ツーリング」を主体にする、バイクの使用の形態を主に想定しています。
「使いでのある道具としてのバイクの探求」を標榜しており、雑誌などで一般の「買って嬉しいモノ探し」とは価値観が違っております。
数値的に優れていても、感覚的に使えない、または楽しくないものは評価しかねるという見地から、記述はもっぱら、著者の「感覚」に基づく「考察」に依っており、数値的な裏付けは二次的な扱いとしています。
評価の基準は、『車体の特性が、乗り手の安全性と愉悦に配慮しているか』に置いており、最高速などの所謂「性能」は、二次的な要素として扱っています。
使用の主体は公道を主に想定しており、林道やサーキットなど、特定・限定的な分野に対する記述は、本腰から外しています。
利益目的の利用、商用目的の利用はお断りします。
私人または企業による金銭的利益の手段としての引用は固くお断りします。
上記の禁止事項以外の用途であれは、著作権等、法的に問題が出ない範囲で流用されて結構ですが、事前に下記の管理者までご一報の上、許可を得て下さい。
本サイトの内容に関し、法的な問題が懸念される場合はご指摘下さい。

★ 公道バイク研究員を自認される方の投稿を受け付けています。
  (反対意見も全くOKです。)
★ 本サイトに間違いを見つけられた方、ご指摘いただけると助かります。


管理者へのメールは以下へどうぞ。
※ 三文字目はアンダーバー(アンダーライン)でなくて、マイナス(ハイフン)です。


【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。


ombra 2005年 12月

→ サイトのTOPに戻る

© 2005 Public Road Motorcycle Laboratory