|
2003.5.27(火) |
★地震だぁ〜〜っっ! 昨日、岩手、宮城では最大震度6弱という大きな地震が起きた。 夕方6時24分頃。珍しく帰りの遅い次男を待ちながら、夕食の支度をしていた。 揺れが収まったところで、急いで風呂場へ。給湯の途中だったのだ。 あーあ、これ、割れちゃったんだ。 ふいに、携帯が鳴った。義弟からだ。やっと通じたのだと言う彼の声に、外界との接点を見出したような、得も言われぬ安堵感がわき上がってきた。 携帯に電波が流れた瞬間、メール受信マークが表示されたが、途中で電波が途切れたか、受信されない。 話は戻る。 リビングでは、25型のテレビの位置がずれ、チェストが移動して上に置いてあったチョコエッグの飾り棚や、MOラックが倒れていた。 とにかく、誰も怪我がなく、無事にいつもと同じ朝を迎えられたことに感謝したい気持ちだ。 鳥達も、騒いだりパニックになったりはなかった。 地震は天災だから、仕方のないこともある。 まだ大きな余震は続くそうだ。
|
2003.5.24(土) |
★やっぱり寒かった 小学校の運動会。例年のコトながら、うう〜、さぶいっ! 幼稚園から、ず〜っと運動会を毎年経験してくると、もう楽しみ!というより飽きてしまっているなぁ。
一応、雰囲気だけでも〜。
|
2003.5.20(火) |
★カメラ付ケータイに負けない!……? やっと近所の友人も携帯電話を持った。 ふとしたことからパソコンで携帯の待ち受け画面を作れる、というのを知り、デジカメ画像を加工しては、自分の携帯に送って自己満足にひたっていた。 これでカメラ付携帯じゃなくても、全く気にならなくなった…かな? こんなことに夢中になって、時間がいっくらあっても足りない私であった。
待ちに待った、というかとうとう空手の日になった。 夕方、空手に送る車の中で 母としては、そのまま置いて立ち去りがたい想いがアタマのてっぺんまで詰まっていたのだが、グッとこらえて車を発進させたのだった。 帰り。いつも少し早く行って、道場で練習の様子を見る。 次男と帰りの車の中、「今日はいなかったね」と言ったら「いたよ」と平然と返されて驚いた。これは、見落としたか? ちょっと気が抜けた結末ではあったが、まずはメデタシメデタシ、ということにしておこう。 |
2003.5.19(月) |
★バレー部っていったい…(^0^;; 中学の家庭訪問の日。 学級通信で、若い先生だとか、野球部の顧問だということは知っていたけれど、 ピンポ〜ンとチャイムが鳴り、やってきたのは……。 後で他のクラスの友人にメールしたら そしてこの先2か月の(怒濤の)部活日程が発表になり、連絡を回した先でもこの話。 3年生が引退する、二学期からが本格的にタイヘンになるんだよね〜と、 もう、どうにでもなれ! |
2003.5.18(日) |
★黄色いじゅうたんの上で…
東北農業研究センターで、この時期満開の菜の花の公開をする。 寂しいことには、子供達はもう、ついて来てくれないんだよね〜。 「ホラ、そこに立ってごらん。菜の花と写真撮ってあげるから」
★さすが兄? この前の空手で次男が泣いた話をしたら、中学生の長男、こともなげに言ってのけた。 「おまえ、やりかえせよー」 ははは、(^0^;; しかし、月曜の練習には当然のごとく「行かない」だって。 |
2003.5.15(木) |
★大満足のランチ
日本酒、ビア・レストラン…一体食事は何を? 目の前に、ズラーリ!と並べられると、ついあれもこれもと手を出したくなる。 印象的だったのはビーフンの汁物。ナンプラーが置いてあったので好奇心からほんのちょっぴり落としてみたのだが、その生臭いこと! 友人は痩せの大食いで、私の分までかいがいしくデザートのお代わりを運んでくれるのだけど、「え?まだ食べるの……?」って青くなるほど次々持って来る。 店内の雰囲気も良いし、ゆっくり出来るし、バイキングの品揃えもマル。
★涙のワケは… 空手の日。いつものように迎えに行き、稽古が終わって近づいてきた次男。 「来週から、月曜日も中学の体育館で練習あるんだって」 へ?いきなり、何? いつも、練習が夜なので出かけるのが面倒になり、「行きたくない」とか「早くやめたい」としょっちゅう口にはしていた。 車に乗り込んでも、涙はおさまらず、グッと唇を噛みしめて胴着で顔をぬぐっている。 10級の白帯から始まって、8級から水色帯、紫帯、茶帯、黒帯…と上になっていく。 猛烈にアタマにくる。 「出せー出せー」と叫び続けるルギアをやっとケージから出してやれた。 で、本日。
ちょっとピンアマなのですが |
2003.5.1(木) |
★あっと言う間の 今日から5月。 じっくりとデジカメをいじる。 一応、バッグにデジカメを忍ばせて買い物へ。まさか店内では撮らないが、今日は寒いけどお天気は良く、岩手山がクッキリと美しい。
|
2003.4.30(水) |
★マケテ カッタ 昨夜、妹の旦那様にデジカメについて色々教えてもらった。 実は夫にデジカメのことを話したら、どうせ買うのなら少し予算を多めにして良いモノを買ったらどう?という嬉しいお言葉を頂戴していた。 ああ、迷うな〜、迷っちゃう、嬉しい悲鳴。 で、義弟が薦めるのはCCDにスーパーハニカムという性能の良いモノを使った、ちょっとお高めタイプ。うんうん、なかなかいいかも。 悩みながら朝を迎え、やっぱり最初の安い方にしとこう、あまり高性能でも使いけれなければ何にもならないのだし〜とデンキ屋に向かった。 折良く通りかかった店員さんに「あのー、コレ、どのくらい安くなります?」と聞いてみた。 「この他に、○○○という機種は無いんでしょうか? ここに展示されてるのだけ?」 「○○○とコレと、どちらかにしようと考えて来たんです。でもコレ、ちょっと高いですよね」 「この、☆☆☆だといくらになります〜?」 それから、「初めてなので」とさんざんデジカメ必需品を見つくろってもらった。 「これ、み〜んなひっくるめて、いくらになります?」 マケてもらった金額は、6,000円ちょっと。
ロボロフスキーハムスターの
|
2003.4.29(火) |
★のびのび 久々にポコッと開いた休日。次男の空手はあるし、私も明日締切の仕事があったりでそんなに普段と変わらない?
★デジカメ欲し〜〜! 昨日買った「Mac Fanビギナーズ」を読んでいた。 ちょっとデンキ屋さんの広告に目を移すと、あるある、デジカメがわんさか安売りされているではないか。 もう、コレしか無い!というデジカメに目星をつけた。もう、買っちゃう!モード。ハードルは夫だけ。Macのあれやこれやでお金かかったばっかりだから〜。 ああ、これは、かなり買う気だ。明日、店に走りそう。予言します(爆)
|
2003.4.27(日) |
★「宮部みゆき」を拾う 春ともなれば、自治会的行事がいっぱい。今日は冬の間お休みだった子供会の資源回収日。朝から古新聞や雑誌、空き缶等々を子供達と親で集めてまわり、児童公園にひとまとめにする。 我が積読コレクションに仲間入りしたこの本、さー、いつ読もうか(笑)
通称「市民体」。我が家では中学生の長男のバレーボールと、次男の空手の大会がある。 アイスアリーナだけあって、中は春とは思えない室温の低さ。 さすがに夜はクタクタで、とても起きていられなかった。 普段、いかに動いていないかってことだよねー。でも心地よい疲れでありマシタ。 |