平成21年度 活動計画

■ 会議構成の見直しについて
 ・ 地域課題等を吸い上げられるように運営会議を定例化(月1回)。
 ・ 専門部会は必要のあるものからテーマ別に立ち上げて掘り下げていく。
  昨年度から問題提起のあった以下のテーマを中心に取り上げる。
   @ リスクマネジメント・・・
地域生活において想定される様々な危険を回避していく仕組みを作る。
   A
地域生活推進・・・入所施設から地域移行を目指している人の支援体制を整える。
   B 広報・・・福祉マップを完成させ、地域にどんな資源があるのかホームページで紹介していく。

 ・ 事例検討や研修会についても、今後 積極的に開催していく。

  【会議構成等概念図】
   

■ 運営会議構成員について
  今期は新メンバー3名を加えた10名(敬称略 ※印は新任)で構成する。
   菅沢 豊(青空の家)
 ※米沢 順(森孝しぜんかん)
 ※横山志門(もりたかホーム)
 ※安藤里恵子(萠作業所)
   大西浩之(守山区社会福祉協議会)
   武田直樹(守山区役所福祉課)
   金森 梓、国枝友佳(守山保健所)
   王子田剛(東・守山障害者地域生活支援センター)
   馬渕和彦(守山区障害者地域生活支援センター)

■ スローガンの制定について
  協議会を親しみやすく、分かりやすいものにするため、新たにスローガンを制定し、『つくろう!誰もが
  元気に暮らせる街』 という文言にした。今後、いろいろな機会に このスローガンを掲げていく。