(令和元年度)


■運営会議
 定例会とし、原則として毎月1回(第3火曜日)開催する。
 自立支援連絡協議会全体の運営を統括するとともに、総合的な進捗管理を行う。
 地域課題を収集・共有し、解決に向けた協議を行い(年3回程度)、必要に応じて専門部会の設置を検討する。

 【運営委員】15名(敬称略) ◎:会長 ○:副会長
 ◎常多 昇(社会福祉法人もえの会)
 ○菅沢 豊(青空の家)
   小原貴史(発達センターちよだ)
   社本 英(白沢作業所)
   荒川浩平(萠作業所)
   匂坂みゆき(作業所のどか)
   倉田佳和(オハナカフェ365)
   辻井朋子(守山区手をつなぐ育成会)
   光森礼二郎(守山区社会福祉協議会)
   伊藤耕輔(守山区役所福祉課)
   正木梨絵、天谷亜梨奈(守山保健所)
   馬渕和彦、小野保夫、樹神 薫(守山区障害者基幹相談支援センター)

■専門部会
 昨年度と同様に4つの専門部会を設置する。
 関連の研修会や講座については、それぞれの部会で企画・開催する。

 (1)相談支援部会
   相談支援の質を高め、よりよいサービスの提供に取り組むとともに、相談から浮かび上がって来る地域の 
   課題を明らかにする。

テーマ

内  容

時期

定例会

事業所間の情報交換、事例検討・共有、サービス等利用計画の質の向上に向けた取り組み

偶数
第2水曜

研修会

テーマ未定(親亡き後の支援関連のものを想定) 10月
読書会

障害福祉関係の指定書を読み、読後感想を交換する中で見識を深める

奇数月
第2金曜

相談支援「虎の巻」作成

それぞれの得意とする分野の知識やノウハウを持ち寄って指南書を作り、日々の支援に役立てる

通年

 (2)地域生活支援部会
   分野別の交流会を実施することにより、事業所相互の質の向上を目指すとともに、地域連携を深めて
   課題の解決に取り組む。(定例会:年3回、5月、10月、3月) 

テーマ

内  容

時期

事業所交流会

居住系、就労系、日中活動系に分けた事業所交流会を継続開催する

各1回

 (3) 児童部会
   区内の障害児通所支援事業所の交流・情報交換を行うとともに、支援内容の質を地域全体として高めて
   いくことを目指していく。

テーマ

内  容

時期

事業所交流会

職員同士の交流により、支援の質を高める
属性にとらわれないグループワークを行う

7月
11月

学習会

テーマ未定(参加者ニーズの高いものを選定)

未定

もりもりキッズの開催

昨年に引き続き、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス事業所の活動紹介展を開催する
情報誌「もりもり」を改訂する

1月

 (4) ハートフル部会
   授産製品の販売促進を支援するとともに、地域にある事業所の周知にも取り組む。

テーマ

内  容

時期

集まれ!
チャレンジド

区内障害者施設、事業所が一堂に会して、それぞれの活動内容を紹介するイベントを開催する

10/19

区役所・支所販売

区役所・支所での一般販売に取り組む

定期開
催曜日

一般販売

イベント(元気まつり、集まれ!チャレンジド、ボランティアのつどい等)での販売に取り組む

イベント
開催日

広 報

活動内容の広報に取り組む


■研修会(専門部会以外)

テーマ

内  容

時期

障害者理解のための講演会

著名な障害当事者の方を講師に呼んで、広く区民にも呼びかけて障害者の理解を深める

未定



■ホームページ
 一般市民にも広く協議会の活動を知っていただくために開設している。
 各活動内容を報告するとともに、利用者や支援者に役立ててもらうよう資源情報の更新にも取り組んでいる。

   守山区自立支援協議会  ☜ 検索


■メーリングリスト
 協議会構成員相互の情報交換とネットワーク強化を目指して開設している。
 現在、35の事業所・団体に登録していただいているが、情報交換の効率化と経費削減のため、より多くの事業所の参加を求めていく。