小さな小屋の建築日記

                    (最新の日記は一番下です)
  本格的な?山小屋を建てる前に
  物の保管やら何やらのために 小さな作業小屋を建てる予定。


2011年
10月9日(日)


小屋の建設予定地を決ーめた!


水道と電気を敷地内に引き込む相談を、工事業者の人と現地で行った。



10月15日(土)
ミニハウスのキット屋さんを訪問


11月
ミニハウスのキットを発注


12月7日(水)

ミニハウス(小屋)の基礎になる沓石を購入




12月14日(水)

小屋の束になる木を塗装
 

遣り方 水平を出して・・
   

オーケー!
  


12月17日(土)

小屋のキット搬入

初め,3坪小屋のつもりが ちょっと欲張って大きなものにしたこともあって キットは3トントラックでやってきた。
作業手順を考えて 5か所に分けて置いてもらった。 
覆っておくためのブルーシートだけでも かなりの出費!  


12月18日(土)

土地を整地したつもり。 Before   →   After(イノシシに掘り返されたみたいに見える?)
 


12月23日(金・祝)

本日は休日につき人員2名増員。 
まずはモールになる材にペンキ塗る人。   水平を出す助手になる人。
     

基礎の穴掘り



12月24日(土)

壁材の塗装1回目。 素人は先に材を塗ってしまってから建てるのが、美しく仕上げるコツらしい。


自家製!のタコで基礎穴を突き固める
  


12月25日(日)


連日の作業でも、すこーーーししか進まない。 作業には時間がかかるものなんだなぁ・・・と。 
冬の間は特に日が短いし。 3時には山に日が沈んで、とたんに寒くなる。
それでも なんとか 壁材の塗装2回目終了。 (モールはまだ2回目塗れてない)



12月29日(木)

基礎穴のコンクリート打ち
 


12月31日(土)

モールの塗装2回目。 根太にも塗装。温かい日で、1日で根太は2回塗りができた。 



2012年
1月7日(土)


沓石に束をつけて,     まず4隅に設置
       

根太を四角に組んで,       束の周りにセット
      

根太を四隅の束に打ちつける



1月8日(日)
 ♪3歩進んで2歩下がる・・


1月9日(月・祝)

砂利300s!・・って これだけなんだぁ。。



1月15日(日)
まだまだ塗装は続く。


Before → →  →           →                       After(床下断熱材を入れる準備)
   

本日は作業員1名での作業につき 名づけて「猫の手」
  

ありがとうございました、M夫妻さま♪



1月21日(土)

前日の雪をひきずって  ときどき みぞれ降る中での作業となった。


材を切ったり、                塗装をしたり。
 


1月28日(土)

今日は根太が全部入った。 晴れてると、作業が進む、進む!
   


1月29日(日)

床下の断熱材を入れる作業開始
       


2月4日(土)

床下断熱材作業の続き
  

 下から見ると、


そして断熱材の上に構造合板の床を敷きつめる。
   


2月5日(日)

今日は、床の構造合板をひたすら釘打ち。
助っ人はこれ↓
   

入口側の壁パネルを組み立ててみる。
 


3月9ー11日

集中的に作業したくて 3日ほど確保していたものの 連日の雨。
1週間も続いてる雨・・ シートを安いものにしてたら 雨が漏れて  合板がかなり濡れ・・・もうがっくり。 
            (シート代はけちるものではないと、反省。 安いのにするなら 2枚重ねで使えばよかった・・)
                    
今回 天気予報も悪いほうにぐっとハズレて 実質作業できたのは 10日に2時間と 11日の1日だけ。
それも 雨がぱらついては シートをかけて 作業の手を止めて・・・の繰り返し。

それでも 壁を 1面ずつ立てていく。 どんどんカタチになっていくのは とても嬉しい! 
  

棟木も上げられた。


    合板の状況はかなり悲惨・・ 1週間もブルーシートの中で雨に濡れてたから カビも実は出はじめていた。。
    いっそ合板を張り替えたい気分にもなったが 現実的ではないので あきらめて
    乾かしながら 作業続行することにした。
    それでも 11日(日曜)に作業が終わった段階では まだ床板は乾ききっていない。
    雨はときおりぱらついているから 再び 合板にブルーシートをかけて 東京に戻った。
    そしたら 翌12日(月曜)からは 快晴! 久々の青空。
    近くにいたら ブルーシートを外して乾かせるのに〜  ・・と。
    火曜には 続く晴天に もう いてもたってもいられなくて
    翌朝 ソッコー!で ブルーシートをはがしに行くことを決定。
    14日(水曜)午前4時自宅発。 現地に向かった。  
    朝日とともに到着して シートをはがしてみたら よしよし 結構乾いていたぞ。
    周囲は一面に 霜が降り シートの中 合板上の水滴が キラキラと氷になって輝いている。
    今がチャンスとばかりに 掃き掃除をする。
    天気予報によれば 土曜まで天気は崩れない予報なので それを信じて
    シートをはがしたまま 合板を日に当てて 帰宅。 (屋根代わりのブルーシートはそのまま)
    10時半には 職場に到着! 

    (お金の話で 恐縮ですが)
    過日 買うのを躊躇した高価なブルーシートというのは9000円くらいだった。
    私にしたら ブルーシートが9000円というのは 信じがたい!値段で 
    「安いので いいよぉ〜」と  安くあげたつもりだったが
    そこで9000円を惜しんだばかりに 往復の交通費という出費も
    時間も体力も ほんとに どれだけ 消耗していることか・・ (ため息)
    そして何よりも 雨をしみこんだ合板の悲しいこと。。。(とほほ)       

         17日(土)は雨の予報だから 16日(金)夜には 仕事の後 またソッコー車を走らせて
         シートで覆いに行く予定。
              →金曜深夜に シート覆いを1人でしたら 2時間も掛かってしまった!
              17日(土)朝に撮った写真だと こういう状態。
                 


3月18日(日)

今日からは晴れるはずが 天気予報は悪いほうに外れて ブルーシートで屋根を覆っての作業
垂木を打って。                             窓も1枚入った! 
  


3月19日

今日は、ポーチの柱を入れる作業と、壁材のはりつけ。
   


3月20日(祝・火)

合板運びの強い味方! 


窓から山が見えるのは嬉しい!(窓も全部入った!) 屋根合板のはりつけ。
          
          大きなけがにはならなかったけど 脚立を踏み外してしまい 
          作業員1名は この日ほとんど働けず。 (深く深く反省・・)


3月25日(日)

屋根合板が全て張れ、小屋の全貌が現れた。 アスファルトルーフィングがはれたので、雨対策もひと心地ついた。
   (あの重〜いアスファルトリーフィング。 切って張るのだけど 風が吹くと びりっといってしまうという・・・)   
 
         大人の作業員1名は引き続き本日は休養につき
         補助作業員2名が参加。


4月1日(日)

外壁のコーナーや継ぎ目にコーキング材を充填。 窓周りは防水テープをして、モールも打ちつけ始めた。
   

妻部分にモールをはったら、小屋の顔つきが大分引き締まったかも? ポーチの屋根を見上げてみた。
   


4月7日(土)

釘あとのコーキング。    雨垂れのあとが地面にくっきり! 束にもかなり跳ね返りあり。 雨樋の必要性痛感!
  


4月8日(日)

アスファルトルーフィングの端を金物で押さえた。  窓回りのモールを打って カッコヨクなったよ。
 


4月21−22日

正面にもモールを打って もっとカッコヨクなったよ!!  
 


4月28−30日

屋根工事の3日間。 使った屋根材はこちら→ http://onduline.sd-france.net/jp/
  

屋根完成! 横から↓              正面から↓
 


5月5日

ウッドデッキ作りの準備



5月13日

まだ釘で打ちつけてはいないけど・・
    

楽しいウッドデッキになりそう♪ 



5月21日

室内に「物置棚ベッド」を作る準備     ウッドウッドデッキ(縁台?)への踏み台
 


6月2日

室内の物置棚ベッドの作業継続&雨樋の準備


6月7-8日

雨樋完了! 梅雨の季節への備え、小屋はこれで大丈夫。(多分。・・ あぁ 排水溝はまだ掘るのが途中になってるんだっけ。。))
 


小屋の内部。壁の断熱材も少し作業開始。



6月24日

寝棚。 落下防止柵はこれからだけど、小窓からいい風が吹き込んで,昼寝サイコウ!
  


7月28日

寝棚の落下防止柵



8月18日

ポーチの床板を釘打ち。 これで,次は 玄関ドアの仕上げにかかれる。



12月

小屋にあかりが灯った。