昨年は大当たりだったが、今年はさっぱり。来週もダメそう。 |
2010年11月13日(土) |
くもり |
10日の予定だったが天気が悪いので13日にしてもらった。遅い方がナメコにはよかろうとも思ったのだが、、、
古いムキタケが樹上に見える。 |
 |
 |
スズメバチの巣。この時期ときどき見かける。 |
クリタケまずまず。乾き気味。 |
 |
 |
ナメコはない。
ずいぶん古く、腐って乾いた群生はある。 |
シロナメツムタケ。仲間のチャナメツムタケも少々。 |
 |
 |
これまた腐った群生。
ナメコさっぱし。 |
木の皮の下にまともなのが少しあったので昼のおかずに採る。 |
 |
 |
みそ汁と韓国風和え物だが、ナメコが足りずにムキタケも使う。物足りない。 |
昼飯後、うんと標高の低いところに変更。クリタケはよい群生がある。 |
 |
 |
しかしナメコはなく、幼菌も米粒より小さいゴマ粒大。 |
やっとまともなのが少し。 |
 |
こりゃまいった。今年は晩生のナメコが遅れている。ヒラタケも。2週後にリベンジだ。 |
<きのこまとめ>
ナメコ:ほんの少し。1ヶ月ぐらいたった腐った群生はところどころあり。
ムキタケ:少々。
クリタケ:よい群生あり。数は多くない。 |