猛暑は水遊び! |
2010年8月27日(金) |
晴れたり曇ったり |
昨年楽しんだOさんが、知人のI さんを呼んできた。 |
 |
 |
深い滝つぼから泡が浮いてくる、神秘的な水をのぞきこむ。 |
側壁をロープ使用で登る。
私はかなり慎重に登ったが、I さん身軽にすいすい。 |
 |
 |
ここから広いナメが続く。
Oさんはどんどん歩き、I さんはおニューの沢靴の感触を確かめつつ歩く。 |
ナメがいったん終わり、微妙なへつりで進むと、 |
 |
 |
じゃん!
豪快に滝が流れ落ちる。 |
まずは傾いた岩盤をそろりそろり。 |
 |
Oさんは水流の中をザバザバ。
足を滑らせたがロープがあるので大丈夫。 |
 |
 |
さてお次は今回最難トラバース。
つるつるの岩から斜めに手を伸ばし、 |
 |
その手で体を持ち上げ、 |
 |
ひと休憩?
こらこら座ってどうする。
なんとか左に移る。 |
 |
Oさんも無事通過。
誰もドボンしなくてつまらないなあ。 |
次の壁も私が慎重に登ると、I さんはすいすい。身のこなしがいいね。 |
 |
 |
一部が深くえぐれた岩盤の上を水が流れる。 |
昼ごはんを食べ、近くでまずはカッパの川流れ大会。冷たいが、濡れてしまうともうあきらめがつく。Oさん、2回流れる(右上にちらと見える)。 |
 |
 |
そして釜滑り。 |
 |
Oさんは10秒ほど沈んでしまう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
しばし遊んで、ひなたぼっこ。 |
さて最終コーナーは、 |
 |
 |
この滝を、泳いで取り付いて登るのだ。 |
 |
手足の置き場がなくてちと難しかった。
ごくろうさんでした。 |
チチタケや巨大アカヤマドリをOさん持ち帰る。味はどうでしたか? |
 |
暑い夏、たっぷり水遊びを堪能しました。 |