大きな釜と広いナメで竿を出しまくるも、ノーリアクション。どんよりくもって滝の手前でまいて帰る。 |
2010年8月1日(日) |
くもり |
久しぶりの I さん。渓流釣りをしたいとのこと。
昨年米子沢で腰を打って以来。元気そうでよかった。
川虫採れず。 |
 |

あやしいキノコ(イグチ)あり。チチタケはそこらじゅうにあった。ウスヒラタケも。 |
 |
やや急なヤブを通って川ヘ。踏跡が例年よりしっかりしていた。
いきなり釜が広がっている。I さんがエサ、私がルアーを投げまくるもさっぱり。 |
越えるとまた滝が見える。ふだん海しか釣らない I さん、仕掛けが長すぎたり、短すぎたり、根がかりしまくったり。 |
 |
 |
滝をまくとナメが広がる。
気持ちよく釣り歩く、といいたいところだが釣れない。 |
そこらじゅう、いそうなのだが、さっぱり。あの踏跡といい、日曜の昼間といい、きびしいですか。 |
 |
 |
お昼を食べてからは竿をしまって進む。微妙なへつり。 |
核心部の滝が見えると、しぶきを含んだ空気がひんやり。くもって気温も上がらず、釜にはまる気分がしない。
滝つぼにしばらく糸をたらして退散。 |
 |
横の草付きに突っ込んだらキツイ泥壁で、ロープを出す。
釜にはまらずじまいで終了。軽い釣り練習ハイキングでした。 |