川を渡ってギョウジャニンニクの楽園へ
ジンギスカンをけものにやられてショック! |
2010年5月22日(土) |
はれ |
今回はギョウジャニンニクを採りたいという2組。あやしいいでたちでヤブに突っ込む。Q夫妻はヤブに強い袋を肩に掛けられるよう準備してきた。 |
 |
 |
歩いてすぐ、いきなり極太ギョウジャニンニク! |
さらなる楽園を求め、ヤブをこぎ、小川をジャンプし、そして、、、 |
 |
 |
渡渉!
男どもは沢靴に短パン、か、ズボンをまくって。Q妻にはぶかぶかのウェーダーとストックで渡ってもらった。
森と水は甘くないのだ(というか、ギョウジャニンニクは絶えやすいので、なにかしらハードルを越えないと採れない) |
さらにヤブを探し回り、しばらくして出てきました!細いのが多いが、なにせ足の踏み場もないぐらい多い。よく探すと太いのもある。 |
 |
|
あとはコゴミが少々ぐらいで、種類はない。 |
川を渡って昼飯にしよう。と、置いておいた荷物が荒らされている。なんと、本日のメインディッシュの予定のジンギスカンの袋が食いちぎられ、肉を食われてしまった!
ショーーック!!! |
 |
 
Q夫妻のソーセージを分けていただき、ギョウジャニンニクの炒め物にまぜる。あとはコゴミ。
東信からF氏N氏が初参加。Q夫妻は3年前のウコギ科のときも状態よかったですね。 |
 |
ヤブをかき分けて帰るのだが、ギョウジャニンニクがそこここにあり、みんなおみやげを求めてヤブをさまよう。 |
他の山菜も探して歩いてみたが、タラノメが小さいぐらいで、さっぱり。
おみやげをそうじして持ち帰るQ夫妻。 |
 |
 |
道端の雪を掘って保冷材とする。 |
ギョウジャニンニク畑
コゴミまあまあ シャクちょっと タラノメ小さい |