水多く、上の廊下向け訓練によかった。 |
2009年7月25日(土) |
くもりときどきはれ 夕方一時雨 |
上の廊下に行くTさん、昨年雨で撤退のこの沢で特訓だ!
この淵は右端を泳ぎ&へつり、ずっと先でスクラム渡渉。 |
 |
 |
水が多く、いつもよりきびしい。
滝がないので、今回はカヌーなどに使うフローティングロープ。軽く、水に浮き、コンパクト。 |
トップは対岸から飛び込んでヤツメを交えて泳ぐ。フォローはロープで引かれて楽勝。 |
 |
 |
プール付き大岩
まず泳ぎ、大岩はショルダー(2人なので写真なし) |
 |
練習で端っこも登ってみた |
泡立つ水中にスタンスを探す |
 |
 |
ここは右から泳ごうとしたが水勢が強くてダメ。左からTさんが飛び込もうとしたが、うまく踏み切れずに流される。
私がカラ身で飛び込んでザックを引き寄せ、Tさんを確保して飛び込ませる |
 |
休む間もなく次なる悪相ゴルジュ。
|
 |
これを跳び、向こうの岩沿いに泳げば突破できるが、滑ったり流されたりして左に落ちると死にそう。で、やめて巻いた。今回巻きはここだけ。 |
 |
 |
あとは平和な川原歩きが当分続く。
ここら辺で泊まるつもりだったが、時間はあるし、明日の天気も怪しいので、核心部を抜けてしまうことにする。 |
ここは右岸沿いにヤツメで進むが、しだいに水勢が強くなり、左岸に流された。 |
 |
左岸の足元がつるつるで難しい。 |
 |
 |
最後の淵は、泳ぐだけなのでTさんにやってもらおうかと思ったが、細身のTさんはすでに冷え切ってやる気なし。やはり私が泳いでロープを引く。 |
安全な高台にタープを張る。たき火をしていたが、夕食を作っている間に雨が降ってきて、タープ下で夕食。
食べ終わったら雨も上がっていたので、くすぶっていたたき火を起こしなおしてくつろぐ。 |
 |
 |
夜は霧雨もようで、冷え込まなかった。 |
7月26日(日) |
くもり |
残りご飯で雑炊。イワナを釣ってソテー。上の廊下でもFD中心にこんな感じの簡単な食事になろう。 |
 |
 |
核心部は終わりで、あえて飛び石の練習などしながら進む。 |
のんびり釣りでもしながら歩けば楽しそうなところだ。
あとはひたすら登山道を帰る。いろいろ相談しながら。混む時期だから山小屋に泊まりたくない、が、キャンプ場にタープを張るのは難しい、となるとテントにするか。などなど。 |
 |
訓練のほか、事前打ち合わせや装備チェックもできた。
さあ上の廊下は気持ちよく晴れてくれよ! |