山に登り、ヤブ沢を下り、釣り上がって山越えで帰る。ハードな行程に応えることなく(?)、イワナくんの渋いリアクション。そんな中、いきなり飛び出した尺イワナ。帰りのお花畑の景色が美しい。 |
2009年7月11日(土) |
くもりときどき小雨のち晴れ |
登山道がいきなりヤブ!?
横の林道が刈り払われているみたいだし、そっちに地形図の旧道があるので行ってみる。が、それは水源のための道で行き止まり。しかたなく戻って、カッパを着てヤブ道に突っ込む。 |
 |
 |
ベニサラサドウダンが花盛り。 |
一汗かいたら、靴を履き替えて急なヤブ沢を下る。ふう〜。 |
 |
 |
途中滝を巻き下ったりもする。ハーネスは着けていたが、ロープは使わずに済んだ。
水が増え、傾斜がゆるくなって、そろそろめざす沢が近い。 |
さて沢に下り立ち、釣り支度。しかし、ノーリアクション!?
なお背中の棒は竿ではなく、ストック。じゃまでした。 |
 |
 |
エサのMさんがまず糸をたらし、その後ルアーでYさんが探るパターンが多い。小物が少々見える程度で盛り上がらない。 |
Mさんがちょうちん毛ばりでつつくと、反応してくる。しかし動きはにぶい。
Yさんのルアーにやっと7寸がかかる。リリース。 |
 |
 |
ここで出ない?みたいなポイントをいくつも通り過ぎる。Mさんにかかったのは6寸。。。 |
いやー、あるときはテンカラで出まくり、あるときはエサで入れ食いだったんだけど、今日はどうしたんでしょう?先行者の気配もなく。きのうまで雨は結構降っていたと思うが。 |
 |
 |
 |
あきらめ気分で釣り続けると、ルアーにヒット。何気に寄せると、重い!尺だ。魚の気配が少ない中、いきなり獰猛な顔つきの色の濃いヤツが出てきてびっくり。逃がさないように取り押さえた。 |
 |
 |
 |
その後も好ポイントが続くのだが、イワナのアクションは少なく、にぶい。 |
 |
 |
釣りくたびれて、いい休憩場所もなく、水が減ったところで遅い昼ご飯。
尺もののソテーは肉厚だ。 |
 |
竿をしまって草原(笹原)をツメる。途中小さく巻いたところでYさんを確認せず、水の多い支流を登らせてしまった。すみません。余分に疲れてしまいました。 |
笹をかきわけ、道に出る。ゼンテイカ(キスゲ)が咲き始めている。 |
 |
 |
お花畑の中を帰路に付く。コレがまた長い。小バエみたいのがずっとつきまとうし。 |
ごくろうさまでした。日帰りながらちょっとした冒険旅フィーリング。魚が減ったのかどうか、いつか確認しておこう。まあ小物がいて尺がいるんだから、たくさんいそうなもんだが。 |