2008年8月20日(水) |
はれのちくもり |
Kさん夫妻が米子沢に行きたいとのこと。奥さんは何度かご一緒しているが、ほぼ初心者のご主人とは初対面。足慣らししつつ、米子沢に行けるかどうか見させてもらう。 |
 |
 |
膝の調子が悪いようですが、体使いはまあまあですね |
奥さま、なにげにバランス崩して全身びしょぬれ |
 |
 |
ヌメリスギタケモドキはもう出ている
というか、古いのもある。夏中出ているのか |
遠目に派手でも、近づいて一歩一歩探れば安全だ |
 |
 |
滝の落ち口は慎重に |
お昼には、採ったきのこを煮て味噌をとく
ナメコをぶ厚くしたような感触です。この日のは少し土(カビ?)くさかった
味噌がおいしいと好評。愛用のマルモ青木社製。 |
|
 |
お湯を沸かす間にチャレンジロック
この右端を勢いをつけて登るのだが、踏み出すところがえぐれていて、ワタクシ、4度目のトライで成功
ご主人のチャレンジしている所も難しいのです |
しばらくナメなど歩くと大滝があり、巻いて落ち口に出る |
 |
 |
シロヌメリイグチの幼菌の傘は色が濃いんだなあ。アンズタケ、アミハナイグチもある。
ハナイグチやタマゴタケは見当たらず |
ナメでしめて、終了
膝が不安ですが、体のこなしはなんとか行けそうですね。好天を祈りましょう |
 |