夕方から雨が降り続いて増水、翌日は引き返す。ぷかぷか浮いて流れ下るのも楽しいのだった。 |
2008年8月16日(土) |
くもりのち雨、ときどきどしゃぶり |
夕方にわか雨の予報だが、お昼前後はおだやかだ。
愛知から参加のTさん、まずは軽く泳いでみる。 |
 |
 |
ここも少々泳ぐ |
大体はゴーロ歩きで、きれいなトロ淵もところどころにある |
 |
 |
ちょいとへつって |
また河原 |
 |
 |
河原の流木にハナビラニカワタケ |
陽も射して、いい感じ
先に見えるゴルジュは少々手ごわいが、今日は水が少なく、たいしたことはない |
 |
 |
ま、今日は軽い沢ハイキングってな感じで、明日は水流突破を楽しもう、というはずだったのだが、 |
火付けに苦労したものの、まきは豊富で、たき火で調理を始めていたら、霧が濃くなり、雨が降り出した |
 |
 |
タープに避難したらどしゃ降り。張り方が甘くて降り込まれるやらひしゃげるやら。手で押さえるTさん。小ぶりになって補修しました。 |
たき火が消えそうだったので、ふたをするようにまきをのせたら復活。が、降り続いていて、食事はタープ下。 |
 |
夏野菜カレー、枝豆、ベーコンピーマン炒め、海藻サラダにハナビラニカワタケをトッピング |
やみそうにない。タープからたきびを眺めつつ、おやすみなさい |
 |
8月17日(日) |
くもりときどき晴れ、のちどしゃ降り |
火付けにはこれまた苦労したがなんとかたき火を起こし、朝食は外で食べた。
が、水位は上がったまま、空は暗く、キャンプを撤収するうちに雨も降ってきた。進んでも寒いし核心部を巻きそうで楽しくないと思われ、引き返すことにした。 |
 |
 |
ちょっとした流れが強そうで怖いが、ロープを出したのはここだけ |
へつったりもしていたが、水位が上がって淵が長く、深くなっているので、 |
 |
 |
ザックに乗って流れ下ってしまえ!
水面から見た風景
どんどん流れてしまえー! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いやー、遊んだ。 |
 |
しかし、ザックの浸水はひどい。
ザックをひっくり返して水を抜く |
浅瀬はザックを浮かしてひきずるor引かれて行くと楽だ。 |
 |
 |
河原の露天風呂で温まる。川の水位が上がって風呂に流れ込み、ぬるいが、石を積み替えたりしてなんとかつかっていた。
が、ここでまたもどしゃ降りとなり、あちらに見える内風呂で温まりなおしたのでした。 |
沢登りでなくてキャニオニングみたいになってしまった。ま、面白かったけど。 |