2008年7月6日(日) |
はれ |
この滝からシャワークライミングで始めるつもりだったが、倒木が2本からんでいてヤメ。 |
 |
 |
やや水量の多い中を歩き始める |
このあたりから歩きやすくきれいなナメになる |
 |
 |
名所の柱状摂理?
ここにも木が倒れこんでわかりにくくなっていた |
きれいなナメ滝が続々現れる |
 |
 |
慣れてくると白く泡立っていても水勢の弱いところがわかってくる、、、が、チャレンジしすぎると危ない |
さて名瀑の前でひとやすみ
ここは少々きびしいのだ |
 |
私が先に行って(結構ドキドキ)、ロープを固定し、それをつかんで登ってもらったが、それにしても緊張する |
 |

 |
 |
他はロープを使うこともなくひたひたと歩き、この滝も遠目にはすごそうだが、近づけば楽勝 |
 |
余裕であえて水流に入ってみる |
さーて、十分楽しんで、ここが終点 |
 |
 |
水しぶきで涼しいけど、やっぱビールですか。そばで奥さんがコーヒーをいれてくれた。
沢を離れると暑い夏の日だった |