森の恵みと沢にひたるツアー
HOME カレンダー 山菜・きのこ 沢登り・歩き 沢旅・イワナ 湯・雪・他
ツアー記録
目次へ
米子沢
のようす
2007年9月8日(土) くもり霧濃く、のち小雨
きのう台風が過ぎ、今日は好天予報。くもりでときおり晴れ間が見えるので、よくなると期待して川原を1時間歩いてナメ沢出合。
ここからしばらく高まき。
高まきを終わり、開けた沢床を歩く
12mスダレの下の滝が私にとっての核心部。左クラックにカムを決めてホールドにし、A0でさっさと進む。後続はロープで引かれてじりじり登ると上半身まで濡れるのだ。
ゴルジュ入口は踏み跡に入ってすぐに沢側に出るとテラス状で楽なのだ。
急だが階段状
ゴルジュの中の2段滝は左から登れるがロープをまっすぐ出せずやや危険。右から落石に注意しつつ登る。後ろから5人ほどのパーティが追いついた。
新しいハーケンが2枚打たれており、古いハーケンは簡単に抜けた。
ナメに入ったかと思うとすぐ滝。左から越す1歩を慎重に。
これを越えれば今度こそ、
大ナメである。どこでも楽しく歩けそうだが、先を読まないとつるつるから逃げ出せなくなることもある。
ときおり霧が晴れると明るく開けて気持ちいい。
滝が出てくると大ナメは終わり。
右からお助け紐で登っていたら(昨年私の打ったハーケンあり)、さっきのパーティは左からとっとと登っていった。
丹沢の代表的なところを登ったという佐藤さん、初の参加。前から行きたかったという米子沢、楽しんでもらえたようです。
小さい滝がぽつぽつ出てくる。
7月の水根沢からステップアップの近藤さん。スケールの大きい、素敵な沢でしょ。
本流と分かれて避難小屋に向かう。そろそろ濡れたくないのだが、開き直って腰までつかる大塚さんは、過去きびしい沢を登っている。久々の沢で、なかなかに登りがいがあるとのことでした。
ヤブこぎなしで草原に出る。
巻機山に登ったことのない近藤さんだけ登頂してくる。霧で展望はなかった。
下り始めると小雨。一般登山者とすれ違いつつ、間伐されたらしいすっきりしたブナ林を下りました。