広いナメを気持ちよく歩く。ときどき岩登りや倒木越え、滑り台でドキリ。 |
2007年8月19日(日) |
はれときどきくもり |
少々歩いた後、急なヤブを下る |
 |
 |
沢床に下り立つと目の前に滝
これは難なく歩ける |
すぐ次の滝が現れる。
釜が深い |
 |
 |
ちょっと注意して登る |
と、その上は広ーいナメなのだ |
 |
好きなところを自由に歩く。イワナも走る
今回は珍しく長野県の参加者3人
女性2人がほぼ初心者、清水さんは経験が長い |
 |
 |
青みのある黒いアゲハチョウがたくさん岸辺にたむろしており、そばを歩くと舞い上がる |
おっと、これは登れるのか?
本日最難関で、少々苦労していただくことになる。 |
 |
 |
まず傾いた斜面を注意して登り、 |
小さな釜に体を沈めて |
 |
細い倒木を踏んでなんとか通過する |
 |
 |
最後の壁は危ない。私が人工で無理やり登り、ロープで引っ張る |
ここからは危ないところはない
(はずだった。。。)
深い釜がきれいだ |
 |
 |
段々の滝の下の釜がまた神秘的だ |
 |
競泳用メガネでのぞいてみたり |
ここでお昼休み |
 |
 |
さてちょいと滑り台&ドボン大会
まずは滝沢さん
スルー、 |
 |
ドボーン、
(完全に水没) |
 |
ブハー |
次は今井さん
イェーイ、 |
 |
シュルルー、 |
 |
ドパーン、
(どこだ?) |
 |
いたいた
なんか浮いてこないな |
 |
友人の滝沢さんが駆け寄るも、 |
 |
空振り、、、
私がカメラを手放して助けました
出口は浅いので安心だが、意外と引きこまれ、流された
|
 |
 |
以後、のんきな川原歩き
平たい石を探して水面に飛ばす |
どこまでも続きそうなナメ床 |
 |
 |
横長の滝でイワナの滝登りを待つが、飛ばず
右手に太い流木があったので、そこから登ってみる(よい子はマネしないでね) |
そろそろとバランスを取って木を渡り |
 |
シャワークライミングだ!
ファイトー、 |
 |
いっぱーつっ!!! |
 |
 |
無事通過。今度こそもう何もないはず。 |
足を滑らせてドボン!
でもどうせ全身ずぶぬれなので気にしないのだった |
 |
 |
日当たりのよい車道を歩いて戻る。巨木のブナ林が美しい |
帰りに少し足を伸ばして、有名な野天風呂に入って帰りました |
 |
どきりとする場面をクローズアップしているが、ほとんどは平和なナメ歩きなんですよ |