森の恵みと沢にひたるツアー
HOME カレンダー 山菜・きのこ 沢登り・歩き 沢旅・イワナ 湯・雪・他
ツアー記録
目次へ
山菜イワナキャンプ
 のようす
雪が少なくて山菜が伸び気味。小沢に入って苦労したり、野原でワラビを摘んだり。イワナは小さいのが本支流でよく釣れる。アマドコロとシオデの良品に感激。たき火宴会中に降らなくてラッキー。おみやげ多すぎて帰りはグロッキー。
2007年6月9日(土) くもりときどき雨
予報は土日とも「雨」。集合するまでは悪くなかったが、歩き出すと降り始め、1時間ほどすると本降りだ。
山田さんが雪と水を入れつつ運んだビールでのどをうるおす。山田さんのワサビ漬けがうまい!こいつは作り方が肝心なので、コツをうかがいつつ、ビールをあけてゆくのだった。
林道脇は山菜が育ちすぎなので、支沢に入って集中的におかず探し。
伸び気味のウドを採っていると、どんづまりで良品が出現。
ニリンソウを摘んだり。
アイコは小さめのを採る

かたわらで市川さんがイワナを釣るが小さい
残雪の端っこにうっかり乗ると崩れて危ないので、ぶ厚いとこまで飛ぶのだ
テン場。雨天用タープに、テント3張。地面が泥っぽいので、コゴミの育ったのをみんなで集めてじゅうたんがわり。雨がやんでいるので林道でたき火宴会をすることにし、たきぎ集め。釣り人は本流へ。初参加の保坂さんと門崎さんにタープ設営とたき火をお願いする。猪瀬さんはミツバアケビを採りに行った。
調理班は山菜を整理して、ウドの生食・きんぴら、ゆでもの(シオデ、アマドコロ、ヨブスマソウ、ニリンソウ、ミツバアケビ)、アザミ下ゆで、てんぷらネタを準備する。
昨年に続いてのまきくまさんがウドの処理をし、釣りから戻った八木さんがヘルプに入り、ゆで上がった山菜を冷やして切りそろえる。
イワナをさばく八木さん。3枚に下ろして、身はソテーに、あらは汁に入れた。もつは炒めた。
たき火も安定し、なにはともあれ、乾杯!雨覚悟だったので、広々とたき火を囲んで飲めるのがうれしい。
おひたし各種に、山田さん持参のホタルイカ(刺身と沖漬け)。今年は大漁だったそうだ。
ウドの白い部分を採った残りの皮を炒めてきんぴら(肉入り)に。揚げたてのてんぷらが回される。市川さんは海で釣った魚をつみれにして持参。おかずが多く、話も盛り上がって酒が進む。しかも早々と飯も食いたいという。
ウドなどの山菜を肉と炒めて卵でとじ、ごはんにのっける(山田さんいわく「山古志丼」)。イワナが煮えた汁にはナラタケも煮込まれ、ゆでて水にさらしたアザミと、山田さんが運んだ豆腐(重い!)を投入してみそ汁。
いいかげん飲み食いして、お茶を入れようとするぐらいで雨が降ってきた。以後夜中まで強く降ってからやんだ。
6月10日(日) くもりときどき晴れたり降ったり
朝はだらだら起きて、シートをテーブルにして朝食。
ご飯と、みそ汁を増量してヨブスマソウを加える。おかずは鶏肉とウドを炒めてチーズをのせる。ごはんよりパンに合う。
きのうウドをたくさん採ったのが持ち帰れそうにない。スライスして味噌漬けにしてお土産にする。
さて今日のおでかけ。山田さん自慢の小沢に向かうが、きびしくて到底登山靴では無理。沢と野原組に分かれる。
沢は1段上がると天国だそうだが、そこに行くのがきびしく、早々に高巻いて下る。
  
野原隊と合流。ワラビを摘みながら、ウドやシオデ、ときにアマドコロがある。
ウドの良品やナラタケやアマドコロを採りながらテン場に戻る。
残りご飯をウドベーコンとチャーハンに。いったいどれだけウドを食べたやら。立ち食いラーメンで腹をみたす。
  
ザックに入りきらない荷物をかついで帰る。最後の登りで力尽きる。
帰りに見つけたシオデはアスパラ並みの太さ
途中すれ違ったナイフメーカー山本さんのナイフを山田さんが各種示して受注。
ウド アイコ アマドコロ シオデ ヨブスマソウ キヨタキシダ ミツバアケビ ウルイ
ナラタケ イワナ