おかずの山菜を探しつつ新緑のブナの森へ。まきは豊富でたき火が熱い。今年もいいたき火がたくさんできそうだ。 |
2007年5月12日(土) |
くもり |
とある古道を登る。道の脇の山菜は伸び気味なので、横切る沢を登ってみる。 |
 |


モミジガサ、ワサビ、ウルイ、アイコ。ウド少々にサンショ。 |
 |
市川さんのメロンや手作りケーキをいただきつつ、のんびり登ると、ブナの実生におおわれたテン場だ。
コシアブラ伸びぎみ。 |
テントを張り、小バエがうるさいのですぐたき火。まきは豊富。ぐつぐつ沸いたお湯で山菜をゆでる。市川さんはおみやげ山菜探しに森に消える。 |
 |
 |
山菜おひたしにてんぷら。市川さんの作るサンショの炒め物?が鮮烈だ。 |
PETボトルを風防にしたランタンに照らされ、夜は更けるのでありました。 |
 |
5月13日(日) |
くもり |
明け方雨の予報だったがパラリですんだ。燃え残りの温かいところに枯葉を押し込んであおぐと火がついた。静かにたき火で調理して朝ごはん。
早く下山して別の場所でおみやげ探しをすることにした。 |
 |
 |
川向こうの道路付近で山菜を探しているとカモシカが立ち上がった。
奥に進むと「山菜入山¥1000」の料金所!そこまで気合を入れて取る気もなく、下方でウドやサンショをいただいて帰りました。 |
おかず:ワサビ サンショ アイコ モミジガサ ウド コシアブラ ウルイ |