2006年9月8日(金) |
くもりのちはれのち一時雨 |
1時間ほど歩き、きのこを探すもまるでなし!草をむしる。 |
 |
 |
魚を求めるもスカ!
工事のおっさんがしょっちゅう釣ってるんだもんなあ。7月の雨で工事が遅れているそうだ。 |
ともあれ温泉だ!
そこここに沸いているが、どこがいいかなあ。。。 |
 |
 |
ちとぬるいが、ここにしよう。テントを近くに張れるし。 |

のんびりぬるま湯につかっている間、ぽこぽこ湯が沸くところに卵を置いておけば温泉卵のできあがり |
まきを集めてから雨に降られたが、あとは霧雨程度。たき火は好調というか、暑い! |
 |
2006年9月9日(土) |
はれ |
朝はいい天気。カゼ気味の石川くんは気だるげで汗をかいている。
お茶飲んで、ごはんにしよう。 |
 |

獲物があまりなく、乾物炒め煮とわさびでさらりと |
快適な風呂を探して沢を歩いてみる
温泉が中洲から噴き出してたり、そのそばがピンク色になっていたり、丸い塊の先っちょからちょろちょろ出ていたり、不思議な光景がいっぱい |
 |
 |
岩盤の川底の穴からお湯が出ている
いろんなところにお湯は出ているが、いいお風呂を作れそうにない |
流れのゆるいところを選んで歩く |
 |
 |
おだやかな天気、足湯でくつろいで帰る
ぽつぽつと風呂掘りに人が来る。この日は掘りにくかった。 |
帰り道にロック&ブッシュのメンバーと出会う。コーヒーを淹れていたのを少しいただいた。 |
 |
 |
ヌメリスギタケモドキをひとつだけ見つけるが、古い。8月がずっと暑く、やっと今週からまともな雨が降り出した感じで、きのこは出遅れている。 |
すごいキャンプファイヤーができるなーと流木のたまったバックウォーターを眺める |
 |
魚期待で時期を決めたのだが、工事のおっさんに釣られているとは!
キノコもこの天気では早すぎた。
来年もまた違うシチュエーションで訪れよう |