残雪が多く、ヒミツの沢には行けなかったが、天気に恵まれのんびり過ごせた。 |
2006年6月24日(土) |
晴れ |
多雪で時期を遅らせた。除雪されて歩きが楽だ。 |
 |
 |
道の近くでコシアブラ、フキノトウ、コゴミ、キヨタキシダ、ウド、ヨブスマソウ、木の芽(ミツバアケビ)などを採りつつ歩いてゆく |
八木さんは経験にプラスアルファを求めて初参加。本流でルアーを振ってヤマメ(銀毛ぽい)ゲット。イワナも太い |
 |
 |
暑いので休憩でビール
つまみは山田さんの手作りワサビ漬けとホタルイカ |
なんとBOSSさんが帰ってくる!2年前にキャンプに参加された方。きびしい残雪を越えて奥の山菜豊富なエリアまで行ったそうだ。 |
 |
 |
ウド、ウルイを求めて支沢に入ってみる |
水が流れるそばに平らなところがあり、今日はここでキャンプ設営 |
 |
 |
山菜の下ごしらえをみんなでやる。
?年連続参加の石川くんは魚をさばいている |
明るいうちから宴会
和え物をつまみつつ、揚げたてのてんぷらが回る |
 |
 |
ホタルイカを焼いてみる |
釣りに行っていた市川さん、みごと2匹ゲットしてきた。 |
 |
 |
魚は3枚に下ろしてソテーと揚げ物に |
いい気分で飲んでいると暗くなり、山田さんが山古志丼をふるまう。山菜てんぷらをタマゴでとじてごはんにのっける。 |
 |
2006年6月25日(日) |
くもりときどきはれ |
お茶を飲んでいると山菜採り(主にゼンマイ)の人が通ってゆく
この先の雪渓がきびしく、あきらめて戻ってくる人も |
 |
 |
ごはんを作って待っていると市川さんがイワナを釣ってきた |
のんびり朝飯。デザートには八木さんが持ってきた佐藤錦 |
 |
 |
さてヒミツの沢に向かうが、ここからは除雪されていない。一つ目は歩けたが、 |
二つ目は危ないのであきらめて近場で釣りと山菜採りをすることにした |
 |
 |
雪解け斜面でウドを掘り、 |
やわらかいアイコを採り、 |
 |
 |
木の芽をつむ。 |
つるあみもやってみたいというので、ざっと基本を見てから、 |
 |
 |
つるを地面からゲット
木に巻きついているのは巻きぐせがついていて編みにくいのだ |
昨年に続いての猪瀬さんと友人の小林さん、積極的になんでも楽しむ。帰ってから試してみてください |
 |
 |
さてキャンプに戻り、ソーメンと残り物おかずで早めの昼飯を食べ、引き返す |
各自足りないおみやげをゲットしたり、マスターしてない山菜を見たりしながら暑い中をひーこらと車に戻ったのでした |
 |
獲物たち:ウド ヨブスマソウ アイコ ウルイ コゴミ キヨタキシダ コシアブラ フキノトウ ミツバアケビ(芽とつる) イワナ ヤマメ |
 |
猪瀬さんが帰って編んだかご。初めてとは思えないすばらしいできだ。 |