水根沢でご一緒した上島・廣田さんがキャンプ付きで沢を楽しみたいとのこと。公募ツアーの日程に合わないため、お二人用にオーダーメイドツアーを組みました。 |
2005年9月13日(火) |
はれときどきくもり |
秋雲が出て八ヶ岳はいい天気 |
 |
 |
明るい中を歩き始める |
さて沢を楽しく進むと |
 |
 |
キノコ(ヌメリスギタケモドキ)現る
かわいい幼菌が列になって |
キノコはたくさん、いいのが見つかる |
 |
 |
どんどん行こう |
水勢が強いが浅いので右左とも容易だ |
 |
一歩一歩足の置き場を確認しながら登ればよい |
 |
 |
水の落ち際から離れれば安心 |
元気な人には恒例のつるつる岩突破を試みてもらう |
 |
もう少しですね
いまだ成功者なし(つまづいて青アザを作った人はいたが) |
 |
明るいナメが続く |
 |
 |
ナメ床の脇から滝となって落ちる |
もうこれぐらいはスイスイと越えると |
 |
 |
じゃん。大滝だ |
 |
近づくとしぶきが気持ちいい |
巻いているとハナイグチが状態よし |
 |
 |
ベニテングタケが美しい |
沢に戻ってナメをたどればおしまい |
 |
 |
キャンプの準備をしてから風呂に入り、のんびりとビールを飲みつつ調理しながら宴会スタート
きのこは十分 |
 |
まずは味のわかりやすいゆでもの(刺身)
からしじょうゆでいただく。ワイルドにうまい。大根おろしとわさびもほしかったが忘れてきた |
直売所で高原野菜を買い、たきびでラタトゥイユを作る。廣田さんがダッチオブンを持っていたので、直接野菜を順に放り込んで炒めた。うまい! |
 |
 |
ビールの後は、おいしい赤ワインにやわらかい串焼きBBQ。極楽極楽。日が沈み、夜はふけてゆく。夜中に目を覚ますと木々の間に星がきらめいていた |
9月14日(水) |
はれのちくもり |
朝はラタトゥイユのスパに、キノコ入りスープ
車で買い物などしつつ1時間ほど移動して沢歩き第2弾だ |
 |
 |
いきなり腰までつかってちょっぴりシャワー。濡れることにあきらめができた |
濁流は流木の上をたどる |
 |
 |
いい感じになってきた |
観光名所 |
 |
 |
赤いナメが美しい |
同上 |
 |
 |
まだまだ |
岩壁に手を引っ掛けつつじりじり進む |
 |
 |
案外岩はざらついているものの、上達したかな |
行けるか?と近づくとフリクションがきく |
 |
 |
いくらでもあります |
好きなところをお歩きください |
 |
 |
油断せず、しっかり踏むべし |
赤い岩の上に緑のコケ |
 |
 |
森に囲まれる |
おぉー!
下段も登るのが怖いので巻いて中段へ |
 |
 |
どひゃー
|
 |
ここもしぶきがすごい
休んでいるとにわかに雲が厚くなり、雨が降る前に帰る(車に戻ると晴れたけど) |
短いルートながら美しく飽きない。たまにはこういうのんびり歩きもいいでしょ。 |