増水で激烈! |
2005年7月28日(木) |
はれ。外?は暑い |
2日前に台風の大雨、昨日朝まで降っていたそうな
ここはまだ本番じゃない。遊び場の入口! |
 |
 |
遊び場もこんなすごいのは初めてだ
足が付かずにあせるやら喜ぶやらの上島さん |
 |
私のアドバイス「根性だっ」「足も手も胸も腹も体じゅう使え」アドバイスになってない?
ここは女性にはきびしいようで |
壁をへつっても行けるが難しい
軽くこなす廣田さん |
 |
 |
次はこれ。水量が少なければ右からアプローチできるが、今日は中央突破しかない |
 |
そもそも近づくのにジャンプせにゃならん |
 |
ここも手はつかむところなく、足場もなく、水は流れ、、、
やっぱ気合と根性でしょう |
奥から登ると楽なのだが今日は近づけない |
 |
クラックに手をかけてレイバックぎみに体を引き上げる
森と水の沢歩きから進級?の遠藤さん |
 |
 |
初心者に一番危険と思う場所
不安定な足場からえいっと踏み出す |
確保しているとカエルが出てきた |
 |
 |
なんてことなさそうなところが流されそうで、飛ぶ飛ぶ |
トイ状滝は近づくのも難しいが、つっぱって足を置くところにごーごーと水がぶつかっていて無理。巻いてロープを使用して下る |
 |
 |
まだまだ休ませてくれない
どこ登るんだよ!?
もう体が冷えてガタガタだ
ウェットスーツにすりゃよかった |
もうちょっとだ。がんばろう |
 |
 |
おだやかになってきた
濡れたくないので流木の上を歩く |
やっと日なただ
大休止
後半に備えて体を温めよう |
 |
 |
廣田さんは水を凍らせて持参
飲む気になれずお持ち帰り
お湯の方がよかった |
さて後半戦
支流二つを過ぎ、水が澄んできて、水量もややおさまったが、まだまだずぶぬれ |
 |
 |
水を避けても楽じゃない |
ただの流れも油断できない |
 |
 |
平水なら落ちても止まるが、今日は流されてしまうかも |
   |
 |
半円の滝もまるで無理
近づくのもジャンプで
失敗すると流される |
岩壁を登って難所はおしまい、、、 |
 |
 |
気が抜けたか、なんでもないところで滑る |
いやはや、水から上がれば暖かい |
 |
すごい水量で、つっぱりはできなかったが、猛烈に楽しめた |