2005年7月1日(金) |
くもりのち雨のちくもり |
雨続きの日々だが集合時はくもり。戸沢Pで身じたく。
きのこがりに来た高橋さんは沢登り3回目、友人の世古口さんはモンベルのサワーシューズロングを買って初沢登り。 |
 |
 |
F1の前に川原でフェルト靴に慣れてもらう |
F1は水流を突破すると安全だ
取り付きでロープに手ごたえあり
霧が濃く、谷が暗い |
 |
 |
F2上段は右から越えてみました
やさしいけど壁際のトラバースで壁に寄り過ぎるとバランスを崩す |
シカ1頭分の骨があった
丹沢には多い |
 |
 |
雨が降ってきて岩が濡れてくるとトラバースがいやらしい |
F4は横っちょの穴ぼこを通過
下ばかり見ていると頭をぶつける |
 |
 |
F8F9チムニーは見た目より楽しく登れる
が、ロープに手ごたえあった |
ガレ場、草付きをひたすら登って道に出る
雨が降っていて、下山が滑りやすいので靴を履き替える |
 |
 |
急な登山道をひーこら下り、平坦なところに出るころには雨がやんでいた
と、高橋さんのザックから飲茶セット出現 |
しばしお休みタイムとする |
 |
ただでさえ暗い谷だが、この日は雨と濃霧でなお暗かった。滝が適当な間隔で現れるので練習にはよいが |