紅葉真っ盛り。3パーティ6人だけの静かな米子沢を楽しめました。 |
2003年10月11日(土) |
|
 |
ゴーロをガマンして歩くとナメとなり、紅葉の谷が広がる。 |
少し巻いた後はほぼ沢通しに歩ける。 |
 |
 |
12mスダレの下の滝。
ルートガイドには載っていないが、
ここが最難(V+)。
私の友人は滑って前歯を折った。去年は前のパーティの人が落ちた。
夏なら水流の反対側も行けそう。 |
12mスダレ
ゆるやかな尾根状をフリクションで歩く
雨だと少しいやかな |
 |
 |
その上で休憩
明るいくもりで、風が出てきた |
12mスダレからしばらくのゴーロを過ぎて左に曲がるとゴルジュ
踏跡を少しだけ登り、すぐ下に水平テラスがある。ちとわかりにくい。 |
 |
 |
ゴルジュにはいくつか滝があり、難しくはないが注意して登る。
富山から参加の松崎さん。天気がよくて来た甲斐がありましたね。 |
さあて、こいつを登れば大ナメだ。
ゆうべ遅く着いて寝不足の田部井さん、神奈川から。 |
 |
 |
大ナメ |
まだまだ続く |
 |
 |
下に1人、その下に2人と我々の6人だけ。
天気も紅葉もいいのに静かだ。 |
大ナメが終わっていくつか滝がある。
ここは右も左も登れるが中央が一番安全、ちょっぴりシャワー。 |
 |
 |
上の二俣。右に行くと山頂にツメるが
「立ち入り禁止」。湿原を踏み荒らすからだろう。
おとなしく左へ。 |
カラ身で山頂往復。
登山道は人が多い。 |
 |
 |
素敵な紅葉の広い尾根を下る。
米子沢の下部ゴーロが見えている。 |
何度来ても気持ちいい沢だ。 |