2002年8月31日(土) |
南八ヶ岳某沢 |
 |
初心者向きの沢歩きなのですが、部分的に結構迫力あります
水根沢に続いての古屋さん、果敢に水流突破 |
きのこを採って夜のキャンプのおかずに
石井寧さん、もっと大きな沢にもどうぞ |
 |
 |
砥川に続いての遠藤さん、歩きなれましたね |
フェルト底でない甲田さん、ここは怖かったでしょう
夜は疲れて爆睡したそうで
ごくろうさん |
 |
 |
流れの強い写真が多いですが、全般に明るい沢です
左前が昨年に続いての清水さん
上達しましたね |
どんづまり大滝で水しぶきをあびる
森と水 最多の7人の参加者!
アシスタントをつけてちょうどよい人数 |
 |
 |
某キャンプ場
とてもよいので!教えたげない
夜はたき火を囲んで、近くの農場売店の新鮮野菜を料理
きのこも食感グーでしょ
E氏さりげなく酒豪ぶり発揮
星もきれいだったが知ってる星座がない?
流れ星ひとつみっけ |
夏休みの残り物も持ってきた |
 |
9月1日(日) |
八ヶ岳中央某渓谷 |
 |
今日は長野県知事選
田中知事の脱ダム宣言で止まっているダム工事現場に立ち寄り、今日歩く沢をとりまく事情を知っておく |
朝、まずは足慣らし
赤っぽい沢床にふかふかの緑のコケが美しい
フェルト底でない甲田さん、靴の上から靴下をはいてオーケー! |
 |
 |
午後は名所めぐり
こっから行くのだ
取り付き少しシャワー |
ひたすら豪快に流れる |
 |
 |
ぼーだーの石井恵子さん やたらつかりたがる |
流れが強いのでちょっと注意 |
 |
 |
臼井さん なかなかカンがよい |
ファイトー、いっぱーつ!
気合を入れないと流される |
 |
 |
ちゅうちょしていた石井さん、とうとう念願の?滑り台
ここは少しごつごつしてるかな |
遠藤さん ヘルメットがブキミです
左端は今回アシスタントをしてくれた吉原さん 私が以前いた暁山岳会の先輩 |
 |