2007.04



259回目の病院。
2007.04.05.thu

待ち時間、2時間くらい。
・・・ちょっと待ちすぎました。
というか、久々にヒトリで行ったのデスが、
・・・メンタルまでの距離も、実はちょっとツラいデス。
というか、行きはよいよい・・・みたいな。
帰りが、すっごく怖かったデスね。
道とか、ヒトとか。
えっと、診察の方は、一応、順調デシタ。
でも、不眠は治りませんデシタ。
まぁ、1週間で結果を出そうとは思ってませんが。
でも、ベゲタミンBは予定通り、はずすコトになりました。
鬱や不安発作とかも、だいぶ穏やかにはなったモノの、
まだまだ安定まではしてないので、
[仕事はまだダメね]と、ドクターストップくらいました。
・・・いつまでくらい続けるんだ、ドクターストップ・・・。
まぁ、どうしようもなくなったら、
先生に止められても働かなきゃいけないんだけど。
こんな調子じゃ、3日連続遅刻でクビデスよ・・・。
てゆか、通勤での移動で、まず無理デショ・・・。
ヒトツずつね。
まずは[リズム障害]を治すトコロからってコトで。
[パニック障害]はそれから考えるというコトで。


259.5回目の病院。
2007.04.06.fri

カウンセリング(68回目)デス。
10分遅刻しました・・・。
そう言ってルームに入ったトコロ、
[みんなそんなだよ〜]と笑われました。
カウンセリングに行くヒトは、
結構律儀に時間守ってると思ってたんだけど、
ワリとルーズらしいデス。
・・・っていうか、そういう病気なのでね。
あたしの場合は、リズム障害によって起きれないのが敗因。
まぁ、コレのために最近はカウンセリング受けてますが。
ちなみに昨日の外出で1週間ぶりの外出デシタし、
中には3週間も外出しない方もいるらしい。
あたしの場合はとりあえず、
治すのをリズム障害に集中する方向が決まったので、
その段取りというか・・・。
なので、日々のリズムを自分で知る必要があるワケデスね。
・・・記憶力がよくてよかったと思いました。
で、そのために先週から眠剤を減らしたのデスが、
・・・とりあえず効果があったのかなかったのか。
まぁ、不定期ながら定期が出来たカンジはします。
毎日14時半から15時に起きてるカンジデスね。
何ていう話をしました。
あぁ、それから、[宣伝カーがうるさい]という話もしましたよ。
コレって、・・・かなり気分害されるんデスよね。
あぁ、余談で夜中にホラーゲームやったという話をして、
[あたしホラー好きなんデスよ]と言ったトコロ、
それもメモられました。
でも、究極の暗所恐怖症なので、
怖い話より暗い場所が怖いんデス。
・・・なんて、ワリと日常的な話もカウンセリングには必要デス。
それと、昨日、メンタルにヒトリで行ったという話をしたのデスが、
・・・ヒトリは怖いデス、という話もしました。
[どうしても屋上見ちゃいます]と話しました。
えっと、コレは、希死念慮が強かった頃、
いつも自殺出来そうな屋上を見て歩いてましたので、
・・・何だかクセになってるかも、というカンジで。
[1番高い屋上は・・・とか思います]なんていう話もしました。
でも、最近は希死念慮も薄くなったんデスよ。
あと[普通って難しい]という話。
えっと・・・紙っぺら1枚の書類に記入するのに、1週間以上経ってます。
いや、コレがホント、嘘のように出来なくて。
買い物ヒトツにしろ、ヒトリだと1時間が限界。
今日の帰りも、まさにそんなカンジデシタ。
・・・以前は普通に出来ていたコトなんだけどなぁ、とか。
[普通にすごしてるヒトはすごい]という話をすごくしましたね。
カウンセリングを受けているヒトは、
[カウンセリングを受けている]・・・それ自体が普通じゃないデスから。
その[普通じゃない]トコロを、[普通]にしていく作業なんだよ、カウンセリングは。


259.75回目の病院。
2007.04.11.wed

カウンセリング(69回目)デス。
前回から期間は短かったモノの、この期間で、2日半失声症デシタ・・・。
睡眠状態もめちゃくちゃだったし。
鬱が、久々にひどかったかも。
・・・それでも何とか持ち直したのがホラーゲームとは、
何だかおかしな話であるが、
ホラーでなくてもよくて、
RPGが好きなんだけど、
自分で出来ないから、彼氏のやってるのを見てます、
という話をしました。
とくにホラーだったりすると、びっくりして自然と声が出たりする。
[そんな利点があります]という話もした。
どうして失声症を起こすか・・・とか、
どういうタイミングで起きるか・・・とか、
そんな分析もしてみたりしてました。
まぁ、たいていは寝起きに起きます。
コレは、夢から現実に目覚めるタイミングの善し悪しではないかと、
・・・たぶん、そう考えるのが1番近いんじゃないかな。
夢見が悪いのは、パニックを起こしやすかったり、
フラッシュバックを起こしたりもするから、
過呼吸で目が覚めるコトも多かったりする。
まぁ、そんな状態なのに、ホラーを見るのはおかしいかもしれないが、
非現実なモノより、現実の方が実際は怖いので、
その点はなんら問題はないようだ。
それから、ひょうんなコトから、仕事の話とかもしたのだが、
イラストレーターの仕事ってのは、かなりハードで、
まぁ、あたしは仕事では漫画はほとんどやってないけど、
漫画家さんなんてのは、もっと大変だろうっていう話もした。
実際、イラストだけで、1日に何十点も描くので、
週刊誌で連載持ってる方はきっと想像もつかないくらい大変だろうと。
あたしは、そこまではいかないとはいえ、それ相応な数を一応こなしたので、
当時の自分を思い返して、自分でもびっくりである。
ついでにオタクな話もしたりもしましたが・・・仕事→趣味の話ってコトで。
・・・まぁ、とりあえず、声も出てる今日は、カウンセリングはワリと楽しかった。


260回目の病院。
2007.04.12.thu

待ち時間、30分もなかった。
調子はよくも悪くもない。
久々に失声症にもなったし、ひどい鬱もあった。
不眠を選んだので、寝不足もキツい。
睡眠障害の治る兆しも、まだ見えない。
・・・あぁ、ワリと悪いのかもなぁ、とか思ったが、
それ程、気分が堕ちてないのは、以前よりよくなっているからか。
言わなかったけど、カッターを握りしめてた時もあった。
でも[自傷はなかった]と言った。
・・・ホントはそんなに自傷と変わらないんだと思うけどね。
でも、発作的な何かを起こすコトは、確かに遥かに減ったし、
頓服で何とか逃げれるようにもなっている。
相変わらずの無気力感は否めないけど、
何とか生きてますとだけ、一応は言えた。


260.5回目の病院。
2007.04.18.wed

カウンセリング(70回目)デス。
突如降って湧いた不安がありました。
自分は躁鬱病なんじゃないかという。
・・・何でそんなコトに?というと、
よく精神系の本を読むんデスが、
[躁鬱病]についての本・・・ワリと簡単なモノなんデスが、
読んでいたトコロ、症状がすごい当てはまっちゃったんデス。
それで、どうしようと焦りが入りまして、先生に相談しました。
[ワリと当てはまるかも]と、
メンタルの先生(主治医)と相談するコトをすすめられました。
ちなみに[躁鬱病]とは、現在、正しくは[双極性]と言われているらしく、
[境界性人格障害]にも似ているとされている。
それから、睡眠(リズム)障害デスが、
カウンセラーさんと、ずっと話してる内容なのデスが、
新事実が発覚しまして、
・・・というか、カウンセラーさんは主に[摂食障害]専門で、
睡眠については、そんなに知識は薄いらしく、
[新事実がわかったんだよね]と言われたんだけど、
ずっと[体内時計は失くなった]と言ってたんデスが、
もしかしたら[レム睡眠][ノンレム睡眠]が関係してるのでは?と。
で、その2つについての誤解を、フタリとも(一般的にも)していて、
実はコレ、[浅い][深い]というモノではないらしい。
[浅い]とか[夢を見ている]と言っても、
実は、きちんと睡眠状態にあり、普通の睡眠と変わらないとか。
なので、レム状態でも、起こしても起きないというコトもある。
・・・という定説が正しいとするのなら、
あたしの場合、もしかしたら、
レム睡眠がヒトよりずいぶん長く続いているのでは?という仮説を立てた。
そうすれば、夢を見ているのに起こされても起きない、
なんていう状態があっても不思議じゃないというコトだ。
ちなみに、あたしの場合、起きなさは半端じゃなく、
火災報知器が壁のすぐ向こうで鳴っても起きなかった程だ。
真っ先に火事で焼け死ぬかもしれない・・・。
というコトで、ワリと調べるのが好きという話をしてしまって、
病院的には、悪影響のない程度に、
それ系の本を読むのはいいとされているみたいで、
実際、[睡眠障害]や[リズム障害]の本というのは少なく、
今回[躁鬱病]の疑いを持った本の作者が、
[あまりにも参考になる本がない]というキッカケで本を制作したという、
漫画家さんだったのだが、
・・・じゃぁ、あたしも[睡眠障害]や[リズム障害]の本、作ろうかなぁと言ったら、
カウンセラーさんに[ぜひ作ろう!!]と、激励されました。
気力があればやろうかと思いまして、またヒトツ、目標が出来ました。
ある意味、結果的によかったのかも。


261回目の病院。
2007.04.19.thu

待ち時間、30分くらい。
いつもの連携プレイで、
あたしの受付も彼氏が一緒にしてきてくれましたので。
今日は、先日から疑問でならなかった[躁鬱病]について、
どうにか相談しようと思い、
・・・昨日もカウンセラーさんに[話してみてね]と言われてみたので、
材料として、日記をプリントアウトして持っていってみた。
[綴]は実際、あたしが本音をまき散らしてるモノだから、
もう、何も隠さないと思いながら、
[屋上のコトもバレてもいいや]と、とりあえず今月分を持っていった。
真剣に読んでみてもらって、
[楽しんでるのは演技なの?]と・・・すごく心配された。
いえ、まったく書いてある通りなので・・・すみません、なんて思いながら、
[屋上]のコトには触れられなかったけど、
いざ[躁鬱病]の話題にさしかかると、
[躁鬱病は今のトコロ大丈夫]みたいなコト言われました。
・・・今のトコロ、デスか。
境界も・・・何ともいえないけど大丈夫だと思っていいよと。
それは、大丈夫なのか、大丈夫じゃないのか・・・。
ただ、[普通の鬱よりは波が激しい]と言われましたが。
もしかしたら、結構ギリギリなんじゃないかと、
実のトコロ、不安は微妙に残ってしまった。
ちなみに、本当に[躁鬱病]でひどい状態は、もっとすごいのだとか。
それから、[睡眠障害の方がずっとヤバい]という話になり、
[眠剤は全然効いてないみたいね]と、微調整をしました。
すごい迷いに迷いながら、
ロヒプノールを1錠に減らし、
マイスリーを1錠増やし、
ノーマルンも1錠追加しました。
・・・あんまりキタイはしないつもりだが、少しでも改善されて欲しいなぁと。


261.5回目の病院。
2007.04.25.wed

カウンセリング(71回目)デス。
前回の話に基づいて、[睡眠]について調べていったのだが、
・・・意外に、ネット情報もそんなにはなく、困ったのが現状。
というより、自分に当てはまる[睡眠(リズム)障害]というのが、
まったくといっていい程、なかったのだ。
[睡眠障害]について、調べればわかると思うのだが、
何処の情報も、だいたい5パターンくらいしかなく、
どのパターンにも、自分は該当しない・・・という状態。
ただ、モトのあたしの状態が[睡眠相後退症候群]というモノに該当するようだ。
まぁ、簡単にいうと[夜型]と言われる、一種の[リズム障害]なのだが、
今のあたしの現状は、それがさらに崩れた状態だと思う。
・・・という話をしたのだが。
[それじゃぁ毎日が大変だよなぁ]とカウンセラーさんを唸らせてしまった。
まぁ、実際問題、本当に大変なのだが。
完全[夜型]なのであれば、それに見合った仕事も探せる。
でも、あたしの場合は、それすらも叶わない状態。
要するに、一定時間の決まった時間に動ける保証がないのだ。
それをモトに戻すというコトが、実に困難だというコト、それが現在の状態だ。
それ故に、[気分障害(いわゆる鬱状態)]になり、時には[躁(ヒステリー)状態]にもなる。
・・・まったくもって、人間の生活リズムがとれないのである。
現在わかっているのは、ここまでで、それ以上はもう完全に手探り状態。
というか、[お手上げ状態]なのだ。
その上、フラッシュバックや、パニック障害、身体的な問題までついてこれば、
[もう生きてる意味がわからない]・・・のである。
コレまで70回というカウンセリングを重ね、やっとたどり着いた先は、[お手上げ]だなんて、
・・・何の罰ゲームだろう、と、もう笑うしかなかったし。
カウンセラーさんにとっても、例にない、
もはや[重要なサンプル]と化してしまったのではないだろうか。
とりあえずは、ここまではわかったのだから、
コレからはカウンセラーさんとタッグを組んで、お互いにこの難解を解いていかなければいけない。


262回目の病院。
2007.04.27.fri

待ち時間、2時間と10分。
・・・と、彼氏が言っていた。
今日は久しぶりに、あまりにもひどい状態での診察だった。
フラフラな状態で通院し、
待合室ではなく、診察室の奥の長椅子で横になって待っていた。
待合室から聞こえる1時間ごとの時計の音楽を2回聞いた。
病院に着いた時は[もうダメだ]という状態だったが、
さすがに2時間も待てば、だいぶ和らいだ・・・と思っていた。
だけど、全然そんなコトはなくて、
診察室に入るや否や、・・・泣き出す始末。
あまりにも泣いてしまって、何も話すコトもままならなくて、
一緒に来ていた彼氏が、ほとんど説明してくれたという、
・・・何とも、救いようもない状態。
[死んだ方がマシ]というコトバすら、出てきたモノだから、始末に負えない。
[しばらく調子よかったのにね]なんていう先生のコトバにも、
[コレが素デス]と、いつもは無理して持ち上げてると話した。
リスカやODとの葛藤もある。
それでもやらなかった、それだけでもマシなのかもしれない。
もしくは、それすらも・・・もうめんどくさいのかもしれない。
どうにもこうにもな状態で、先週出た薬も効果がないとされ、
ノーマルンだけは消えた。
それで、頓服にデパスが出た。
さすがにまいってるのは、自分でもよくわかってるし、
[大丈夫]っていうコトバも、もう出せないかもしれない。
それでも[大丈夫な自分]を作っていくのだろうと思っている。
大丈夫でもないのに、言わなくてもいいトコロで、大丈夫と言い続け、
招いた結果がコレなのなら、・・・どうしてもっと早くSOSを出さなかったんだろう。
というか、自分では精一杯出してたつもりだったのだが・・・。