2章

ポアズの厚意

 

 ナオミの夫エリメレクの一族には一人の有力な親戚がいて、その名をボアズといった。モアブの女ルツがナオミに、「畑に行ってみます。だれか厚意を示してくださる方の後ろで、落ち穂を拾わせてもらいます」と言うと、ナオミは、「わたしの娘よ、行っておいで」と言った。ルツは出かけて行き、刈り入れをする農夫たちの後について畑で落ち穂を拾ったが、そこはたまたまエリメレクの一族のボアズが所有する畑地であった。

 ボアズがベツレヘムからやって来て、農夫たちに、「主があなたたちと共におられますように」と言うと、彼らも、「主があなたを祝福してくださいますように」と言った。ボアズが農夫を監督している召し使いの一人に、そこの若い女は誰の娘かと聞いた。

 召し使いは答えた。

 「あの人は、モアブの野からナオミと一緒に戻ったモアブの娘です。「刈り入れをする人たちの後について麦束の間で落ち穂を拾い集めさせてください。」と願い出て、朝から今までずっと立ち通しで働いておりましたが、今、小屋で一息いれているところです。」

 ボアズはルツに言った。

 「わたしの娘よ、よく聞きなさい。よその畑に落ち穂を拾いに行くことはない。ここから離れることなく、わたしのところの女たちと一緒にここにいなさい。

 刈り入れをする畑を確かめておいて、女たちについて行きなさい。若い者には邪魔しないように命じておこう。喉が渇いたら、水がめの所に行って、若い者がくんでおいた水を飲みなさい。」

 ルツは顔を地につけ、ひれ伏して言った。

 「よそ者のわたしにこれほど目をかけてくださるとは。厚意を示してくださるのは、なぜですか。」

 ボアズは答えた。

 「主人が亡くなった後も、しゅうとめに尽くしたこと、両親と生まれ故郷を捨てて全く見も知らぬ国に来たことなど、何もかも伝え聞いていました。

 どうか、主があなたの行いに豊かに報いてくださるように。イスラエルの神、主がその御翼のもとに逃れて来たあなたに十分に報いてくださるように。」

 ルツは言った。

 「わたしの主よ。どうぞこれからも厚意を示してくださいますように。あなたのはしための一人にも及ばぬこのわたしですのに、心に触れる言葉をかけていただいて、本当に慰められました。」

 食事のとき、ボアズはルツに声をかけた。

 「こちらに来て、パンを少し食べなさい、一切れずつ酢に浸して。」

 ルツが刈り入れをする農夫たちのそばに腰を下ろすと、ボアズは炒り麦をつかんで与えた。ルツは食べ、飽き足りて残すほどであった。ルツが腰を上げ、再び落ち穂拾いを始めようとすると、ボアズは若者に命じた。

 「麦畑の間でもあの娘に拾わせるがよい。止めてはならぬ。それだけでなく、刈り取った束から穂を抜いて落としておくのだ。あの娘がそれを拾うのをとがめてはならぬ。」

 ルツはこうして日が暮れるまで畑で落ち穂を拾い集めた。集めた穂を打って取れた大麦は一エファほどにもなった。それを背負って町に帰ると、しゅうとめは嫁が拾い集めてきたものに目をみはった。ルツは飽き足りて食べ残した物も差し出した。

 しゅうとめがルツに「今日は一体どこで落ち穂を拾い集めたのですか。どこで働いてきたのですか。あなたに目をかけてくださった方に祝福がありますように」と言うと、ルツは、誰のところで働いたかをしゅうとめに報告して言った。「今日働かせてくださった方は名をボアズと言っておられました。」

 ナオミは嫁に言った。

 「どうか、生きている人にも死んだ人にも慈しみを惜しまれない主が、その人を祝福してくださるように。」ナオミは更に続けた。

 「その人はわたしたちと縁続きの人です。わたしたちの家を絶やさないようにする責任のある人の一人です。」

 モアブの女ルツは言った。

 「その方はわたしに、「うちの刈り入れが全部済むまで、うちの若者から決して離れないでいなさい」と言ってくださいました。」ナオミは嫁ルツに答えた。

 「私の娘よ、すばらしいことです。あそこで働く女たちと一緒に畑に行けるとは。よその畑で、だれかからひどい目に遭わされることもないし。」

 ルツはこうして、大麦と小麦の刈り入れが終わるまで、ボアズのところで働く女たちから離れることなく落ち穂を拾った。