馨さま 

拝 啓 頬にあたる風は冷たいけど、お日様が体中を優しく包んでくれるようで、私はこの頃のお天気が好きです。

決して暖かくはないけど、ふんわりと肌触りがいい感じ。馨さんに手紙を書くのは、今年はこれが二度目ですね。今

週は、就職試験に行く予定はないので少しゆっくりできそうです。 色々とご心配をおかけしてごめんなさい。春にな

る前に就職が決まるといいのですが。先日、就職試験を2カ所受けました。その一つは、N区にある保護施設

です。職種は、寮母又は相談員です。その施設を選択した理由は、創設が明治時代と古く、約1000人の入所者

に、そこで働いている人が約360人。単純計算で1人で3人のお世話をすることになりますから、マンパワーにもゆ

とりがあると思いました。又、大阪市内の施設のほとんどが、社会福祉主事や介護福祉士や保母などの資格が必

要ですが、この施設では無資格でもOKでした。

 でも試験の結果は、「後は野となれ山となれ」か「運任せ」の状態です。朝一番に面接があり、それからクレペリン

検査(隣同士の数字を足してそれの1桁の数字を書いていく)、能力テスト、昼食を挟んで、適性検査(性格テスト)

筆記試験(数学、国語、社会)、作文、身体検査と本当に一日仕事でした。ペーパーテストは、適性検査以外はど

れも慌ててしまって、答えをゆっくり再確認する時間はありませんでした。数学の問題などは、その時にはすっかり

忘れていた問題の解き方を今なら思い出すことが出来るのにと、間違えた問題が頭から離れず後悔することしき

りです。せめてもの救いは、面接試験で去年の夏に社会福祉協議会の採用試験の時のように声が震えるというよ

うなこともなく、質問されたことに制限時間以内に答えられたことです。採用人数が若干名で受験者数が男女含め

て11人でした。若干名でも良ければ多く採るし、悪ければ全く採らないこともあるそうです。ですから、まったく手応

えがつかめません。

 もう一つ面接に行った所は、重度の知的障害者の作業所です。19歳から30歳位の障害者の人が、簡単な作業

をする所です。そこは残念ながら、もう既に1人内定しているとのことでした。今度の月曜日にその内定者が施設

の責任者と面接をして最終的に決定するだろうとのことでした。でも、せっかくでしたので、午前中まで作業をお手

伝いしました。作業の内容は、よく100円均一で売っている靴磨きクリーナーを作ることです。スポンジにワックス

をつけて、それにシールを貼った蓋で蓋をします。それをセロハンテープでとめて、それをナイロン袋に詰めて最後

に段ボール箱にガムテープで梱包します。これを能力に合わせて流れ作業で行います。手作業ですし要領良くでき

ませんからそれほど沢山は作ることが出来ません。又単純作業なので、工賃も安いそうです。それでも、それぞれ

みんな一生懸命に作ります。初対面の私にみんな明るく暖かく、話すことが思うように出来ない人でも、言葉はうま

く言えなくても何か言葉で私に伝えようとしている気持ちを嬉しく思いました。

 保護施設でも、身体検査の間入所者の方と擦れ違うことがありましたが、思っていたより明るい感じがしました。

施設に実際に足を踏み入れるまで私は、体の不自由な人に対する眼差しを単なる同情の目ではなく、優しい眼差

しで見ることが出来るかと疑問の気持ちが少しありました。それは、街中で、白い杖を持った人や車椅子の人を見

て、自分から声をかけることが出来た時とそうでない時があったからです。でも、施設の人たちが私に対して違和

感無く接してくれたおかげで、少し素直な気持ちになることが出来ました。そうすることが当然のことのようにも思え

ました。

 もし今回の結果が良くなかったとしても、浪速のジョーこと辰吉丈一郎さんではないけれど再度チャレンジしようと

思います。又、結果が分かり次第すぐに馨さんにお知らせします。

 春はまだまだ遠いそうです。これから小雪がちらつく日もあるでしょう。馨さん、風邪を引かないように気を付けて

くださいね。

                                 敬 具

                           凛子

1.16

 

 馨さま

 拝 啓

 立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒波が元気に走り回っています。風邪を引いていませんか?又、忙しいことを

理由に食事を減らしたりしていませんか?馨さんは、何を置いても仕事が第一の人ですから、心配です。この頃

は、私の帰宅時間がバイトで遅くなってしまい、ゆっくり電話ができる日が少なくなって、手紙も減ってご免なさい。

でも、こうして少しでも暇ができた時には、パソコンに向かうようにします。それから、先日は馨さんが仕事中なのに

電話でウジウジしてご免なさい。馨さんが忙しい事は、よーく頭の中ではちゃんと分かってはいるけど、それでもや

はりクリスマスとこのバレンタインの季節は、私には辛い。でも、大丈夫。馨さんが今年もチョコレートをもらってくれ

るそうだから。もう平気です。考えてみると、「チョコレートもらってくれるの?」なんてまるでもらってくれないと、絶対

イヤ、許さないと言わんばかりの言い方でしたね。思い出すとおかしい。馨さんがもらってくれるとわかると、不機嫌

だったのがいきなり上機嫌になったりしてちょっと変ね。

 バレンタインの当日には会えなくて、きっと、馨さんが今年もらうチョコレートの一番最後が私のチョコです。季節

はずれの春うららかな頃にチョコレートを渡すことになると思うけど、それでももらってもらえるだけで嬉しい。

 先日馨さんが、去年のチョコレートの事をあんな風に言うから、トリュフは止めにしました。今日、難波のデパート

まで出かけて、人混みの中をもみくちゃにされながらも、馨さんに気に入ってもらえるようなチョコレートを買ったつ

もりです。パワフルなおばちゃんや、ママに連れてこられた小さい子供達に後ろから押されながらも、馨さんへのプ

レゼントを考えたり選んだりするのは、とても楽しいから好きです。今からむっちゃ楽しみにしていて下さいね。チョ

コレートをもらってくれる約束ですよ。守って下さいね。私のより先にどんなに沢山のチョコレートをもらっても、最後

に私からのも食べれる体力を残しておいて下さいね。  

 早く寒波が春風との鬼ごっこに負けて春一番が吹いてくれるくれるといいのにね。季節の変わり目は、又風邪を

引きやすいものです。ちゃんと外から帰ってきたらうがいと手洗いを忘れずに。今日買った料理の雑誌に載ってい

たのですが、疲れた時には人参とレーズンを醤油で甘辛く煮るといいそうですよ。 

 では、馨さんにチョコレートを渡せる日を楽しみに待っています。

                            敬 具

  凛子

                            2.11

 

 

 

                               

 

 

馨さま 

拝 啓 今年は、「雪が少ないね。」なんてついこの前話していた  と思っていたら、とうとう大雪が降りましたね。

雪が降った次の日の朝、カーテンを開けてびっくり、ドアを開けてまたまた仰天してしまいました。私は雪と一緒に

育ったようなものだから、雪には慣れているけど、大阪では積雪は珍しいのでびっくりしました。馨さんは、凍結した

雪に足を取られて、転んだりしませんでしたか。車の事故も多発していたようですが、大丈夫でしたか。うちの田舎

の方では、雪が多いので、一晩で30センチ積もったとしてもすぐに除雪車が、街の中心の道路を走って除雪してし

まうので、お昼には道路から雪が消えてしまいます。雪よりも早朝の橋の上や山の陰の道路の凍結の方がずっと

危険だったりします。でも、こっちではタイヤが雪の為のものでなかったり、運転が慣れていなかったりして、急な大

雪は困り者ですね。ただいつの時代も 子供は大喜び、雪だるまをたくさん見つけました。

 ところで、昨夜は良く眠れましたか。馨さんから夜更けに電話をもらってから、心配しています。お体の調子は如

何ですか。風邪をひいていませんか。熱は?胃の調子は?電話をしてもつながらなかった時には、気になって気に

なってどうしようもありません。仕事の方は相変わらずお忙しいのですか。いつも言っているように、私にできること

があれば、何でもお手伝いします。私、決めました。毎晩夜寝る前に馨さんのことを3回お祈りします。今ここに

こうして私がいられるのは、馨さんのおかげです。そう1年と少し前までは、私は自分に自信が無くて自分のことが

嫌いでした。でも、今は違います。少しずつですが、私自身を好きになっています。デートをしたり実際に一緒に過

ごした時間はまだごくわずかですが、馨さんは私の心の中でいつも一緒にいてくれています。

 周りの友達から私は落ち着きがあって芯のしっかりしているように見られがちですが、本当は寂しがり屋で気の

弱いところを知っているのも馨さんだけです。

 同封の聖書と典礼に四旬節について記載されていますが、四旬節とは復活祭の準備をする期間です。熱心な信

者さんは、金曜日にお肉を食べないようにしたりします。でも私はお肉を食べる日の方が少ないので、何か良いこ

とをする期間にしようと思います。それで、馨さんのことを毎晩お祈りすることにしました。今の所毎晩続けていま

す。馨さんの健康をお祈りします。くれぐれもお体をお大事にして下さい。

                              敬 具

                              2.16

  凛子

 

 

  追伸: 4日前に買ったチューリップが、まだ元気に咲いています。 買った時は、お辞儀をしていたのですが、こ

      まめに水を換えて小指の先位の魔法の粉を水に振りかけると、背筋を伸ばして咲きました。不思議ね。                    

 

 

馨さま 

拝 啓 お元気ですか。今日お勤め先に電話をしたら、「今日は休みです。」と言われました。馨さんがお正月でも

ない日に休むなんて、何があったのですか。風邪ですか。でも、少しぐらいの熱でも仕事を休んだりしないはずだ

し、余程ひどいのですか。それとも、私がこの前に送った手紙に何か馨さんを怒らせるような事、不愉快にさせるよ

うな事を書いてしまったのではないかと、とても心配です。馨さんに自宅にはお姉さんがわけあって里帰りしている

からあまり電話しないように言われているので、自宅には絶対に電話しません。もし、何か私に怒っているのなら、

謝ります。ご免なさい。どうか許して下さい。何を怒っているか分からないけど、馨さんが許してくれるのなら、私、

何でもします。

 だって、チョコレートをまだ渡していません。折角美味しいチョコレートを買っているのに、それを自分で食べるの

はとてもとても悲しいのです。今年は涙を一滴もこぼさずにチョコレートを馨さんに渡すことを心の中で密かに決め

ていました。お願いだから私の願いを叶えて下さい。私の心の中にいつまでもいつまでもいて下さい。

 と、ワープロを打っていたら、テーブルの上のチューリップの花びらが、ふいにパラパラと舞い落ちてしまいまし

た。葉は、今日一枚しなびていたけど、まだ茎はピンと背筋を伸ばしていたのに、驚いてしまいました。

 でも、明日からは気分を一新させなければなりません。新しい職場に研修に行きます。今までやってきた仕事と

全く違う仕事なので、自分から積極的に質問をしたり、話しかけたりしなければなりません。苦手なことですが、少し

でも早くみんな顔と名前を覚えなければなりません。もう職業を人に聞かれても口ごもることなくはっきり答えられる

ようになりたいと思います。馨さんの仕事が大変なことを考えると、私などは足元にも及ばないのだと思って頑張り

ます。

 多分、電話のない日は忙しいのだと思うので、こちらから電話をするのはしばらく止めて、馨さんからの電話を待

つことにします。きっと、又電話をくれますよね?いいえ、是非お電話下さい。馨さんがお元気かどうかだけでも知り

たいのです。ほんの少し、たった一言でもいいから馨さんの声が聞けたら、それだけで私はこの不安から逃れるこ

とができそうな気がします。又、あまり楽しくない手紙を書いてしまってご免なさい。

 ラスカディオ・ハーン(小泉八雲)が明治時代に日本で生活している時に、日本人女性をメイドとして雇っていたそ

うです。その女性は働き者で物静かな人でした。ある日その女性が主人に「お願いがあります。お休みをいただき

たいと思います。」と、言い主人は「珍しいですね。何かあったのですか。」と、尋ねるとその人は「夫が亡くなりまし

たので、葬式に出たいと思います。」と、かすかな微笑みを浮かべて言ったそうです。どんなに悲しいことがあって

も、相手に気を使わせないように、悲しみを顔に出さず微笑みを浮かべた、この明治の女性は本当に素敵だと思

います。それに比べて、この頃の私は、元気良に明るく微笑みを浮かべて「お早うございます。」を言っていません

でした。明日からは、心を入れ替えてもう少し笑顔を意識してでも作ろうと思います。

 もし、風邪をひいているのなら早く治して下さい。無理をせず、暖かくして、いつもよりもっと早くお布団に入ってし

っかり寝て下さいね。でも、まだ不眠症なのですか。大丈夫。私がお祈りしています。少しでも早く、馨さんの元気な

声を聞かせて下さい。これから春一番が吹くまで、寒くなったり、暖かい日があったりという繰り返しになるでしょう。

又、花粉症の季節もやってきます。毎日うがいを忘れずにしましょう。

                                  敬 具

                                  2.20

凛子

       追伸: 私の夢は、馨さんに膝枕をしてあげること。 

 

 

 

 

                              

馨さま 

  拝啓 雛祭りも終わって、風が優しくなって日に日に春が近づいている  事を感じ始める今日この頃ですが、

如何お過ごしでしょうか。馨さんが「暇な時に又電話する。」と、電話を切ってからもう10日もたってしまったでしょう

か。私の方からも何度か電話をしているのですが時間がよくないのか、コール音の後冷たいFAX音が鳴り響いて、

ちっともつながりません。ゆっくり話す時間がなくてもいいから、たまには電話を下さい。せめて元気でいるかどうか

だけでもお知らせ下さい。もし電話を止められているのなら、電報で安否だけただそだけでもいいからお知らせ下

さい。病気で床に伏せているのではないか、それとも車の事故で大怪我をして、病院に入院しているのではないか

とか、悪い方に考えてしまいます。ただ仕事が忙しくて、電話をする暇がないというだけなのなら良いのですが、馨

さんからの電話を待つ事しか、馨さんの近況を知る方法がない私は馨さんの事を心配する事と祈る事しかしてあ

げられません。もっと馨さんの近くに住んでいたなら、もう少し馨さんの事を知る事ができて、馨さんにしてあげる事

も沢山できたでしょうね。もっともっと馨さんのそばにいたい。馨さんと私と二人で共有する時間がたとえ電話でも、

どこででも、もっと欲しいと思います。  もう少し金銭的な面で落ちついたら、馨さんとどこかそんなに遠くでなくても

いいから、一泊ぐらいで旅行に行けたらいいなぁ。

 いつか、この部屋で馨さんが自分の夢を語ってくれた時に、私の事は一言も出てこなかったけれど、でも私の夢

は馨さんに膝枕をしてあげる事。どうか、この夢を叶えさせて下さい。きっと、きっと…

 少しずつ暖かくなってきているとはいえ、油断をしていると風邪をひきやすい季節です。高価なビタミン剤を飲まな

くても、外から帰ってきた時に毎日うがいをする習慣を付けると、安上がりで風邪の予防ができます。うがい薬でな

くても、塩水で充分なので馨さんにもお勧めです。風邪の予防もお願い事の一つですが、それよりもまず、元気か

どうかのお電話1本下さい。

                                敬具

                                3.5

  凛子

 

PS: これは無期限のおねかいごと。二人にとって初めてのイブを過ごした時のように、夜間飛行する飛行機を見

   に関空までドライブに連れて行ってほしいな。