馨から凛子へ
君が笑った
ピンク色のリボンの麦わら帽子がお気に入りだったの夏の日、
小川で足を踏み外して腰までビショ濡れになった君は
アヒルの嘴のようにまっすぐに口を結んで涙をこらえていた。
僕が君の小さな手を引いて川から上がると、
肩を震わせて顔中一杯に大きな口を開けて笑ってたのに
いつから声を出さずに泣くことを覚えたの?
七五三のお出かけの時
お気に入りの白いベレー帽を僕が少し取り上げただけで君は
お猿の赤ん坊のように顔を赤くして泣きじゃくっていた。
僕が泣きながらやっと「ゴメンネ」を言ったら
首を横に振って小猫のついたハンカチを貸してくれたよ。
いつからか小さい子を見る君の目は悲しそう。
仕事が忙しくてなかなか逢えなくて、
3カ月遅れの僕らの初めてのバレンタインの夜
チョコレートを握りしめたまま
涙こぼすばかりで僕が奪い取るまで、前に差し出せなかったね。
「やっと逢えた」と、僕の胸を君の拳がKnockした。
余り自分の事をしゃべりたがらない
心の奥の事を尋ねれば、
言葉に詰まってしまう。
悲しい事があったら僕の胸で思いきり泣いてもいいよ。
何時でも、何時までも、何処からでも、
何処にいても僕は君を見ている。
逢えない時も、電話できない時も僕はここにいるから
もう泣かなくていい、笑って、泣いてもいいから、笑って
君は君を責めないで僕を愛すると同じくらい君は君を愛していて
君が笑った 大きな瞳を細めて
君が笑った 小さなえくぼ見つけたよ。
おでこも眉も笑ってる。
君の笑い声は5月の風の音色のよう
初めて大きな声で笑ったよ。
夏が君を待っているから
君の微笑みは幼い夏椿の香りがする。
馨様
紫陽花の花が少しづつ花開いています。これから一雨ごとに青紫色が濃くなっていくでしょう。花の美
しい季節ですが、蒸し暑い季節でもあります。汗をかき疲れやすく体力を消耗しがちになります。胃の
調子はいかがですか。もしかして、わたしがあげたあのチョコレートがあたったのではないかと心配し
ています。最近はもう大丈夫なのですが、私も、よくストレスがたまると胃がキリキリと痛み慢性胃炎
でした。血管注射をしてもらったり、毎食後、薬を10個以上飲む生活を長い間していました。経験者
から胃を強くさせる助言を幾つかさせてもらいます。馨さんには耳が痛くてうんざりだと思うかもしれま
せんが、少し我慢して読んでください。胃弱の第1の原因は、ストレスですからストレスの原因をなくす
ことが本当は一番の薬なのです。でも、今の馨さんにはそんなことは不可能なのでしょうから、普段の
生活を少し改善してみてください。次に述べることは、私がよく通院していた頃にお医者さんから言わ
れたことです。
1.タバコとお酒は控えめに。
胃のためだけでなく、喉にも肺のためにも我慢してください。
2.食生活をできるだけ変えてください。
消化の悪い肉や油っぽいもの、刺激物のコーヒー、辛いもの、甘いもの、熱すぎるもの、冷たいも
のオレンジジュースや炭酸飲料水もいけません。では、胃のために良いものは、毎日コップ一杯
の牛乳、ヨーグルト、キャベツやじゃがいもニラこんにゃくのような野菜、タンパク質は肉よりも豆腐
からとりましょう。キャベツとじゃがいもは、ゆでると一度に沢山食べることができます。今なら夏大
根もおいしい。夏大根は固いので煮物には不向きですが、手早くおろしてしらす干しと醤油をかけて、
ご飯の上にのせるだけで、栄養たっぷりです。でも、家に夜遅くに疲れて帰って、それから夕飯の支
度をするのは、女の私でもしんどいと思う時がありますから、馨さんに野菜料理を作りなさいとは言
えませんが、牛乳やヨーグルトは、スーパーでなくても近くのローソンでも必ず売っていますから、毎
日少しでもとるようにしてください。牛乳は、胃に膜を作ってくれます。鎮痛剤や解熱剤を飲むときは、
水で飲むよりも、牛乳で飲んだ方が胃に優しいのです。当たり前のことですが、絶対にコーヒーや紅
茶では、いけません。そして、毎食腹八分目にしましょう。食べ過ぎも、そのまた逆に食事を抜くこと
も良くありません。食欲のない時でも、喉を通しやすい果物か乳製品だけでも口に入れてください。
蒸し暑くて喉の乾いた時も、ジュースやアイスコーヒーではなく、牛乳かウーロン茶、ビタミンの豊富
な緑茶にしましょう。
3.胃が痛くてどうしようもない時には、胃をいたわってあげましょう。
患部を指圧して、血行を良くします。みぞおちの周辺、胃が痛いとその裏の腰も痛いはずですから
腰も揉みます。又、暖めた方がいいので、腹巻きもするといいでしょう。指圧は夜寝る前にもすると
寝付きが良くなります。ツボを幾つか紹介すると、疲れた時には、眉毛の生え際と目の間の瞼の上の
骨で少し窪んだ所、顎骨と耳の下の窪んだ所です。足の裏にも沢山ツボがあります。先日も電話で言
ったように土踏まずの上が胃のツボです。湯上がりにマッサージすると効き目があります。又、お腹
の筋肉を伸ばす事もお勧めです。簡単なところでは背伸び、ちょっと頑張ってブリッジや逆立ちをし
てみてください。
6.6
拝啓 馨様
お身体の調子はいかがですか。熱は下がりましたか。電話でもう熱は下がったと言われても、この目で
馨さんの顔色を見るまでは心配です。頑張り屋さんのところは、怠け者の私からみれば、本当に尊敬し
ますが、もっと自分の身体を大切にしてください。部屋の掃除や草むしりは、忙しい馨さんの代わりに手
伝う事はできますが、もし馨さんが重い病気になった時には、いくら誰にお願いしても私には身代わりに
なる事ができません。だから、馨さんにいつも元気でいて欲しいのです。仕事が忙しいのも、早く部屋を
片付けなければいけないこともよく分かりますが、もう少しちゃんと睡眠をとってください。睡眠不足は、夏
バテの大きな原因の一つです。人間の身体は、夜になれば眠るようにできているのです。その自然のサ
イクルに逆らい続ければ自律神経に悪影響を与えます。特に暑くて汗をかきやすくスタミナを消耗しがち
な夏に睡眠は疲労回復に欠かせません。最低でもその日のうちに、お布団に入るようにして下さい。
小言はこれぐらいにして、電話ではなかなかゆっくり話せないので、手紙で失礼しますが、私の近況
報告をします。まず、この前の日曜日に髪を切りました。バッサリと5センチも切ってしまいました。去年
の暮れから美容院に行っていませんでしたので、髪は伸びていても毛先が細くなっていたり、切れ毛で髪
の長さが揃っていなかったりしていました。それで、5センチも切ることにしたのですが、せっかく伸びた
髪を伸びた長さだけ切ってしまったみたいで、後悔しています。せっかく観月ありさを目指して伸ばしてい
たのに、後藤久美子と同じくらい(髪の長さだけ)になっていまいました。
それから、先日手紙にも書いていたように、火曜日に社会福祉協議会の筆記試験を受けに行きまし
た。試験科目は、国語、数学、社会、作文でした。鉛筆を転がせばいいというのは、全く甘い考えでした。
まず、国語は、ほとんど漢字の読み書きばかりで最後に故事成語の意味を記号で選ぶ問題があるのみ
でした。漢字は1問だけ間違えたという自信がありますが、あとは大体できたのではないかと自己採点し
ています。しかし、一番難しかったのが数学です。記号で選択する問題は1問もありません。全問、解か
なければ解答覧を埋める事ができないものばかりでした。それで、最後まで空白の解答覧が2つも残っ
てしまいました。答を出す事ができた問題の中にも間違っているものが、幾つかありそうな気がします。
多分、散々な結果だろうと予想しています。いかに、普段頭を使わずに仕事をしているのかを痛感させら
れてしまいました。社会は、福祉についての憲法の問題や人権の問題などなじみのない問題ばかりでし
た。全問記号問題でしたので、全問答えを書く事はできましたが、やはり自信がありません。作文も時間
内に500字以内にまとめはしたものの、もう後は野となれ山となれです。 何故こんなに投げやりになっ
ているかというと、定員数が100名に対して受験者数は、予想以上に多くなんと540名でした。そのう
ち、6時間勤務の募集が80数名に対して受験者数が380名で、私の希望した8時間勤務が10数名の
募集に対して受験者数は160名でした。10人に一人の合格率です。それで、あの試験の出来では、と
てもとても採用されるとは思えません。もっと勉強しておけば良かったと後悔しきりです。後は、6日(金)
に面接試験があり、試験結果は今月末に文書で通知されます。只、他の受験者はみんな30代から40
代の主婦の人ばかりでしたから、面接では20代で独身の私は目立つのではないかと思いますので、そ
れを試験管がいい方にとってもらえればと思います。
私の近況報告は、こんなところです。でも、なかなか思うように会えないからこそ、紙の上からでも私の
事を少しでも知っていて欲しいのです。馨さんの悲しい出来事も嬉しい出来事も知って、同じ事で泣いた
り笑ったりしたいと思います。最近読んだ遠藤周作さんの本の中で、「恋愛は馬鹿でもできるが、愛する
事は違う。恋愛は、何時か冷めてしまうが、愛する事は、どんな事があっても最後まで見捨てない事だ」
とありました。愛は深いという事なんでしょうね。ゆっくり手紙を読む時間などないでしょうから、短めに書
くつもりでしたのに長くなってしまいご免なさい。では、部屋がきれいという事も精神衛生上大切な事です
が、部屋の掃除のために体調を崩しては何にもなりません。規則正しい食事をして、夏バテ対策も部屋
の掃除と同じくらい頑張って下さい。お願いです。
8月 5日
馨様
拝啓 もうすぐ立秋だというのに、戻り梅雨のようなはっきりしない天気が続いています。いかがお
過ごしでしょうか。といっても、一番最後に手紙を投函したのはつい昨日のことなのに、又手紙を書い
ています。しつこいですね。でも、今日書きたいことが出来ましたし、昨日の手紙に書き忘れたことを
思い出したからです。
まずは昨日の手紙にも書いたとおり、今日面接試験に行ってきました。5人ずつの集団面接でし
た。同じ質問を順番に答えていくというものです。私は、4番目の席に座っていたのですが、自分の
番に近づいてくると段々と緊張して、心臓がドキドキしてもう胸から心臓が飛び出しそうでした。隣
の人が答え終わるまでに頭の中で答えを整理しようとしても、隣の人が簡単に早く答えてしまうと、
声は震えてくるし、しどろもどろになってしまいました。なんて、度胸がないのだろうと、今つくづく自己
嫌悪に陥っています。又、質問も志望の動機や抱負、自己ピーアール等予め予想できた質問ばかり
でしたから、答えを用意した上で面接試験に挑めばこんなことにはならなかっただろうと思います。一
緒に面接試験を受けた私以外の4人は採用されたとしても、私の採用は天と地が逆さになってもあり
えないような気がします。他の4人の人達はみんな堂々としていてしっかりしていそうに思えました。
その4人の内訳は、全員女性でしたが40代の人が二人と30代の人が一人と20歳の人が一人でし
た。筆記試験の時も試験会場を見渡す限り私より一回りぐらい年上の人ばかりでした。
試験後、同じ部屋で試験を受けてエレベーターで一緒になった30代の人からお茶に誘われて、私
も終わってホッとして喉が乾いていたので、快く承知して近くの喫茶店で少しおしゃべりをして帰りまし
た。30分くらい身の上話や世間話をしました。詳しいことはよく分かりませんが、お子さんが生後4カ
月の時に発育が悪い時期があり、母子家庭だったので施設に入れなければなくなったのですが、今
はもうそのお子さんが小学4年生になったので、一緒に住むために安定した仕事につこうと努力して
いるそうです。でも、児童教育法で子供が現在の施設の生活より少しでも経済的にも環境面でも悪く
なるようでは、たとえ親でも引き取ることが出来ないそうです。それを明るく話されるのですが、その話
を聞いて、私は本当にまだ何の苦労もしらないお嬢さんだとつくづく痛感させられました。
今回の試験は約140人が不合格なのですから、試験の結果は想像できます。ただ、結果はどうあ
れ、まずは受けて良かったと思います。何か行動を起こさなければ何も始まらないのですし、ほんの
少し普段見過ごしていた事に目を向ける事が出来たような気がします。
それから、昨日書き忘れた事というのは、掃除で使う洗剤の事です。男の人の手とはいえ、強い洗
剤をたくさん使えば手が荒れるでしょう。そこで、ワンポイントアドバイスです。レンジ回りやガラスなど
は、蒸しパンなどの料理に使う重曹またはタンサンを布巾につけて磨くと、光沢がでてきれいに焦げ
やくもりがとれます。これは、スーパーで40円くらいで売っています。クレンザーよりもずっと安価です
し、手荒れにもいいですから、一度お試し下さい。では部屋の掃除頑張って下さいね。
話しは変わって、お盆はお休みするのですか。私の会社の休みは12日から16日までです。馨さ
んはお盆も忙しいのでしょうね。でも、本当は少しでも会えたらと期待しています。では今度会うときの
ためにも、元気でいて下さいね。
敬 具
8. 6
馨さま
拝啓
馨さんは、気が付いていましたか?蝉の死骸を見つけたと思ったら、秋の虫達の夜会が始まりまし
た。 夜、窓を開けると虫達の演奏が聞こえてきます。季節の変わり目は風邪をひきやすいものです。
朝食は毎日とっていますか?忙しくて朝食を食べる時間も惜しいかもしれませんが、せめてコップ一杯
の牛乳と食べやすいヨーグルトとりんごかグレープフルーツのような果物だけでも食べて下さい。理想
的なのは、お茶碗一杯のご飯と干し椎茸と昆布や鰹節やいりこ等の天然の出汁でとった若芽とお豆腐
のお味噌汁、それに人参とキャベツの温野菜、ポーチドエッグも朝食に食べる事が出来るといいのでし
ょうけど。と、書いている私自身もここまで毎日の朝食で一汁三菜をモットーにしているわけではないの
で、実際の朝食を思い出すと少し恥ずかしい。おかずはお弁当の残りだったり、野菜を刻むだけだった
りしますが、お茶碗一杯のご飯とコップ一杯の牛乳とヨーグルトとグレープフルーツかレモンの蜂蜜漬
けは、毎朝食べています。偉そうな事を言えない私ですが、馨さんに少しでも規則正しい食事をして欲
しいのです。
きっと同封したものは、馨さんが少しお金を出せば手に入るものでしょう。
でも、何かしたいのです。何もせずにはいられないのです。
敬 具
8.30
会社で支給された顆粒のビタミン剤を同封
馨さま
拝啓 あっという間に日が長くなりすっかり秋になりました。秋と言えば、夕焼けも美しいのですが、お月
様の美しい季節です。仕事の帰り道ちょっと上を見上げてみて下さい。お月様のきれいな夜は、嬉しいで
すよね。風邪の具合はどうですか。日中はまだ汗ばむほどの暑さが残っていますが、朝晩は随分涼しく
なりました。汗をかいたらできるだけタオルで拭いて下さい。
また、すぐ手紙を書きます。今日、仕事で中央郵便局の近くを行くことがあり、少し寄り道して、きれい
な切手をたくさん買いました。早く封筒に貼ってポストに入れたいのです。
敬 具
9.13
追伸: 私の夢は、馨さんに膝枕をしてあげることです。これは、お願いではなくて「夢」です。