馨さま
拝啓 毎日お忙しそうですね。今晩もこんな時間でもきっと晩御飯を馨さんは食べていないのかしら。偶には、温か
いご飯を普通の晩御飯の時間に食べるとホッとします。それは、今日の私のことです。こんなにのんびりした一日
は一年振りぐらいご無沙汰していたように思います。年末の押し迫った頃に祝日があるというのは、少しオーバー
ですけど、日本の全国民にとっても良いことなのではないかと思います。
それで、スーパーへ切れ掛けていた牛乳と卵を買って、晩御飯の献立を考えていたときに鳥肉の骨付きのもも肉
の照り焼きや空揚げが並べてあり、去年も一昨年もクリスマスには、市場で鳥肉を買いソースも自分で作ってアル
ミホイルでくるんでオーブントースターで加熱したり、ソースと瓶詰めの栗と一緒にフライパンで絡めたりしたのでし
た。でも、今年はそんな大袈裟なこと止めようと、今日の晩御飯に私が作った物はおでんでした。大根をひとつま
みのお米と一緒にゆでたり、ちゃんと下拵えをして作りました。もうそれはそれは、お大根もジャガイモも柔らかくて
口の中でとろけてホクホクして美味しかったのです。まだ犬のえさ(?)しか馨さんには食べさせてあげていないけ
ど、きっとこの味なら馨さんにも褒めて貰えると確信しました。今度又馨さんがうちでご飯を一緒に食べてくれるチャ
ンスに恵まれたときには、是非ご賞味させてあげます。いつもいつも美味しい物を食べたいとは思わないけれど、
その分だけ美味しい物を口にできた時、本当に単純に幸せを感じれることが幸せです。他の人にしてみれば、ほ
んの些細なことで普段忘れてしまっている感情だと思います。このクリスマスの前日にそんな幸せを見つけました。
馨さんももう20代後半、いつまでも若くないのですからそろそろ身体を労ってあげて下さい。
それから、この前の手紙は印字が薄くて読み辛かったでしょう。ついこの前、プリンターのインクのカートリッジを
取り替えたばかりだと思っていたのに、いつのまにか印字が薄くなってしまっていました。今回は前回取り替えたと
きよりもインクの消耗が本当に早かったように思います。それだけ沢山馨さんに手紙を書いたという証拠ですね。
丁度、用紙も切らしたので昨日仕事の終わった後、日本橋のパソコンショップまで買いに行きました。日曜日の夜
に馨さんに手紙を書いて薄くなっていることに気付いて、本当は月曜日の夕方に買いに行きたかったのですが、月
曜からずっと仕事が忙しく、5時以降に会議が9時頃まであったりと、なかなか早く帰ることができず、今週はバイト
もろくに行っていない状態でした。昨日も6時前に会議がやっと終わって、何とかパソコンショップのお店の閉店前
に間に合いました。実は難波で迷子にならなければ、後30分くらい早くお店に着くことができたのですが‥。つい
でに用紙も1000枚入りの物を買いました。これで、馨さんに手紙をあと何通書くことができるでしょう。手紙1通に
つき用紙を2枚使ったとして、500通。いったい何年分かしら。単純に1年に40通として、12年と半年。ハハ、当分
は大丈夫みたいです。今までは、前のコンピュータの会社で毎日リストを出すときに出るOA用紙の半端な物をA4
やB5サイズに自分で切って使っていました。ですから、少し紙の大きさが揃っていなかったり、サイドがジョリジョリ
だったりしていたと思います。でも、今回からは美しい手紙になると思います。この手紙の数だけ馨さんに愛が届く
かな。馨さんに早く会いたいけど、その為に身体をこわすような無理だけはしないでね。馨さんが元気でいることが
一番。私は、何時までもちゃんとここで待っているから。
敬具
12.23
凛子
馨さま
拝啓 ニュースによると今日は寒の入りだそうで、さむーい一日でした。馨さん、風邪はもう完治しましたか。この寒
さでまたぶり返してしまったのではないでしょうか。馨さんからの電話がないのは忙しい証拠だと自分に言い聞かせ
て、馨さんの仕事の邪魔をしないように私からの電話を控えています。でも、大阪に戻ってきて2日もたつのに、馨
さんからの電話が1本もないことを思うと、又熱でも出しているのではないかと少し心配です。
だからといって、今の私は実は全然ご機嫌斜めではありません。何故かというと、念願かなって、やっとの思い
で、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、初めて私自身のためにCDを買いました。馨さんに聴いて欲しい音楽の
CDをCD屋さんで買って、馨さんにプレゼントしたことはありましたが、実は自分の為に買ったことはこれまでに一
度もなく、うちにCDというものは一枚もありませんでした。ですから、うちのCDラジカセにCDをかけたことも一度も
ありません。まずは、ラジカセの掃除に取り掛からなければいけないほど、ラジカセの中もほこっていました。ラジカ
セの使用説明書を注意深く見ながらリモコンの演奏ボタンを押しました。今、BGMにそのCDを聴きながらこれを
書いています。CDって、本当に不思議ですね。録音はものすごく古い筈なのに音がきれいです。キラキラ光る円盤
からこんなに美しい音楽が流れてくるなんて、これ又摩訶不思議。私が今聴いていてる音楽は本当に古い物なの
です。ドラムの音がバシンバシン鳴っています。ライブ録音なのでボォーカルも掠れています。これがもし、LPレコ
ードだったら、私がもっとその音楽を良く聴いていた頃の昔の懐かしい感じが伝わってくるでしょうが、こんなにもク
リアな音にはならなかったでしょう。もう感動そのもの。思わず聞き入ってしまって、キーを叩く指が止まってしまい
ます。
さて、私は、いったいなんのCDを買ったのでしょうか。答えは、今度馨さんがうちに来てくれたときに聴かせてあ
げます。ヒントは2枚組です。だから、ちょっと高くてなかなか手が出せませんでした。それを今日買うことができて、
感謝感謝。ついフラフラとCD屋さんに入って、真っ先にこのCDが目の前に飛び込んできてしまいました。今話題
のCDですから、目立つように並べてあるんですよね。でも、私はお財布の中身のことを考えて、もう一度他のもの
を見て回ってそれでもめぼしい物がなかったら、その時はこれを第一候補として考えようと、一度その場を立ち去
ったのです。やっぱりCDとの運命的な出会いなのでしょうか。再度そのCDの前に舞い戻った私は、絶対に今月は
これから絶対に無駄遣いは一切しないと心に誓って、例のCDを手にとって、いざ、レジに向かったのでした。あぁ、
早く馨さんにも聴かせてあげたい。
これは、私の何よりも大切な、ひょっとすると買ったばかりのバイクよりも大切な宝物ですから、将来どんなに貧
乏になって明日食べるお米に困っても、質屋さんに持って行ったり、マニアに売ってしまったり絶対にしません。馨
さんがもしこれを欲しいと言っても、これと同じCDを買ってプレゼントするかテープに録音してプレゼントするでしょ
う。たとえ、馨さんでもこのCDそのものはあげれないカナ。ここまで書かれては、私がいったい何のCDを買ったの
か馨さんも気になるでしょう。又、会いに来てくれたら目の前で聴かせてあげられるのに。せめて、私に電話を頂
戴。
敬具
1.6
凛子
馨さま
拝啓 今日は本当に青空が透き通った良いお天気でした。久しぶりに出掛ける前にお布団を干しました。馨さん、
その後お風邪の方は如何ですか。少しは治ったのかしら。拗らせたままに無理をしているのではありませんか。お
正月の間1日位、休んだの?そして、お節料理のように豪華の物とまで言わなくても、偶には三度三度のご飯を規
則正しく頂いたりした?普段不足がちな睡眠もお正月ぐらいはちゃんと取ることができたのかしら?馨さんがそん
なお正月を送っていたとしたら、今頃風邪なんてとっくに完治しているよね。私なんてうちで、これでもかっというくら
いに、毎日寝てばかりいたというのに。あの時私に風邪を移してしまえば、馨さんの風邪は治っていたでしょうに。
馨さんの風邪のことも気になるけど、もう一つ気になるのは年末から年始に掛けて私の出した手紙のことです。
年末に年賀状を同封した手紙、確か12月29日に投函した手紙と、1月4日に大阪に戻ってきて直ぐに書いて翌
日の5日に投函した手紙は、もう馨さんの手元に届いたのでしょうか。それとも、馨さんの言うおかしな郵便屋さん
が私の大切な手紙を本当にどうかにしちゃったのかしら。もし、前に述べた手紙が届いているなら届いているとお
知らせ下さい。あれから何度かお店に電話をしたけれど、仕事で出掛けているのか、お留守のようで馨さんに連絡
を取ることができません。馨さんは暫くの間手紙をストップしろと言うけれど、このように馨さんと連絡を思うように取
ることができないのですから、手紙を書かざるを得ません。と、書いているこの手紙も馨さんの元へ届かなかった
ら、益々連絡の取りようがありませんが、たとえ私の一方通行でも一時的な今だけの物だとしても、馨さんと会話を
している気分になることができます。でも、「少し気を付けるように」(どう気を付けたらいいのか分からなかったけ
ど)との馨さんの言葉のとおり、手紙の投函は少し時間差攻撃をするつもりです。金曜日に書いて土曜日に投函す
るつもりだった手紙はまだ私の手元にあります。その手紙を明日の朝投函して、この手紙は明日の夕方か明後日
投函することにします。もうそろそろ年賀状シーズンも終わって、以前のちゃんとした郵便局の制服を着た
POSTMANに戻るのではないでしょうか。こんな事を書いてしまったけど、そのおかしな郵便屋さんにこの手紙も
検閲されていたりして。
それよりも、一日も早く風邪を治してください。旬の野菜、大根、旬の果物、蜜柑。大根は体温を下げてくれます。
蜜柑もたかが蜜柑と思わず、冬に不足がちなビタミンCが豊富で調理要らずで簡単に口にすることができる食物で
す。健康管理も仕事のうちだと思って、絶対早く風邪を治して下さい。それくらい言わせていただきます。そろそろ
本格的に寒くなってきそうですし、だからといって、うちへ来るために変に無理を絶対にしないで下さい。もし、今度
馨さんがうちへ来たとき、風邪を引いていたら、それはそれは優しくおもてなししてあげるけど、私に移して帰ってく
れなければ、激怒します。最後に、この手紙が馨さんの手元へ無事に届きますように。
敬具
’1.8
凛子
馨さま
拝啓 地震の余震が思い出したかのように時折グラグラします。といっても、大坂の震度は神戸のそれとは比べ物
にならない程軽いもので、私などはラジオから聞こえてくるニュースで初めて知ることの方が多いくらいです。1月
17日の大地震のわが家の被害は、幸いベランダのエアコンの室外機の上に置いていたアボカドの植木鉢がひっ
くり返って割れたことと、浴室のシャワーの止め金にかけていた軽石が割れたことだけで済みました。近所でも屋
根瓦が崩れ落ちて青いビニールシートのかけられた屋根がチラホラ見えます。また、私の通っている教会では、地
震の時、60M位の高さの納骨堂が揺れてその上にある鐘がゴーンゴーンなったそうです。他にも壁に亀裂が入っ
ていたりしていました。それでも、御御堂も司祭館も現存しているのですから、神戸や夙川の方に比べれば何もな
かったようなものでしょう。ヨーロッパ風のステンドガラスの美しく観光客も大勢訪れる神戸の中山手教会が全壊、
高価なパイプオルガンのあった教会も跡形もなくなり、私が月一回の勉強会でお世話になっている神父さんの教会
も地震の直後の火事で全焼しました。不幸中の幸いで神父さん達はご無事で被災者の方達と共に不自由な生活
を送られながらも、復興或いは奉仕のために尽力を注がれているようです。
私の家では、電気もガスも止まることもなく、今もこうして炬燵に入ってこれを書いていますし、シャワーで毎日髪
を洗うこともできます。エアコンをつけておけばその後湯冷めする事もありません。私は1年前までは年がら年中風
邪を引いていたのに、今では帰宅後うがいや手洗いを欠かさないようにしているお陰でこの冬一度も風邪を引いて
いません。、もうすぐ2月ですし、寒くて凍えそうだと感じる季節も残りわずかです。多分このまま私は風邪を引かず
に春を迎えそうな気がします。
それから、バイトのことですが、土曜日にマクドに電話をかけてみましたら、来週の土曜日に面接をするそうで
す。でも、今日の新聞の折り込みチラシの中に入っていた求人を見て、ちょっと迷っています。第一候補は、和食レ
ストランの「さと」です。土曜日の22:00〜24:30と日曜日の夕方から22:00まで働いたとしてマクドで金土日の
深夜まで働く給料と同じくらいになります。「さと」の場所はここから2km位離れた所です。通勤距離はマクドよりも
少し遠くなるけど、月曜日の朝が少し楽になるような気もします。その他候補としては、カレー屋さんとほか弁屋さ
んが上がっています。みんな食べ物やさんなのは、言うまでもなく食事手当を期待してのことです。できるだけ早く
決めたいと思いますが、バイトとは言え、長期で続けたいと思うと慎重になります。
まだこれからも震度6程度の余震が起こる可能性があるそうです。もし、バイクにミネラルウォーターを乗せて駆
けつけます。くれぐれも、就寝前にはガスの元栓を締め、電気製品のコンセントも抜くようにして、火の元にお気を
つけ下さい。又、忙しいと思いますが、停電した場合の懐中電灯や蝋燭、ラジオの乾電池又は避難のための準備
も怠らないようにお願いします。私の方は断水や停電することはあっても、自宅にいる間は安全だと思いますが、
馨さんの方が心配です。(電話を切る前にここまで書いていました。)
敬具
1.29
凛子
馨さま
拝啓 暦の上では春がヨーイドンをしたところのはずなのに、今日も風も冷たく午後には少し氷雨模様でした。馨さ
んは月末を乗り越えてホッとしてそろそろ私に隠れて風邪でも引いているのではありませんか。馨さんからの電話
がないのは、仕事か風邪のどちらかに追われているのだろうと思って余り気にしないように?しています。
それはさておき、私のバイトの件の近況をお知らせします。まず、2月4日土曜日にマクドナルドの面接に行きま
した。まず、久しぶりにマクドに行ってみて驚いたことは、マクドの制服はこの真冬になんと薄物の半袖なのです。
半袖のブラウスに膝丈のスカート姿の若い女の子は、外のお客さんの車まで商品を持っていくのです。それを見
て、私にはとても真似できないと思いました。マクドでは、女の子はやはり夜遅いことと洗剤で手荒れがひどくなる
ので直ぐ辞めてしまう人が多いそうで、求人広告に載っていた時給よりも、面接では100円以上安く言われまし
た。それでも、取りあえず、見学を勧められてその日の夜11時に見学に行きました。眠気を我慢しながらも、私は
ジュースやコーンスープやコーヒーメーカーなどの機械の掃除を手順良くやっていくバイトの人の仕事ぶりを横で1
時間ぐらい見ました。仕事内容の面では、それぞれの機械の掃除の方法を覚えるのは大変かとも思いますが、機
械を触ることは好きですし、手順を覚えてしまえば3時間の仕事ですからそれ程のものではないだろうと思います。
それと自宅のドアの鍵をかけて自転車に飛び乗って信号を2つ渡ってマクドまで所要時間5分という近さは、大きな
魅力です。又、日本マクドナルド、今よりももっともっと不景気になってもこの周辺から他のファーストフードのように
撤退したり、バイトのリストラもないだろうという安定性もあります。ただ、時給が思っていたよりも安いので金土日
の週3日出勤しても3万円にもならない点が大きく引っかかります。見学の後、採否は2、3日後に電話で連絡があ
るそうです。それで、「さと」の方は2月6日の夜7時に面接に行くつもりです。「さと」の方ももしかしたら、女子の時
給は求人広告に乗せている金額よりも安いかもしれませんから、面接に行って話を聞いた上で、検討したいと思い
ます。 話はガラリと変わって、前の手紙に阪神大震災の教会の被害状況を書きました。私が勉強会でお世話に
なっている神父さんの教会も全壊全焼したと書きました。私も後に知ったのですが、キリスト像だけが焼け残った教
会として、あの「フォーカス」の2月3日号に紹介されていました。坊ちゃん刈りのようなヘアスタイルだったのが入浴
ができないいためかすっかり坊主頭になり無精ひげを生やしたその神父さんの写真と、キリスト像が焼け残ったの
は偶然だと明るく話す談話が載っていたそうです。それから、1週間前の筑紫哲也さんのニュース番組と今日の夜
10時からのNHKスペシャルでも、焼け野原でのミサの様子が放映されました。残念ながらわが家では神父さんの
お説教をしているお顔を拝見することはできませんでしたが、小さなラジカセから聞こえてくるお声で元気に頑張っ
ていらっしゃることがはっきりと伺うことができました。又、今朝の産経新聞の朝刊にもその神父さんの教会のこと
が大々的に取り上げられていましたので、同封しました。仕事の合間にでも読んでみて下さい。忘れた頃に余震が
やってきます。くれぐれもお気をつけ下さい。
敬具
2.5
凛子