親愛なる馨様
公園の桜もちらほらとつぼみを開き始めました。自然に目が移るのは、年をとった証拠だと言うけれど、私は、目
で肌で心で今年の春を感じることが出来て、嬉しく思っています。お体の調子は如何ですか。疲労は病の源です。
今日の疲れを明日にためてはいけません。そこで、疲労回復剤を贈ります。
先週の土曜日、私は、久しぶりに梅田まで自転車で出かけました。目的 地は、ヘルムート・ニュートンの写真展
と大阪タワーでした。最近、写真といえば、ヘアの話題ばかりです。このヘルムート・ニュートンも、実は80近いおじ
いちゃんだけど、あの石田えりさんのの写真集のカメラマンです。写真展の中は、マドンナやシガニー・ウイーバ
ー、ディビッド・ボウイのようなスターから、名もないモデルの衝撃的なものあり、抽象的なものもありました。写真
は、その1枚は平面で2次元の世界なのに、その写真の中は、立体的で3次元の世界だという、とても面白いこと
に気が付きました。ファッション雑誌のグラビアとは、全く違います。確かに写真の中の人たちは、生きている人間
なのです。モノクロの人だけど、息づかいが、聞こえてきそうでした。ある者のそれは、荒々しかったり、ある者は、
穏やかだったりしていました。
同封の写真集は、あのアラーキーさんの編集による写真集です。ちょっと期待はずれかもしれませんが、これ
は、私にとって、ユンケル皇帝液よりも、よくきく疲労回復剤です。悩み事や心配事があっても、これを見ていると
微笑みたくなります。人生は、いろんな事があって生きていく事は、大変な事だと思っているうちに月日が過ぎて行
きます。でも、年をとることは、素晴らしい事だと教えてくれます。
私の1番のお気に入りは、最後のページのアラーキーさん自身が撮影した深川のおばあちゃんです。この写真
は、夕刊にも掲載されていました。それを抜粋すると「只今休業中、ご主人に先立たれ30年ひとりで頑張ってきた
のだが、乳腺を切る手術をして商売道具の腕が肩から上にあがらなくなってしまった。はたちの時、川越から嫁に
きたときは60`あったのに今30`、病気はやーねぇと明るく笑って、むぎ茶でもいれてあげましょうと奥に消え
た。一ヶ月後できあがった写真をとどけに行ったら仏様になっていた。」というおばあちゃんです。私が、二十歳の
時に亡くなった母方の祖母に似ています。おはぎや柏餅や羊羹を作るのが上手な人でした。私は、子供の頃、よ
その家でだされたお饅頭は「甘い物は嫌い」だからと食べず嫌いをしていたのに、祖母の作った握り拳大のおはぎ
が大好物で、朝から3つも4つもペロリとたいらげていました。近頃、このおばあちゃんや祖母のようになりたいと、
思うようになりました。
年中無休だと、写真展にも美術館にも博物館にも行く暇がないでしょう。一緒に行く事は出来なくても、私が感動
したものを少しでも知って欲しいと、思いました。でも、音楽も絵も芸術には、人それぞれ好みや価値観が違うと思
います。私が、感動したものを同じように感動して欲しいとは、思いません。もし、お気に召さない場合は、今度会っ
たときに返して頂いて結構です。只、一目見て欲しかったのです。
では、くれぐれもお体を大切にしてください。今度、会えるのを楽しみにしています。
凛子
馨様
拝啓
しばらく花冷えが続いていましたが、やっとソメイヨシノから桜餅のような八重桜にバトンタッチしました。でも、馨さ
んにとってお花見 なんて野暮なものは頭の上の事の様なんでしょうね。いつもいつも取るに足らないような大した
用もないのに、忙しい時間にばかり電話をしてご免なさい。人が一生懸命に仕事を夜遅くまでしているというのに、
私ときたら、毎日毎日のんべんだらりと暮らしていると、少し自己嫌悪に陥ってしまいました。でも、もう今は大丈
夫。マイペースでいいと思うようにしましたから。 同封の絵葉書は、ワルシャワ国立美術館展に行ったときのもの
です。ほとんどが17世紀のもので、宗教画、日常的な静物画、肖像画の作品展でした。1枚の絵の中で、はっきり
と明と暗があって暗が明を強調している感じでした。静物画もきれいな鳥や花のそばにグロテスクな蛙や頭骸骨が
描かれていたり、「売春宿」「ふつりあいな恋人たち」(老人と若い娘)の絵もありました。それらは全て宗教画につ
ながっているのです。
いつも美術館に行ったときには、気に入った絵があると出口の売店で絵葉書を買います。これをフォトフレーム
に入れると、ちょっとしたきれいな部屋のインテリアになります。ふとした時に、部屋の中に絵があると少し気持ちに
ゆとりが持てそうな気がします。疲れきっている時には、絵を見る余裕などないのかもしれないけど。朝、目が覚め
た時、曲を作る合間にでもちらっと視線を注いでもらえたらいいと思います。
そろそろ暖かくなってきたので、こたつを片付けようと思います。そこで一つお願いがあります。今度、うちに来て
くれたときにこたつ布団を上の押入にしまって欲しいのです。上にあるものを下におろすのはできるけど、上にあげ
るのは、手が届きません。そんなに重いものでもないから、腰が痛くなることもないと思います。それまでにカバー
を洗濯しておきます。う〜ん、こたつ布団には、ドライクリーニングマークが付いているから、一度クリーニングに出
したほうがいいの?天気のいい日には、いつも干してはいるんだけど。
あんまり長く書くと読むのが大変だと思うからここらでやめます。では、ちゃんとビタミンCを毎日とって、風邪を引
かないようにしてください。馨さんの健康をお祈りしています。
敬 具
凛子
馨様
拝啓
季節の変わり目は、風邪を引きやすいものです。朝早くから真夜中まで、忙しい毎日を送っていると思うと心配で
す。でも、馨さんがミュージシャンになれば、不規則な生活は相変わらずかもしれないけど、きっと今より健康にな
ってくれそうな気がします。どんなに疲れてしんどくても、ギターやキーボードに触れていれば、元気が出ると言って
いたから、音楽が仕事だったら少しも疲れなくていつも元気でいてくれるでしょう。だから、私は、馨さんがミュージ
シャンになることに大賛成です。いつだったか上田正樹さんが、「どんなにレコーディングやリハーサルで徹夜をし
ても好きでやってるから少しも疲れない。肩凝りの人の気がしれない。」と言っていたのを新聞で読んだことがあり
ます。馨さんもきっと、そうだと思います。
実は、私が馨さんがミュージシャンになることに賛成の理由がもう一つあります。それは、今よりも馨さんに会える
回数が増えそうだからです。ミュージシャンになれても、たぶん、作曲や練習やライブのリハーサルとか、一日24
時間では足りないくらい忙しいと思うけど、私がライブに行きさえすれば、遠くからでも馨さんを見ることができるで
しょう?だから、嬉しい。
私は、流行の歌には疎く、楽器は何一つ出来ません。そんな私が恐れながら蘊蓄を述べさせて頂くと、音楽や芸
術は、その人の感受性が問われると思います。音楽の知識や技術のような意識の中から生まれるものよりも、
生まれてからの人生経験によって形成された感受性、右脳が働く無意識の世界。素晴らしい音楽は、人間の限界
のその向こうの何かの力を感じます。 馨さんの歌をまだ一度も聞いたことがないのは、とても残念に思います。
でも、人の痛みや悲しみのわかる優しい人だから、きっと、聞いているうちに心を穏やかにしてくれるのではないか
と思います。 私には、何も手伝えないけど、心から応援しています。最近の流行歌は、コマーシャルやそのドラマ
の終了と共に消えてしまうものばかりです。リリースして1〜2カ月でCDの売上が止まってしまうような使い捨ての
歌ではなく、何年か経って、他のミュージシャンがリバイバルを出すような、歌が一人歩きをするような歌をひとつ
作ってください。夢は大きいほうがいいでしょう。だから、頑張ってください。馨さんとのFirst Kissを胸に秘めてラ
イブを見に行きます。
敬 具
凛子
追伸: 1日3時間しか眠らなくても大丈夫なのはナポレオンだけなのだ から、頑張りすぎてあまり無理をしないでく
ださい。オーディションの日に体調が悪いと困ります。
拝啓、
植物の美しい季節になりました。雨の大阪城公園は、森の緑の匂いがします。梅雨時のそれよりもあっさりしてい
て、酸素が濃くなっているようです。それから、今は薔薇の季節です。中之島公園の薔薇園も今が見頃だと思いま
す。でも、アベックの多い所へは、私の足は少し重いみたいです。そういえば、私の薔薇はどうしていますか。色の
きれいなのを選んだから、きれいにドライフラワーができたのではないかとは思うけど。いいえ、薔薇よりももっと心
配なのは、馨さんが無理をしていないかということです。最近は、風邪をひいたり熱を出したりはしていないよう
だけど、ろくにご飯も食べずに、充分な睡眠もとっていないのではありませんか。ご飯を食べることも眠ることも生き
ている証拠です。ご飯を食べずに仕事をするよりは、ご飯をちゃんと食べてからした方が、気分がリフレッシュでき
て仕事がはかどるものです。「腹がへっては戦はできぬ」と、昔の人が言ったことは、正解なのです。する事が沢山
あって食事の時間も寝る時間も惜しいかもしれませんが身体を壊しては元も子もないのです。それから、そろそろ
冷房の季節ですが、クーラーを使う前に必ずフィルターの掃除をしましょう。長い間使っていないと埃やダニがたま
っているはずです。たまには窓を開けて自然の風を入れて換気をよくしましょう。冷房の冷やしすぎは、喉にも良く
ありません。温度調節に気をつけて、うがいも一日に外から帰った時と、夜寝る前にしましょう。
と、偉そうな事を述べている私も、コンピュータールームの冷房で早速風邪をひいてしまいました。ご心配をおか
けしましたが、もう大丈夫です。誰かさんのように病院に行く暇がないほど忙しいわけでもありませんから、ひどくな
らないうちに注射も薬ももらいました。以前からコンピュータールームは寒いと聞いていたので、少し厚着をしてい
ても長時間いるとやはり風邪をひいてしまいます。今日もセーターを2枚重ね着して丁度いいくらいでした。3月に
オペレーターが二人辞めてしまって私もオペレーションを手伝う事になったのです。それで、経費節減のため連休
中に北浜のコンピューターを枚方の取引先に移しました。今、私は谷町の事務所に週1回行って、あとは枚方に通
ってオペレーションを教えてもらっています。ちんぷんかんぷんで、分からない事は質問しなさいと言われても何を
質問したらいいのか分からないという状況ですが、まだ後ろで見ていてくれる人がいいからか、運がいいのか大き
なミスをせずに何とかやっています。勤務時間は長くなりましたが、今の所は一人で全部できないので休日は変わ
りません。
それから、もう一つ頑張ろうと思っている事は、7月のワープロの3級の検定試験を受けようかと思っています。
独学なので1回で受かれば儲け物だと思ってはいますが、ただ入力するだけではなく表計算問題や筆記試験もあ
りますのでもっともっと勉強しなくてはいけません。目標は2級なので、毎日コツコツとやっていこうと思っています。
でもワープロもタイプも集中力がなくては誤打が多くなります。だから、試験当日風邪をひいたりしないように、睡眠
も充分とって健康管理に気をつけようと思います。馨さんもくれぐれも自分の身体を大切にして下さい。ビタミン剤
はまだありますか?馨さんのオーディションの成功と健康をいつもお祈りしています。
敬 具
5.18
追伸: 花の色はうつりにけりないたずらに 我がみよにふる眺めせしまに
この歌は小野小町が愛しい人を待ちこがれている時の歌です。 ご免なさい。残念ながらオリジナルではあり
ません。
馨様
拝啓、今日一日どのように過ごされたのでしょうか。お身体の調子はいかがですか。熱はありませんか。頭は痛く
ありませんか。馨さんは、ご飯は何を食べたのでしょう。熱がある、頭が痛いから仕事を休むことなどできるはずの
ない、ご飯など食べる暇があれば少しでも仕事をしてしまうのでしょう。それに比べると本当に私はのんきな生活を
していると思います。確かに不景気で倒産や解雇の心配もありますが風邪をひいてしんどいと明日は仕事を休ん
でしまおうかとすぐに思ってしまいます。私は今まで、時間に追われて焦るばかりだったり、雑踏の中で迷子になっ
ていたのに、馨さんに出会えて帰る所を見つけられそうな気がしています。でもまだ、べそをかいていたのが少し泣
き止んだ所なのです。手を引いてほしい。いいえ、今のままでいいのです。こうして手紙を書かせてくれて、たまに
電話で声を聞かせてくれるだけで充分嬉しいから。先日も、馨さんの方から電話をかけてきてくれて私は、とても嬉
しく思いました。だらだら長電話をしてしまってご免なさい。少しでも私の気持ちを理解してほしかったのです。
私は、馨さんにとって口先だけの偽善者になりたくないのです。馨さんの肩の荷物を少しでも軽くしてあげたいの
です。独りで苦労を背負わないで下さい。半分私に分けて下さい。余り無茶なことをしないで下さい。私が、「トラッ
クに乗るのはやめて」と言ってもそんな訳にはいかないのでしょうけど、心配です。過労の上での運転は、馨さんが
被害者になる場合もありますが、加害者になる場合も考えられます。それでなくても視力が弱いのに、雨の暗い夜
や、過労の頂点で眠くてどうしようもないときの高速道路の運転のことを考えると、私は恐いのです。いくら運転がう
まくても避けられない事故もあります。お願いですから、もっと自分の身体をいたわってあげて下さい。そのために
私の今必要のないお金が少しの間でも役に立つのなら、その方がお金の有効な使い方だと思います。疲れている
ときでも、ギターを弾くと元気がでるなら、ギターを弾いて下さい。それが、馨さんのエネルギー源なのでしょう。
最近は、○○さんに用事はないのですか。もし、私のいる時間にこちらに来る用事があるなら教えて下さい。何
か食べ物を用意しておきます。(安心して下さい。にんにくのはちみつ漬けは今は作っていません。)毎日お祈りし
ていますから、元気を出して下さい。
敬具
☆☆☆ 凛子