99'Octobre
99’10.29(金)晴れ
ヒヤシンスの球根とクロッカスを衝動買いする。早速、ペットボトルで容器を作って水につける。上手く育つといいのだけど。それから、ビオラの苗も安かったから衝動買い。友人から今安売りしている苗は良くないと言われていたのに、うまく育ってくれれば儲け物と思うことにしてついつい買ってしまった。
99’10.28(木)晴れ
ほぼ1年ぶりに美容院に行く。そんなにご無沙汰している客なんだけど、美容師さんは親切なのでした。車道にバイクを止めようとしたら、お店から出てきてくれてバイクの止め場所を教えてくれたのにはびっくり。偶にしか行かないけど私はいいお客なので、ストレートパーマをかけました。それは来月からプライベートがとても忙しくなるから今のうちに美容院で綺麗にしてもらっておこうと思ったからです。本当に綺麗になったかどうかは、人によって違うだろうけど、私自身はこの清楚?もとい、60年代の頃にタイムスリップしたかのようなヘアスタイルが気に入っている。
99’10.27(水)雨
今日は久しぶりの雨だった。私が企画した事、第1回目。反省点もあったけど、6割は成功だったと思う。回を重ねればまた新しい発見が見いださせると思う。
連日新聞を賑わせている介護保険法の見直し案を読む度に、勉強に戸惑いを感じる。障害を持った高齢者の方にケアマネージャーらしき人が広く浅く接触を持とうとしている。お天気の話をしただけでは痴呆度は分からないことは常識である。一人一人の障害をどれだけ正当に理解してもらえるかとても危惧する。介護保険法は利用者自身が介護サービスを選ぶことが出来ると言うが、経済的条件が伴わなければ、それは違う。ノーマライゼーションはまだまだ日本には根付いていない。むしろ、孤独死という言葉の方が根付いてしまいかねない。ヘルパー2級の有資格者は、福祉専門学校と介護事業を新しく始める民間企業によって急激に増えている。その右肩上がり具合は60度ではきかないかもしれない。民間の社会福祉は慈善と営利を天秤に掛けなければならない。障害を持った高齢者の立場に立って、私の出来ることを考える。
99’10.26(火)晴れ
ふと考えてみると、最近いろんなことがうまくいっているように思う。仕事の面でも、スムーズとは言えなかったかも知れないが、気の合う仲間達と練った企画が明日実現する。ダイビングも8月に行った時は船酔いで大変だったが、今回はほとんど船酔いすることなく、1本目潜った後お昼のお弁当をしっかりと食べることができた。今度の休みはまた忙しい。できるだけ早く会っておきたい人達がいる。そして、もうすぐ11月になる。11月になれば、新しいことが始まる。
99’10.25(月)
昨日も今日もきれいな月夜だった。昨夜和歌山あたりで渋滞に巻き込まれていた頃、友人は電話をくれていたらしい。そんな時に限って、留守番電話をセットするのを忘れていた。人の死はいつも突然にやってくるもの。それは毎回毎回思い知らされる。その度に頭の中に「?」が浮遊する。大好きな音楽が聞こえてくると満面の笑顔ではしゃぐ姿しか思い出せない。
99’10.21(木)晴れ
今日はとてもいいお天気でした。明日から海に行くので仕事を3日休みます。職場のテラスの花達が水枯れしないようにいつもよりも沢山水やりをしました。
この前から肩こりがひどくて山口紗也香を真似てサロンパスを貼っていたら、皮膚が負けてしまってサロンパスの型どおりに赤くなってしまいました。水着になるとかなり恥ずかしいものがあります。平和な一日が終わりました。
99’10.20(水)晴れ
夕べの雨が嘘のようにきれいに晴れ上がった。まるで、私の心のようかも。
私は、今まで生きてきた中で今日ほど幸せを感じたことがあったかな。仕事中でもついついニコニコしてしまう。今までも仕事や日々の生活の中で幸せを感じることはあったけど、それの比ではない。こんなにも幸せに思うことができるなんて思っていなかったかも。幸せすぎて恐いというけれど、信じ合う喜びの方がそれを勝っている。
99’10.18(月)
気がつくと一通を逆送していた。そこへ市バスと共におまわりさんの自転車部隊が現れた。ああこれで、優良ドライバーも終わりかと思いながら、駐車するふりをしていたら、おまわりさんは通り過ぎてくれた。ほっとした。
99’10.17(日)晴れ
天気予報では今日から寒くなると言っていたのに、きれいな秋晴れだった。朝仕事に行く前に、ベランダに洗濯物を並べたけど、もっと沢山並べれば良かったと後悔した。
晩ご飯を片隅でこっそりとごちそうになる。ちょっと他の人には真似できない得なことのようで嬉しい。こっそりとというのがポイントだと思う。
99’10.16(土)曇り
そろそろ美容院に行こうかと思います。今年初めての美容院になります。まるで私の性格のように曲がりくねった癖毛を真っ直ぐにして、細くなった毛先を切ってもらおうかと思います。でも、前髪は切らないでいようかと思います。海に潜るときに中途半端な長さの前髪は困るのです。
99’10.15(金)曇りのち雨
今朝、ご飯を炊いた。卵をゆでた。それなのに、お弁当箱にご飯を入れるのを忘れてお弁当を持っていく事が出来なかった。
今日は聖書の勉強会の日。今度の日曜日のミサで読まれる聖書の箇所を読むことにする。ファリサイ派の人にイエスさんが試される箇所。「今が10月中旬だから、このまま進んでいったら、もうすぐイエスさんは捕まっちゃってクリスマスの頃には死んじゃうだ」とマジボケしてしまって、みんなで大笑い。私自身も大爆笑。お陰様でこんな信者になりました。
99’10.14(木)晴れ
とても蒸し暑くて目が覚めた。朝方、一匹の大きな蚊が耳元や足元に飛び回って、2つも噛まれてしまった。一日梅雨のように暑かった。
ところで、仕事を終えて上がろうとしているところで、悪友に捕まり難波まで買い物につき合うお礼としてご飯をごちそうになる。大きな会社というのは、羨ましいと思った。お好み焼きと生中。お好み焼きはとても久しぶり食べることが出来て単純に喜んだ。お持ち帰りのお好み焼きを買って食べることはあっても、お店でお好み焼きを食べることはとても久しぶりだった。
99’10.13(水)晴れ
先週の金曜日司祭館で神父さん達と飲みました。その時に、フランス人の80歳ぐらいの神父さんにこのhpのタイトルのフランス語が間違っていないか教えてもらいました。もっと以前に聞いてみたかったけど、とても親しい間柄ではないし、私自身も教会にあまり通っていないから、その神父さんを見かけても声を掛け辛いところがあって、今まで過ごしてしまっていました。思い切って質問すると、少し間違っている事が分かりました。表紙を変えなければいけないのかと思うと・・・・。それでその神父さんはこうも言いました。「分からないものは使わない方がいいです。」
だからというわけじゃないのだけど、そのフランス人の神父さんが部屋を出てから、他の神父さん達が、神父さんお気に入りのチーズやパンを私に食べさせてくれました。また、冷蔵庫の中のフランス直輸入のチーズを手土産に持たせてくれたのだけど、そのチーズは賞味期限が今年の6月10日、4ヶ月も過ぎていました。それですぐに食べる気になれませんでした。
それを今朝食べてみることにしました。チーズにもいろいろな種類があるわけで、それは外回りは白くて三角の形をしていました。そして、臭いのです。それでも、私にそのチーズを持たせてくれた神父さんは美味しいからと何度も言っていたからと、臭いのを我慢してフォークでチーズを削ってみました。でも、そのままでは口に入れる気になれず、パンの上にのせて焼いてみました。やっぱり、やっぱりまずい物の何物でもない。これは、金曜日に司祭館に行った時にこっそりと冷蔵庫に戻しておこうと思います。
99’10.10(日)晴れ
とても久しぶりに動物園に行きました。動物園は小学生の頃遠足で行ってからは、仕事関係で白浜とか姫路のサファリには何度か行ったけど、動物園は本当に久しぶりでした。子供は確かに無条件に可愛いです。私は、つい2日前まで描いていたライフプランを変えようとしています。でも、それを変えるのは私自身です。ライフプランを書き替えるのは私自身。多分、たった1つのことを大切にすることは変わらないと思うけど。
99’10.9(土)晴れ
秋晴れのとても良いお天気でした。明日はもっといい天気になるらしい。身近な人の死を知ってしばらく落ち込んでいたけど、ようやく、すっきりと立ち直りました。それは、澄みきった空を見上げたからだけじゃなくて、もっともっと私にとって素敵な出来事があったからです。私の人生の時計はとてもゆっくりと針を動かすけど、確かに動いているのだと感じました。これからは針の動きが目に見えるように分かり始めるかも知れません。
99’10.8(金)曇り
私は今日とても幸せでした。確かに、昨日作った2つの企画書を今朝鞄に入れたつもりが1つしか入れていなかったし、上司に渡した1つの企画書が通るかどうか、とても気になるけど、でも、とてもとても嬉しい人から電話をもらったこと。それが、ちっとも依然と変わらない時間を共有できたと共感できたこと。それから、一度食べてみたいと思ったバケットとチーズをこっそり食べることとが出来たこと、それから、一番幸せだと思ったことは、また一人信頼関係で結ばれた人が増えたことです。何よりの幸せです。
99’10.6(水)晴れ
明日は雨かもしれません。洗濯物も溜まっているけれど、最近、お料理をしなくなったように思います。もともと凝った料理はしなかったけれど、簡単な料理すらしていない。明日こそはお弁当を作ろうと思います。
99.10.5(火)晴れ
急に肌寒くなって身体がついていけませんでした。昨日は寒気がして微熱がでていました。ダウン状態でしたけど、明け方、金縛りにあってしまいました。余程、疲れていたのかも知れません。私は、特に自分が霊感が強くて・・・・・という風には思わないから、疲れていたのだろうと思うけれど、ある人が昨日亡くなったことを知って、もし、その人が私に声を掛けてくれたのかと思うと、嬉しいとも思うのです。確かに、自分の足や上半身が宙に浮いたような気はしたけど、実際に宙に上がったのかというと、そうではないような気もするのです。
とにかく、いろいろと考えてしまう夜でした。
99’10.1(金)晴れ
ペットボトルでヒヤシンスの水栽培をしようと、ペットボトルをカッターで切ってみるものの、失敗ばかりしています。深く考えずにペットボトルにカッターを入れてしまうのが主な原因です。また、ブキッチョさんだから、ペットボトルを真っ直ぐに切ることが出来ないのです。それでも、どうにか、1個だけ作ってみました。
背の高い外人の男性が私の行く道を塞いでいたので、”Sory”と言って、どいてもらったら、”No.Sory”と答えてくれました。後で友人から聞いたら、K−1の選手だったそうです。