2000 Septembre

 

 

 

2000.9.25(月)晴れ

 もうそろそろガーゼの毛布一枚では寒い。布団を出そうか、出すまいか迷っている。


 

2000.9.22(金)曇り

 コッピーのボーヴォワールは動かなくなってしまった。一匹だけになったサルトルに謝る。その死骸をジャックと豆の木の植木鉢の土の中に埋めた。


2000.9.20(水)晴れ

 今朝出掛けるときにはコッピーは2匹とも元気だった。今日、帰ってみるとボーヴォワールが瓶の底で動かなくなっている。でも、まだかすかに小さなヒレと鰓を動かしている。早く元気になって欲しいという想いをこめて餌をあげた。私にできることは、餌をあげることと祈ることだけ。そのボーヴォワールとは対称的にサルトルはとても元気に泳ぎ回っている。


2000.9.19(火)晴れ

 コッピーが元気で嬉しい。前回は2匹のコッピーが仲が悪いように見えたので、飼い始めてしばらくして瓶を別々にした。今回は最初ボーヴォワールがサルトルをつついているように見えたが、今はとても仲が良い。別居させなくて良かったと思う。

 昨日、買い物をしたときに新しい500円玉でお釣りをもらった。光り輝くそのコインを小銭入れに入れることができると思うと嬉しくて、ついうっかり買った商品を受け取るのを忘れそうになった。今朝、その大切な500円玉を小銭入れから取り出してジュエリーケースに入れた。


2000.9.18(月)晴れ

 今日は文字通りの秋晴れだった。午前2時に目が覚めた私はボウッとした頭でメールチェックすると、3時頃にお風呂に行った。お風呂のお湯を入れ替える間にシャワーを浴びた。久しぶりにお湯につかった。

 駅のロータリーの向こう側の道はまだ一度も歩いたことがなかった。バスの待ち時間の間、温泉の上がり口まで土産物品屋の並ぶ道を歩く。天然のコクワガタを1匹100円で売る店。私と同年代のタンクトップを着た女性がケースの中の虫に餌をやっていた。大きな栗を篭一杯に並べた店。その店先には看板犬がいた。土産物品の中にモンチッチのぬいぐるみを発見。800円だった。ほんの10分間の間に新発見が沢山あった。


2000.9.12(火)雨

 今日も一日雨が降り通した。天気予報によると明日は回復に向かうらしい。こんなにも雲が空を覆っているというのに、皮肉なことに今日は仲秋の名月。


2000.9.11(月)雨

 今日は朝から雨になった。今年は空梅雨で渇水が問題になっていたが、9月になって雨の日が増えた。そろそろ渋めの熱いお茶がおいしいと思うようになっている。


2000.9.9(土)晴れ

 この頃、時分のhpの掲示板が重い。なかなか開くことができない。諦めて開くのを止めることがしばしばある。


2000.9.4(月)晴れ

 夕べは窓を開けたまま眠った。今朝、寒くて目が覚めた。今日はツベルクリン検査の注射の日だった。とても慎重な性格なのか、注射器を持ったお医者さんは私の腕のどこに刺そうか迷っているようでなかなか刺さない。その様子を私の背中から別のお医者さんが覗き込んでいる。どうせチクッと痛いのだから早くしてほしかった。今既に直径2センチの赤い痣ができている。

 


2000.9・3(日)晴れ

 今朝6時40分ぐらいから8時頃まで断水した。ちょうど洗濯の途中だったので、洗濯機はエラーを表示したまま止まってしまった。また顔を洗う前だったので困ってしまった。素顔のまま洗顔クリームや歯磨きやタオルや化粧品などを袋につめて水の出るところまで行く。8時をまわって一度帰る。トイレに行くと断水したままで誰かが使った後だった。2人の人が断水のままトイレを使ったのだろう。そのトイレを見ると神戸の地震の時のトイレもこんな感じだったのだろうと思った。せめて水が出るようになった時点で後始末、水を流せばいいのにと思った。普段のマナーから考えるとそのトイレは想像の範囲かもしれない。


2000.9.2(土)晴れのち雨

 まるで梅雨のように蒸し暑い日だった。それが夕方になってどしゃぶりの雨が降り出した。いつもならまだ薄暗い時刻なのに、雷とともに真っ黒い雲が立ちこめたと思ったら、大粒の雨が降り出した。背中を雨に打たれて、9月の雨が冷たいことを感じた。