2000.Mars

2000.3.31(金)雨

 有珠山噴火する。テレビのニュースを注意してみる。今回は早めに避難勧告が出されていたので幸いにも人的被害がまだない。しかしこれからまだ大噴火が予想されている。夜になると暗くなって有珠山の噴煙が見えないし、マスコミの情報が止まってしまうから地元の人は不安な夜を過ごしていると思う。早く火山活動がおさまればいいと思う。


2000.3.29(水)雨のち曇り

 有珠山という山をそれまで知らなかった。噴火、地震の情報がテレビから流れる度に避難している地元の人、町役場、市役所の人のご苦労を考える。北大の教授がマイクを持って一両日から1週間の間に噴火すると言うけど、それまで被災地の人の生活はどうなることか、噴火の後は?と考える。


2000.3.28(火)雨

 ここ1ヶ月ぐらいから、毎日短いお祈りをしている。先週の金曜日もお御堂でしばらくお祈りをした。


2000.3.27(月)晴れ

 友人が増えた。心から感謝している。今年になってから急に友人が増えた。みんないい人達ばかりだ。


2000.3.22(水)晴れ

 明日は雨が降るらしい。最近、雨が似合う女になってきているのかと思う。本当は雨は降って欲しくない。


2000.3.21(火)晴れ

 素直になれない自分がいる。泣いたり喜んだり、感情を素直に表現すればいいのに思春期からポーカーフェイスを覚えてしまった。自分を変えるのは自分自身であると分かっている。


2000.3.20(月)晴れ

 もうお彼岸である。子どもの頃に食べたおばあちゃんのおはぎが懐かしい。おばあちゃんが生きていたら・・・・と思う。


2000.3.19(日)雨

 3月があと2週間で終わってしまう。毎日毎日、友人たちに感謝する日々が続く。


2000.3.15(水)晴れのち雨

 やりたいことができるとすぐに気持が焦ってしまう。私の悪い癖である。あれもこれもと欲張って、結局うまくいかなくなる。祈りとは簡単なようで難しい。難しく考えるともっと難しい。本当は簡単なのだと思う。


2000.3.14(火)晴れ

 ジョルジュ・ベルナノスの「田舎司祭の日記」を読み終える。買ったばかりの頃は、途中まで読んでイヤになってベッドの下に長い間しまっていた。時間をかけて読み終えて、最後のページに目をやってようやくこれが遠藤周作氏の原点であることが分かる。


2000.3.12(日)曇り

 私は人を愛しているつもりになっていても、本当はその人の気持ちを少しも分かっていなかったのではないかと反省する。人の気持ちの分からない者は、人の心は描けない。やっぱり、私にはまだまだ書けないと思う。


2000.3.11(土)雨

 雨が霙にかわり、雪になった。姪を見ていると、子供のいる友人が羨ましくなる。


2000.3.8(水)晴れ

 東京で大きな列車事故が起こる。お昼以後テレビのニュースは何度も同じ映像を流していた。死亡した人と怪我をした人の名前が映し出された。まさか、知っている人の名前が出るのではないかと不安になりながら見る。知人の名前が出なかったが、もしたまたまテレビを見ていて知人の名前をその中に見つけた人はいったいどんな思いがするだろうかと想像する。


2000.3.6(月)晴れ

 お天気が良いので洗濯をしようと思って、下着が足りないことに気付く。友人の家に泊めてもらって、翌朝、時間を気にしてシャワーを浴びて慌てて出掛けて忘れたらしい。友人に電話するとびっくりしたと大笑いされ、洗濯しておいたと言われる。全くどうかしていた。友人の気遣いにも感謝する。